ちょこっと自転車日記2 プレスポ編 110.プレスポにWH6800ホイールを入れてみた 2015.06.18

ちょこっとつーりんぐ > ちょこっと自転車2 プレスポ編  ご意見ご感想> ちょっとした掲示板    twitter sakana7777

前の記事


最後のカスタマイズ、ホイール交換を実施してみることにした

正直、今のままでいいかなーなんて思ったのだが、消費税アップや、シマノの値段上昇予告があり
今しかないなと

メーカーは、WH−R501でいい感じだったので、simanoに

 

価格は、税込み表示

WH-R501    前後 1900g 1万   現在装着
wh6800      前後 1640g 4.2万 (実売3.5万)
WH-RS81-C24 前後 1500g 8.5万 (実売6.5万)
WH-RS81-C35 前後 1650g 8.5万 (実売6.5万) 

ベストは、RS81のC35 軽量化&高速性能である

でも、貧乏性なので、結局、WH6800にしてしまいました・・・・


来たー
っというより、だいぶ前に来ていたんだけど、かなりキツイ風邪をひいて、交換どころではなかったのだ
自転車に乗れる健康に感謝っす


マレーシアで作られているねー

ちなみに、アマゾンでクリックしてしまいました。3.3万なり(税込み)
近年の税金アップ&値上げはすごいです。 3年前だったらもっと安かったんですよ

物価上昇2%なんてかわいいもんじゃありません。税込みすると、実質20−30%ぐらいアップじゃないですかね・・・
新聞とか報道しないけど


おお!




キタ


タイヤレバー使うなーって書いてます
チューブレスを使わないなら、使ってもいいかもねー(自己責任)


キラーン


でも、ステッカーなんですよね 
ま、剥がせるのでいいかな。


ハブ


ふーん
ハブには、今のところ、あんまり興味ない
ベアリングの押し込み調整できるらしいけどね

 


スポークがちょっとだけキシメンになってます


チューブレス対応用のノズルがついてます




リムテープ不要なのはいいかもね




リヤハブ 11速対応っす 関係ないけど(笑)


付属品
スペーサーに、スポーク調整スパナが付いてる。 


アルテグラ あんまりどうでもいいけど


一応計っとくか・・・  重さは最後にマトメるよ
体重計だから、ザックリっす
F 700g R 1kg 1.7kg 


寿命表示穴 R500の

 


アルテグラのは、simanoステッカーのところにありました

 

 


さっさとやっちゃいますか


何回も使っているので、簡単に手で入った
軽く空気を入れて、チェック。バルブ付近のゴムが挟まってた。 
一度空気を抜いて、はめ込む

 


そうそう、決定的な構造の違いは、スポーク数
4本ぐらい少ない? 
少ないと軽いし、空気抵抗も少ないのだが・・・ 耐久性が少なくなる

耐久性のこと、意外と書かれないからなぁ。一応書いておく


久しぶりに活躍



リヤスプロケが苦労した・・・・
固くて取れん 試行錯誤しているの図

最後は、こういう小細工じゃなくて・・・
このポジションのままホイールごと持ち上げて・・・・ オラ!って体重をかけて、ホイールごと地面に叩きつける
ゆっくり押してたら絶対無理っぽかった




せっかくだから、ピカピカに
山用ワイド 8速だけど、上2速を クロスミッションタイプの8速と入れ替えてカスタマイズしている 14−13
トップは拭け切って、ちょうど使いきれる。
もっと脚力がついて、12歯とか欲しくなってきたら・・・ 10速化のタイミングかなと考えている

ただ、普通にマターリ走るなら、8速カスタマイズで十分



もともとのホイール 33mm



11速ホイール 35mm 
このままじゃダメですな


ここで、このスペーサーの登場 (付属してます)


33mmになった




結構苦労したー
変なカスタマイズだから、トップ付近の歯の変化が少ないでしょ
でも、山用に下はワイドなんです。




改造中の姿

あとは、無理やり 135mm幅に130を押し込んで、完了
変速位置も問題なし!

