93.NC750X dct 約200k日帰りツー試乗 ご協力 タンスキさん 2014.10.4

ちょこっとつーりんぐ > ライバル紹介レポ    ご意見ご感想など ★ちょこっと掲示板

前の記事

あらすじ
バイクの友人のタンスキさん 
最近、私が次期バイク選びを開始しているのを知り、NC750X DCT 乗ってみますか?
とのこと。ご好意に甘えて、お借りすることにしました。

ご好意でお借りするのですが・・もし、壊してしまったらもちろん弁償するつもりです。しかし、仮に弁償しても、やはり、愛車を傷モノにすれば、修理されても悲しいです。近年は、あまり乗らないようにはしているのですが・・750Xは気になる1台でもあり、ご好意に甘えて試乗させていただきました。

 

試乗

当初は、土曜に六甲 日曜に日帰りツーを考えていたのですが・・
日曜が雨なので、土曜の日帰りツーのみ、お借りさせていただきました


タンスキさんのところへ向かいます
メッシュウェアだと、結構寒いです・・・ 失敗したかも

 


雑談の後、NC750X DCTお借りしました


フロント
例のフロントからの音がなくなっているような気がしますが・・気のせいかな

音の原因は、ホイールの風きり音なのかなとは思うのですが。どうなんでしょうね




フロントタイヤ
D609です 山は残ってますね

ちなみに、NC750Xから採用されました。
リヤタイヤの寿命が5000キロ持たないという・・・ 


リヤはミシュランになってました。


前からの図


スクリーンをカスタマイズされています
タンスキさんの座高では、ヘルメットの上をうまく抜けるそうですが・・・
私の座高では、目の部分直撃でした

オリジナルダブルスクリーンなので、風圧が柔らかです
あまり高くすると、操安性が低下したので、必要最低限に下げたとのことです。


騒音規制緩和により穴が大きくなったマフラー 結構図太い音してます
少し前の社外品マフラーぐらいの音はあります



リヤステー
これはオプション
最初っから、これ付けてくれないですかね・・・


バニア取り付け部

 







足で変速できるオプションを装着されています

私は、あまり使いませんでした
シフトペダル=クラッチを握るってから 
なのです
クラッチが無いので・・・ ペダル動作までいきませんでした
DCT部


オドメーター 5km
トリップメーターのデーターが消えたり、ずれてしまうという初期トラブルで、速度メーター入れ替えになったそうです・・・
トリップメーターが消える原因は、謎のままとのこと
珍しいトラブルです


トリップをリセットしてから(給油してから) の平均燃費も表示してくれます。

瞬間燃費も表示させられます。
少し気になるのは、瞬間燃費の更新速度は、一般に比べると遅いです。 
しばらく走っていて、気が付いたら更新されている感じです。
まあ、なんとか使えます。

飛ばしているときは20ぐらい 流していると40ぐらい  
平均30ぐらいの燃費になります


何リッター使用したかも表示してくれます

 




ハンドブレーキ
知らない人は、解除方法がちょっと判りにくいです。
レバーを引きながら、右の赤ボタンを押すと解除されます。



最大のメリットである、メットイン
日帰りツーなら、手荷物が全部入ります。

これを実現するために、ロングホイールベースとなり、小回りがしにくく
ガソリンタンクが後ろでマスが拡散して、前後方向の揺れが収まりにくくなっています。
ただ、ツーリングでちょっと元気に走るペースなら、問題ないレベルです。



ETCはここの入ります


センタースタンドは、オプション
攻めるとき、私の足の置き方だと、センタースタンドにかかとが当たります。
私の足の置き方が悪いのかも・・・



通常よりDCTの出っ張りがありますが、実走行では全く問題ありません



ノーマルのサスは、安定志向に調整されています。

リヤキャリアなどオプションを搭載するとさらに安定志向になり曲がりにくくなるので、
タンスキさんが少し調整されています

フロント突き出し4mm でフロントを下げ、バンク角に対する曲がり具合をクイックにしています。
リヤのプリロードを調整するのと同じ効果がある、と思われます
リヤプリロードを上げない理由は、足つきを悪くしたくないからとのことです
足つきに問題ない人は、リヤプリロードを2回転ほどアップしたらいいかと思います

フロントサスの突き上げが強いということで、オイルを5cc(だったかな)抜いているそうです
あまり抜くと、ブレーキ時にフロントが沈みすぎてしまいます。



 


