ちょこっとつーりんぐ > NC700Sの記録 ご感想などちょこっと掲示板へ

<<< 前の記事

084.チェーン張り調整で良好に サス0G測定 革靴にワセリン 六甲雪閉鎖 DCT考 2014.02.9

土曜日は、10年に一度といわれる大雪で、関東部は大変みたいです
関西は・・・平地では積もっていません。
日曜日は天気が良くなりました。 
先日、試乗させてもらったノーマルNC750Xの足回りの感触が自然でよかったので、NC700Sもノーマル近くまで戻してみようかなぁ・・と考えています
もしかしたら、雪は無いかも・・・っということで、日曜の朝 始動開始


まず、ワセリンです 薬局で250円ぐらいだったかな


こんなの


手足のヒビ、アカギレ、その他皮膚の保護です





長年愛用している革靴、ちょっと表面がヤバイのです。
ネットで調べてみると、ワセリンでOKとのこと。
人間の皮に効くぐらいですから、牛の皮にも効果があるかもね

子供のころ、野球のグローブに塗った記憶があります
塗るとベタベタになりました。ふき取った方が良いのかなぁ・・ しばらくちょっと多いままにしておきます。
果たしてどうなるか、楽しみです


ブーツは長く使いますね。5年ぐらい使っているかも・・・
なじんでいるので、使い続けたいです。
次の靴は、多少はお金出して、マアマアの奴を買おうかなと思っています。


チェーンメンテ・・・
うわーーー錆びてる。ショックです。数日だから大丈夫だと思っていたのですが
先日の雪走行の影響でしょう >88.NC750X 極寒試乗 ご協力 タンスキさん 2014.02.05
雨(特に雪)の日に乗って、チェーンが乾いたら、かならずグリスアップしましょう。

シールチェーンなので、中は錆びていないと思いたい
チェーンクリーナー&グリスをちょいと多めに

 

 


チェーンのゆるみ量と、タイヤのガタに相関関係はあるのかなぁ・・と、ギヤを入れてタイヤの動く範囲をちょいと測定
約35mmぐらいタイヤが動きます。
リヤタイヤホイール内のゴムや、ギヤミッションの遊びもあるので、チェーンのゆるみというわけじゃないとは思いますが・・・

チェーンのゆるみ具合をチェック
基準値は30mmだそうです
この幅、手の押す力で幅がだいぶ変わるんです。

なーんとなく、30mm前後でOKな感じですが・・
最近、低速走行で、アクセルをオフ→オンの時、ショックが出やすいのが気になっていました。
それのショックがいやなので、アクセルをじわーっと、ゆったり開けたり、ちょいハンクラしたりで、対応していたのですが
やっぱり疲れます
これはチェーンだなというのは判っているので、ちょっとだけ張りを強くしてみます


ビーム式のトルクレンチで緩めます。
トルクレンチというと、カチっというオフセット式とか、デジタルに目が向きますが・・・
メカ式は、緩むときのトルクがアナログで目視でき、意外と楽しいです。 (作業性は、劣りますが・・・)
これぐらいだと、このトルク値・・とか、手トルクの補正に使えます。
私はこだわってメーカーモノ買いましたが、アストロとか安いやつで十分だと思います。
リヤは締め込み過ぎる傾向がありますからね・・・。少々、ガチガチに締めても問題ないとは思いますけど。

120ぐらいで緩み始めました。100ぐらいで締め込み
メーカー出荷時は、本当にすごいパワーで締め込まれてます。本当に、規定トルクで締めているのかなぁ・・・

そうそう、トルクにこだわるなら、ナットの接触面は、パーツクリーナーで清掃するのがいいかも。
ナットに油が付着した状態で、指定トルクで締めこむと、締め込みすぎてしまいます。
今回は面倒なので、掃除しませんでしたが・・


