107.CBR250R チェーン交換 DID520VX2 ついでにマフラー交換 2012.09.22

ちょこっとつーりんぐ > CBR250R fi mc41 2011  CBR250R整備記録  ご感想など・・・・>ちょこっと掲示板まで

前の記事

CBR250Rは、久しぶりに乗ったチェーンのバイクです。
チェーンメンテは、けっこうはまっていまして・・・071.J-TRIPショートローラースタンド(L受け) と、チェーンメンテ 2012.04.29 

イロイロ試行錯誤しています
ちょっとダメにした時期があり、一度、交換してみたいなぁと考えていました
昔、クリップ式に交換して乗っていたことがあるんです
ケチってシールレスチェーンに交換して、すぐにガリガリになって、チェーンにはいい思い出は有りませんでした

ただ、今は、かなり耐久性があるんですよ
今で23000キロなのですが、耐久限界の半分ぐらいの伸びです。まだまだ使えそうなんです。
これなら、チェーンでもいいかもしれないなと思う、今日この頃。ちょっとだけ、メンテが面倒ですけどね

簡単にグリスについてまとめておくと・・・
・チェーングリスは、DIDがいい感じ。耐久性があるし、飛び散らない。 オイルだとカナリ動きが軽くていいのだが・・・ホイールなど油だらけになるので汚いのでやめた。
・グリスはあまり塗りすぎてもダメ。 走ってしばらくして、余計なグリスがなくなると、しばらくいい感じになる
・グリスでは、200キロぐらいで切れてくる感じ。 オイルだと、100キロからやかましくなった
・クリーナーで時々砂や鉄粉で粘土状になったグリスをクリーンしてやると、いい感じになる
・慣れると、10分ぐらいなので、ツーリングが終わったら軽くクリーニング+グリスアップ。ピカピカにすると疲れるし、クリーニング液が勿体無いので、サラっとおおまかなヨゴレをとっている感じ。
・ロングツーの時は、クリーニングせず、グリスアップのみ。それでも、ダイブ違う感じ。
・リヤメンテスタンドは、ちょいと値段がするけど、価値アリ。タイヤの回る手ごたえで、チェーンのコンディションが大体だけど判る。




さて、メンテグッズを持って、駐輪場へ
かなり重たいです

ちなみに、トルクレンチは、プリセット式をオススメしておきますね。ビーム式(ブレード式)もおもしろいですけど、結局作業効率的に、プリセット式になっちゃいますね。プリセット式が合っているかどうかってのもわかるので、両方あるのがベストかもね。


ネットの通販で購入していた
DIDの520VX2 110リンク(CBR250Rは108リンク) (6000円ぐらい) と、かし丸君(1万ぐらい)
バイク屋さんだと、2000円ぐらいで交換してくれるので、バイク屋さんでやるのをオススメします
モノタロウで購入(税抜き表示なので注意)

私は、シールチェーンを自分で交換してみたい!って怨念があるので、工具を購入しました



150%以上の超寿命
3色から選べる  金、銀、鉄があります 値段の都合で鉄色です(笑)
50%以上のフリクションカット
らしい・・・・へぇ・・・



ほんまかいな・・・



かしまる君ッス
結構定番みたいですね



チェーンカッター、 プレート圧入、カシメの3つの作業を行います
ちょっとややこしいです。




チェーンをカットします
棒で打ち抜きます
ちゃんと真ん中を狙わないと、棒がゆがんだり、うまく打ちぬけませんので注意

古いチェーンの時はいいのですが、新しいチェーンをカットする時は、真剣にやってください。


27のメガネと、19のメガネが必要です

27なんて巨大なメガネなんてないよ・・・・ 
じつは、27には、意味があったんです 
ここで、結論を書きますが、かしめるのにかなりのトルクが必要です。27の巨大なメガネじゃないと、力が入らず疲れます

19側ですが・・・ここではオフセットのメガネレンチ、ちょっと湾曲したレンチを使っていますが・・・ストレートがベストです 力がナナメに加わるので、力を入れにくい。
長い取っ手のラチェット、もしくは、1/2のラチェットがあると、作業効率がいいと思います。
この辺の使いやすい工具をあつめていくと、効率がいいんでしょうねぇ・・・


チェーン チェーンツナギが入っています。 
ネットでは、ツナギがはいっているがどうか判らないので、とりあえず、つなぎを一つ余分に買っておきました
この余分の一つが、あとですごく役立ちました・・・


手順書では、古いチェーンに新しいチェーンをつなげて、クルクル回すと簡単に交換!
ってところです

が、個人的にスプロケを清掃しておきたいのと、長さが気になっていたので・・・・

あと、固さを確認しました。やはり新しいほうがスムーズですね。
ただ、そんなに差は有りません

古いチェーンは、固着しかかった部分が何箇所があったはずなのですが・・・
こまめなメンテのせいか、1箇所以外は、明らかに悪いところはありませんでした。
もうちょっと使えたかも。これは、ちょっとガッカリです(笑)