メットインのカギが上についているのは便利ですね・・・
700Sでは、側面なので・・・


ハンドルのポジションは、オフの幅広 です

最初、違和感があり、どうなのかと心配だったのですが・・・
だんだん慣れてきました

このポジションだと、ハンドルに強い力を入れやすいですね
ハンドルを取られやすいオフロードにも対応できると思います。
立ち乗りもやりやすいです

ただ、弱点もあります
上半身が起き、フロントスクリーンをかなり高くしないと防風効果が得られないこと
まあ、これは、ロングスクリーンで対応できます

すり抜けがやりにくいこと

一長一短ですね




撮影終了
ちょいと走らせてもらいます





雨が降ってきた・・・

 


舞鶴 とれとれ市場



内部の海鮮どんぶりは異常な値段・・・ とても新鮮ですが、大阪で食べるのと変わらないような気がします
1500-2000円・・・・


野外のお店で食べました


刺身定食 700円
コロッケがオリジナルで、結構おいしかった。

この小さいお店、結構オススメかも
また、こんと食べに来よう。

ふらっと気軽に食べに行きたくなる楽なバイク、でもちゃんと走って楽しい。 そんな次期バイクを考え中なのであります。
NC700Sは、変速と防風が・・・ちょっと疲れるのです。水泳による体力増強で、なんとか乗れるようにはなりましたが
人間贅沢なもので、楽がしたくなります




時間も余っているので、ちょいと舞鶴港まで


中に入れますが・・ これは次回にとっておきましょう


カンコレのキャラ?

すごく狭い 1−2速を使う道を走ります
DCTよく出来ていて、普通に走ってくれます。
やはり、苦手な道になります。 変速時に少しだけ挙動が変化してしまいます。
こういうところは、CVTが有利ですね・・・もしくは、VFR1200クラスの変速が不要な超パワーが必要です



港を見る



高速道路 全開テスト

正直言いまして、Sモードは、なかなかに速いです
通常バイクでも可能ですが・・・攻めているとき、自動でシフトやってくれるのが大きいですね
速度が出ていると、シフトチェンジは気にならないですね。ギヤ比がクロスしているせいもあるかもしれません

峠も走ってみましたが、なかなかにいい感じでした
バンク角を気にしないでいいのが良いですね
機会があれば、走りこんでいる六甲で試してみたいところです

 


最後に給油
最初のガソリン量が不明ですが・・・ 厳しくツラツラまで入れて・・
190キロ走って、リッター32でした 
淡々と60前後で走る区間が長かったので、燃費には有利なツーリングコースですが・・・
やはり、30超えるのは嬉しいですね

 

感想

■DCTの変速

Dモードにて
アクセルを大きく動かすと、自動的に、「加速モード(仮称)」に入ります
しばらくの間、高い回転数を維持するようになります。
一定時間ゆったり走っていると、「通常モード」にもどるような感じですね

このプログラムがあるので・・・

ちょっと加速して、巡航   ・・・  しばらく回転数が下がらない(高いギヤにいれてくれない)
前触れも無く、いきなり急加速  ・・・ 一瞬レスポンスが悪い 

というデメリットがありますが・・・

Dモード中でも、マニュアルボタンを押すと、プログラムに介入するとことができます。
自分の中で、もう一速上がいい。とか、下がいい。 という、調整が可能です
それを使うと、あまり違和感がなくなりました

Dモードだけでもかなり走ってくれますが・・・
この介入とか、Sモード、いろいろ使いこなすと、いい感じになりますね

■6速の下限限界速度が残念

今回、排気量アップで60キロで6速が入るようになりました
それはいいのですが、ちょっと残念なのが一つ

通常の変速では・・

60キロ以上で 5→6速に変速
57キロ以下になると 6速→5速に変速

と、数キロの余裕を作っているのです
NC750Xに関しては、5−6速だけ有りません
他の変速段では、ちゃんと余裕の速度があるんですけどね

この余裕がないとどうなるかというと、 60キロで巡航する場合に、頻繁にシフトアップ、シフトダウンしてしまうんです
59キロになるとシフトダウン、60キロでシフトアップって感じなんですね
日本って60キロ制限なので、ちょうどその60付近を上下するんです。ガッチャンガッチャンってなるんです。
できれば、6速で55−で走りたいところなんです。

自動モードでは仕方ないとして・・・
通常 逃げ道として、マニュアルモードにすると、回避できちゃったりするわけなのです。
マニュアルモードだと、6→5速への限界速度に、ちょっと余裕を作ってくれているのです。