チェーン調整
1面締めこんで、終了
闇雲に動かすと、平行出しとか面倒。ナットの面の動かし量で調整してます。
元に戻すのも簡単です。

チェーン調整のむき出しになっているネジ部分は、錆びやすいので注意。
パーツクリーナーで清掃してから、チェーングリスを布につけて、うっすらフキフキ。本当は、ダメなことなんですけど・・・

締め込みトルクは、ギュっとテキトウにやってます。 そこそこ硬くなってから+15度って感じですね。
マメな人は、トルク測ってください。




後日の為に、プリロードを測定
サイドスタンドを立てた状態で・・・
ゴムのフチから、143mm
ワッシャーを入れている分、1mmぐらいアップしているはず



リヤは・・・
サイドスタンドにして、シャフトの中央から、荷台フックの先端
543mm

サスは奥が深く、この方法ではあまり良くないかもしれませんが・・・ ここを計測していると、客観的に数値管理できます。

ノーマルOGの高さを測定しておき、+−数mmでセッティングを出すという感じです。

もしかしたら間違っているかもしれませんが・・・
サイドパニアなど、荷物を載せた時に、リヤが沈み込みます。
0Gと同じ高さになるように、調整してやれば、同じような曲がり具合にできる参考値になるのではないかと
テキトーにリヤのネジを回すよりは、良いんじゃないかなと思うのですが・・・。
数値がわかっていれば、元に戻すのも簡単です。
リヤのネジの回し量が判らなくなってしまっても大丈夫 実は、今、リヤをあげた量がわからないんですよ・・・たぶん、2.5ぐらいだと思うのですが


結局、フィーリング的なものがあるので・・・、個人の好みもあるでしょう。
ノーマルから3mmリヤをあげたたら、行き過ぎ。 だから、ちょっと戻してみる。的な調整がいいような気がします。ノーマル前後なら、大きく破綻しないと思います。
極端に上げてみましたが、バランスがいいのは、ノーマル近辺のような気がします。だんだん、ノーマルに近づいています。

個人的には、Xの自然なハンドリングにしてみたいんです。そうなると、バンク角が足りなくなってしまいます。
フロントとリヤを両方あげていく方向かなぁ・・・と。
フロントをX足にするのも良いのですが、全部分解なので、ちょっと大変そうです。お試しでプリロードアジャスターかなぁ・・・。

今度、ホンダの新車の数値を測定して、同じ高さに調整してみようかなと考えています。 リヤキャリアのフレームの精度がバラバラだとおもうので、あくまで参考値だと思いますが・・・
いろいろ試してみます


いつものところ 雪がすごい
チェーンをつけたり、外している車がいました。 こりゃ、だめだなぁ・・・


封鎖されていました
予想通りです。


ってことで、コーヒーと肉まん食べて、帰りました

 

MTとDCTの件ですが・・
やはり、しばらくは、MTかなと思っています 

赤信号が見えていて、停止する場合は、クラッチを切って、極限までエンブレを殺して、スイーっと行きたい時があります。
回転数をみていると、結構ギリギリの1500回転とか結構使っています
半クラと、チョイアクセル開けが、絶妙でとても難しいのですが・・・ 変なコダワリが自分にあるので、しばらくは、MTかと思います。
シンプルな信号発進、峠の加減速となると・・・ 正直、普通の人レベルだと、マニュアルよりDCTが速いと思います。
変速を練習する!ってな人以外は、DCTで正解かと思います。

ちなみに、チェーン調整してガタが無くなって快適になりました。変速のリズムもいい感じになりました。
チェーンが伸びると、変速のリズムが変わるんですよ。

あと、10mmでクラッチ切って、5mm戻して 半クラな感じ 
1速ー2速では、大きくきりますが・・他のギヤでは、ほんの少しの切りでいけます。

そういうのを再確認して、終了
暖かくなったら、足回り微調整して、最終状態を導きたいと考えています。

次の記事  >>>


ちょこっとつーりんぐ > NC700Sの記録   ご感想など  ちょこっと掲示板へ