並べると、1個分ですねぇ・・・


サービスマニュアルを見ると、上の図の一式を1リンクというのかな?
じつは、これは、間違いです。 私は勘違いしちゃいました。

(注意、軸1本が1リンクです マニュアルの表記では勘違いしてしまいます)


正解はこれ
一本の軸が1リンクなんですね。 
上の1リンクと書かれているユニットの長さを外すと、2リンク外したことになるんです

棒1本1リンク
 です
108本、棒があります


私は4リンク外しちゃって、大変なことになりました。幸い、つなぎをもう一つ持っていたので、なんとかなりました





ちなみに、2万キロ走った軸と、新品の軸
計測してませんけど、段差が無いですね。まだまだ使えそうです。すげーな


これ、Oリングと、Xリング
フリクションを少なくして、かつ、耐久性も上げるなんて、できるのかなぁ・・・

Xリングだと、細い2箇所の接点になるので、水の浸入が少なく、かつ、接触面が少ないので、フリクションロスが少ないってことなんです

それにしても、かなりの精度で作らないとダメですね。どうやって作っているんでしょうね・・・。そして、管理しているのやら
気になります


スプロケの部分をついでに清掃します
じつは、スプロケって、カタカタ動くんですよ。わざと、動くようにしているみたい
スプロケの歯が綺麗に尖がったら交換らしいのですが、まだまだいけそうです。

あと、すごい砂です。
チェーンに砂が付着、グリスごと遠心力で飛ぶ、スプロケカバーとか、に砂つきグリスが付着
こんなに砂が入り込んじゃうんですね
ちょっと工事中のダートとか走っているので、そのせいもあるかもしれません



勘違いして、4リンク切ってしまいました
どうやっても長さが足りません。 2リンク違うと、ゼンゼン繋がらないですね

幸い、つなぎリンクの予備を購入していたので、なんとかなりそうです・・・。



チェーン清掃のとき、つなぎ目がわかりにくいので、金色のつなぎにしたかったので、つなぎを一つ購入していたんです



プレートを圧入しているところ


かしめてみました
左がかしめたもの。右は、まだかしめていません。



納豆のカラシのようなグリスが入っています
このグリスいいなぁ・・・


かしめると、二度と入れられないので、軸の中、パッキン部分に、タップリ入れておきます。


かしめた後
DIDのかし丸くんは、トルク管理不要で、押し当てる金具がプレートに当たるまで締め込むだけで、OKなんです
ただ、かなりのパワーが必要です。
ちゃんとしたロングのスパナじゃないと、うまく力が入らないと思います。
人間の力には限界があるので、工具の大きさ(長さ)って重要なんだなと、実感しました。


金色側の向きが逆になってますが・・・ 一応、完成。
新車では、エンドレスチェーンでメーカーに納入しているようです。
チェーンを交換しているかどうかは、かしめているかどうかで、判断できます
金色を買う必要は無かったのかも・・・でも、今回、金色を購入していたおかげで、長さ間違いは、なんとかなりました。

正直、チェーンが切れると死亡なので、かなり、慎重にやってます
産業機械は、停止してもお金だけの問題ですが・・・(それも結構重要ですけど)
こういう、人間が乗る乗り物ってのは、命がかかっているので、ほんと、怖いです
正直、バイク屋さんにお任せするのがいいと思います。
乗り物業界から、人工衛星の技術者になった人が書いていました、人が乗っていないのですごく楽だと。
それ、判る気がします
ホンダで、一部、すごく神経質で、性能を犠牲にしている部分があるのですが、こういうところなのかもしれませんね。

だれでも確実にできるように、かし丸くんはできてますね。押し込み金具が密着するまで締め込むだけです。
ただ、27と、19のメガネレンチはちゃんと用意したほうがいいと思います。力がしっかり入らず、かなり苦戦しました。
今度買っておきます。

チェーンを切る際、かなり力が必要でした。これぐらい固いと、ちょっとやそっとでは、チェーンは切れないでしょうね。
かしめて、チェーンの動きが悪くなるんじゃないだろうか・・・・と思ったのですが、杞憂でした
ちゃんと、かしめた影響が出ないようにミゾが切ってありました。
いろんなノウハウがあるんだろうなぁ・・・と実感しました。


軽くその辺を走ってみましたが、いまいち差はわかりませんでした・・・
(後で、結構差があることがわかりました、それは最後に書きます)


せっかくですから、マフラーも交換してみます
ノーマルマフラーにかなり慣れて来たので、今なら差が確実に判るかなと
これは、15分ぐらいで交換できました。


23600キロですね
乗り手がバイクに熟練してくるのと比例して、バイクが劣化してくる・・・ 辛いところがあります
1万キロ以降は、劣化との戦いですね。高級車両だと、劣化が少ないのかな、と思いたいところです
うまい人だと、すぐに乗り方とか、特性とか、見極められるのかなぁ・・・