しかし、マニュアルモードでも回避できませんでした・・。 
59キロで 6→5速
60キロで 5→6速

これはぜひ、改善できるかなと
6速で57キロぐらいまでいけるようになれば、最強だと思います
Dモードは仕方ないとしても・・・マニュアルモードだけでも、変えて欲しいですね


■排気量アップ 良いところ
750cc化で低速がかなりアップしてます

Dモード、 0−60キロ加速 ゆっくり加速すると、2000回転維持で加速してしまいます。
これは、燃費伸びます
回転数が落ちてエンブレも減りました
ATとしては、かなりパワーアップだと思います

 


NCの改善余地

1.リヤプリロード調整機構

タンデムしたり、荷物を搭載するツーリングマシンなのに、リヤプリロード調整機構がありません
最近、ホンダではコストダウンで省略する方向のようですね
確かに、プリロードをいじる人はごく一部なんですが・・・本当にバイクが好きなら、絶対欲しい機能だと思います。
今一度考えを改めて欲しいところです。いくらアップするんでしょうね・・・。



プリロードというのは、リヤの車高を調整する機構です。すごく簡単に書くと、リヤを高くすると、ハンドルがクイックになります。
なんか曲がり悪いなぁ・・と思うときは、少し上げてみると・・ すごくいい感じになります。素人でもわかるんですけどね

現状でも、工具を使えばリヤプリロード調整は不可能ではありません。
ただ、安くてもベテランが多数乗るツーリングバイクなんだから、やっぱり調整機構は欲しいところだと思います・・。
ほとんど使わないと思われても、ベテラン向けのバイクでは削るべきじゃない機構だと思います。

2.サスの改善

足回り、贅沢を言うときりが有りませんが、少しだけ物足りないです。

速度を上げたとき、小さく強い段差を綺麗に吸収してくれず、跳ねる感じがあります。一瞬挙動が崩れます
普通に綺麗なところを法定速度で走る分には、全く問題ないです。
峠でちょいと飛ばし気味で、コーナー中の段差だったり、高速道路で、ちょいとした段差、マンホール
その時の感触が、悪いというか・・・跳ねちゃいます。 もうちょっとシナヤカに受け止めてくれないもんかな という感じです


NC700Sでは、サスストロークが短いので、崩れは一瞬で、足をリヤサスのようにしてやれば、吸収できるのですが・・・
700Xでは、ストロークが長い分、揺れがブワーンという感じできますね。脳がアレ?っと思う時間が、しばらく発生します。

ガソリンタンクが後ろに伸びていて、重量分布が前後に長いせいもあるのかなぁ・・・
それとも、オフも走れるようにしているから?
プリロード無しでうまく走れるようにしてあるから?

素人なんで本当の原因はちょっと判らないし、他の車種と乗り比べてドウノってことが書けないのですが・・
もうちょい厳しい状況でもしなやかに動くようにして欲しいです。
でも、ノーマルだと、こんなもんなのかなぁ・・

(ちなみに、社外サスがあるのでそれを入れるのもアリかも。残念ながら、サスを入れ替えて、不満点がどのように解消されたなんて情報があまり無いですね・・)


3.Sのポジションで、ハーフカウル装着モデルの販売

Xは、オフポジション気味です。
今回、このポジションを心配していたのですが、慣れるといけますね。

ただ、個人的には、ハンドルが狭く、すこし前傾が好きです。 やっぱり、すり抜けも楽にしたいので、幅は狭いほうがいいです
要は、普通のバイクのポジションがいい(笑)



NCシリーズで、MN4とかいろいろ楽しいバイクを出してくれるのは、すごくうれしいのですが・・・
どうして、手堅い 通常ツーリングバイクの形状を出さないのでしょうか?
CB1300、CB400のSBのポジション、デザイン、すごくいい感じで好きです。
試乗してみたのですが、直4は、エンジン品質は滑らかで非常に高いのですが、低回転からパワーが出ないので、ツーリング向きじゃないなって感じをしました。吹け上がる官能性は高くてキモチ良いのですが・・・。トコトコ流すのが苦手です。

NCの低回転からパワーが出てくるトルクエンジン&低燃費+DCT+メットインの利便性 
CBの熟成されたポジション&カウルを組み合わせたら 最強オンロードツーリングバイクって思うんです

いろんな事情があると思いますが、普通のオンロードツーリングバイク出してほしいです。
(価格もアップすると思うので、ついでにリヤプリロード調整つきサスもつけてください っていうより、CBと同程度のサスはダメなのかなぁ)
ぜひお願いしたいところです。