今回、CBR250Rで、ガッツリとミッションに乗っています。私はバイクのセンスが人並み以下なんですけど・・・・ある程度は、ミッションのバイクが判るようになりました。走るのも、すこしコツというか、面白さが判ってきました。バイクの劣化具合の影響も少しですが判ります
この辺、若いときはお金が無くて、中古車からスタートしていて、タイヤのミゾがあればOKレベルで走っていたんですよ
サス?って感じだったんですね。
あと、Gパンで走っていたので車体をホールドできず、腕乗りで、本来のバイクの挙動、面白さってのが楽しめてなかった

今は、悲しいですが、お金はある程度あるので、その辺の怨念みたいなものをやりつくそうかなって感じですね
CBR250は、ほんとうは、ちょいと入門程度だったんですけど、本当に奥が深いです。私が下手なだけかもしれませんが・・
小さい排気量のほうが、操作に余裕が無いんですね。シフトタイミングも繊細で、素早くやらないといけない
ある程度バイクに乗っていていたときから気づいていたのですが、正直、大型のほうが乗りやすいんですよ。50とか125の方が繊細で難しいです。
勿論、大型バイクでも、とんでもない速度領域になると、テクニックが必要になりますけどね。
250クラスでよく「ベテランも楽しめる」とか言うけど、正直、ベテランだから楽しめるんじゃないの?って思うときもあります

話しはとってもそれますが・・・ 
皮パンと、よいグローブ、ぜひ買ってください。面白いです。一体感が違います。
リーンウィズでもね。
長距離でも楽かなと思いますねぇ


六甲へ向かいます 
小雨が降っていましたが、雨雲レーダーでは、大きな雨にならないような感じでしたので


燃費テストの為に、燃料満タンに
結局、帰りでは入れなかったので、燃費は不明に
ただ、全開すると、メッチャ燃費悪いようですね


気温、18度です。
快適に走れる時間は後わずかです・・・。


久々にホームコース練習
エンジン特性が変わっているので、なかなかうまくいきません。

リーンウィズを基本にしようと思っていたのですが、さすが六甲、自然と体を移動させたくなります
体をインに移動させたほうが、曲がるのに余裕ができるのでしょうね。本能的なのでしょうか
ただ、体を動かすのは難しくて、変に動かすと逆にロスなんですね。フツーにリーンウィズの方が早い。
この辺は、自分の課題です。もっと走りこんで練習してみたいところです


楽に(超距離走るので)
安全に
クイックに
スムーズで
気持ちよく・・・

いきなり答えには到達できません。
やはり、無駄なことをやっていかないと、進まないのかもしれません

最近思うことは、基本は、手放し運転かなと
勿論、腕で前輪にアクションを加えるのは、大きな要素なのですが・・・
気持ちよく走ったりするには、下半身中心の走りなのかなと思うのです
腕中心になると、どこか無理がかかっている感じがします。
それが最近の感じですね




マフラー交換で、確かに、速くなっているのですが・・・
やはり、排気量を変えない限り、別次元には行けないようですね。

ただ、パワーが少ないところでイロイロ考えるのが、小排気量の面白いところです
ユックリでも、スムーズに走れると、嬉しいです
いかに、車体をコントロールできるか かぁ・・


フロントタイヤの45度ぐらいのところが、結構削れていました
ワダチでもタイヤをとられるときがあります。 フィーリング的には交換したいところ・・ まだ、8000キロなんですけどね
こじっちゃってるのかなぁ



六甲ガーデンパレス 
曇りの中に、晴れ間アリ






こんなナゾの展示品が
なにかを作るっていいですね

さて、マフラーに関しては別に書きましたので、コチラを参照してください

チェーンに関しては、明らかにフリクションロスが少ないと感じました。
クラッチを切って、空走したときのフリクションが少ない。まるでギヤオイルを塗布したような感じです。
あきらかに交換前より、長い距離を空走できます。いい感じです
チェーンの音が、綺麗でキモチイイです。初期のいいグリスが残っているからでしょうねぇ・・・

あとは、遠征中の初期伸びが気になるところです。 

残っている課題は、
・ブレーキの基礎メンテナンスでどれだけ差がでるか
・エアフィルター交換
・プラグ交換 イリジウム劣化状況確認
・ワイヤー系交換、念入りなアクセルクラッチ系のグリスアップ

これぐらいですかね。そういう一通りのメンテナンスを試したら買い替えかもしれません


次の記事

ちょこっとつーりんぐ > CBR250R fi mc41 2011  CBR250R整備記録  ご感想など・・・・>ちょこっと掲示板まで


著者:さかな twitter sakana7777