4.アクセルOFF−ON時にギクシャクを出ないようにする

最近の私のテーマでもあるのですが・・・
アクセル OFF−ON時の挙動です
これを普通に操作して、スムーズに走って欲しいんです


チェーン駆動もあり、機械内部のギヤの余裕もあると思いますが・・・NCは、ガシャンってなりやすいです。
壊れたりするような挙動ではないのですが・・気になります。 

緩やかにアクセル操作すると、消すことが出来るのですが・・・かなり細かく操作しないといけません
スムーズに走らせそうとすると、アクセルの重さと重なり、非常に疲れるのです。

ちなみに、VFR1200では出ないそうです。シャフトドライブ&電子制御スロットルだからでしょうか・・・


5.アクセルを軽くする

アクセル、結構重たいです
今回、乗っていて疲れたのは、肩です 
(これは、個人差があると思います。普通の人だと大丈夫かも 私は過去に肩を壊したので、少し重たいアクセルだと肩が痛くなってしまうのです) 

メットイン機構のせいで、ワイヤが長いです。 ソレを確実に戻すために、スプリングを強くしていると思われます。
なるほど 理由はわかります
でも、改善して欲しいです

最近、アクセルとか、クラッチが重たいから、ホンダ車はやめとこうかなーって感じです。
カワサキ、スズキは軽いです BMWのGS1200のクラッチは、250とか原付並の軽さで、これならマニュアルでもいいかなと思うぐらいです

微妙にコントロールする場所なので、やはりある程度は軽いほうが好きかなぁ・・ 
ある程度の手ごたえは必要だとは思いますが



問題点としては・・・

> アクセルOFF−ONでギクシャクが出るのが気に入らない
> 細かいアクセルワークで回避してやろう
> アクセルが重たい 長時間だと疲れてくる
> しんどいなぁ・・・・

こんな感じなんですね
短距離だと問題ないのですけど・・・

バイクの快適性(操作やポジション) 最近のバイク選びで、自分のテーマだったりします
体に負担がかからず、それなりにキビキビ気持ちよく走れるバイク探してます

6.渋滞すり抜け時のような変な状況時 ちょっと品質が悪いときがある

渋滞の際、急に加速して、アクセル戻して、最加速!
ってあると思うんです。
そのとき、DCTがシフトをチョチョンっとやってくれるわけですが・・・

機構の駆動のたるみ?と DCTのシフトショックのタイミングが合うと、
ヘタクソなオッサンがシフトチェンジを失敗したようなガッシャーンってちょっと大き目のショックになります
危ないってわけじゃないんですけど、失敗しやがったなコイツって感じですね


チェーンがちょいとゆるめ気味のせいかもしれませんが・・・
チェーンの特性かもしれませんが、何か、いいアイディアないんですかね。


1−2−3速は、ギヤ比が離れていて、対処が難しいと思うんですけどね・・・
チェーンも安くて軽くて良い駆動方法だと思うのですが、なにかもう一歩、ブレイクスルーして欲しい感じが有ります

 

■最後に
ちょいと厳しく書いてしまいました

低速トルクがアップして、変速に有利に作用し、品質はアップしたと思います。
細かいことを書いていますが、95%ぐらい満足な感じです。
クラッチがどうしてもダメな人には、嬉しいマシンだと思います。
ものすごい燃費ですし、他社に比べると安い車体も魅力です
ただ、さらにもう一歩進めて欲しいですね


個人的に次買うとすれば、NC750Sの MTかなぁ・・・
DCTは確かに便利で楽で速いのですが、 やっぱり、エンジンのギリギリを使いたいなって気分が有ります
具体的にいうと、1300−1800ですね。通常あまり使わないところですが・・そこを使いたい

DCTがシフトアップするのが正解だとわかっていても、それが気に入らない場合があります。
もうちょっといけるだろって、なに勝手にシフトアップしてんだよって(笑) 
これが我慢できるか否か、クラッチの面倒さと天秤で決めることでしょう。



エンジン&DCTは、700と、750では別物ですね
とりあえず、フィーリングはゼンゼン違います。
700は回転を上げたくなりますが、750はあまり上げたくないようなそんな気がしました
SとXでは、点火次期の味付けなどが違うようですので、その違いもあるかもしれません。

ちなみに、750が断然速いです。排気量差、騒音規制差は大きいですよ。


好き勝手長文書いてしまいました。お読みいただきありがとうございます。

タンスキさん、大事なバイクをお貸ししていただき、ありがとうございました。



次の記事

ちょこっとつーりんぐ > ライバル紹介レポ   ご意見ご感想など★ちょこっと掲示板