 


じつは、交換前にテストコースを走ってました

■加速 
1歯分軽い! これは踏んだ瞬間気が付いた
それだけといわれるけど、それが最大のメリット
軽い登りになったときとか、ちょっと加速する時、 本来だったらホイールを回すのに使われるエネルギーが、加速に使える
1段落とすところが、そのままで加速してくれるのは楽ですね
見かけが地味だけど、やっぱり、ホイールの軽量化はいいね!

ちなみに、ちょっとすると慣れてしまうな(笑)
平地で巡行していると、30キロ以上出ていないと、ホイールの差は出てこない。平地で加速したりすると重さの差がはっきり出てくる。


27mm幅から、25mm幅にタイヤを軽量化することで 1段階
ノーマル鉄ホイールから、 WH-R501で 1段階
WH-R500 WH6800で 1段階

3段階違うとね、さすがに勝負にならないでしょうね。

もしかすると、フレームが6kgぐらいまで軽くなると、もう一段階上のステージを味わえるかも・・・・しれないけど
3万円じゃ無理だろうな

■最高速
残念ながら変化無し・・・ 下りで52キロでした
ちょっと体調が良くないから、悔しいかな。
これは、やはりディープホイールじゃないとだめなのかなー

ビミョーだけど、1-2キロ巡航速度が上がったような気がする
もっとジックリ乗らないと判らないレベル  
時速30キロで、1-2キロアップしたら、すごいことなんですけどねー。 




■ラチェット音
結構大きめ
個人的には静かなのが好きだけど・・・ チームで走るときは、ちょっとラチェット音がしたほうが良いかなって気がする。
後ろについてきてるなーって判るから

■重さ

WH-R501 F タイヤつき  1.3kg  
WH-R501 R タイヤ スプロケつき 2kg  

WH-R6800 F タイヤつき  1.2kg
WH-R6800 R タイヤ スプロケつき 1.8kg  


WH-R501 F ホイールのみ 0.9kg
WH-R501 R ホイールのみ 未測定 (1.2kg?)
WH-R6800 F ホイールのみ 0.7kg
WH-R6800 R ホイールのみ 1.0kg

 

■買いか否か

今回の投資額は、3万円
これより1個上になると、+6-8万なんです
そこに投資価値を見出せるか?

パワーアップとしては、アリ

RS81レベルになると、レース用というか、結構本気ゾーンなので、通勤とかお買い物には、ちょっともったいないんですね
それも良いのですが・・・
気軽に乗れるのは、WH6800が限度かなって感じがします 
WH6800でも油断すると一発で盗まれるらしいので・・・ 
オークションで売りさばけないように、ステッカーを剥がしたり、ゴリゴリと名前を刻んだりして(幼稚園で名前をつけましょうってならったよね 笑) 
対処する予定です

気楽に乗るなら、一番安いホイールがベストチョイスかなーって気がします
ちょっと高いと、泥棒も本気出してきますからね・・・・。 
足にするのか、ツーリングしか使わないかで、ベストホイールチョイスは、違ってくるのかも
あと、耐久性に関しては重たいほうが良いような気がします
軽いヤツは、耐久性を削っているような気がするんです。どうなんでしょうか

ちなみに
重たいホイール&タイヤでも、うまく無駄のないダンシングすれば、楽に加速できます。
実際、501履いていて、ちょっとうまくなりました。 姿勢変化にプラスして、シフトタイミングなども絡めると結構むずかしいんです
でも、慣れるとちょっと速くなります。

高性能ホイールも勿論いいのでですが・・・
高加速ダンシングと、効率の良い高速回転、2つの踏み方と、スムーズな切り替え練習してみるといいかもしれませんね。
単に筋力とか以外で1段階は違ってくるような気がします。

 

wh6800 入れてみて追記1 2015.6.25

確かに踏み出しは軽い。加速もいい。
どっちかというと、転がりが異常な感じがする。とても転がる
ベアリングが新しいから?チューブレスホイール対応だから? 空気圧ちょっと高めだから?

急斜面でも結構軽くていい感じなんだけど、違和感がある

ずっとかんがえていたんだけど、リズムが違うんですね

なんだかんだといって、R501は雨の日も風の日も走っていただけあって、すごくリズムがつかめていた。
WH6800は軽くなって回転が良くなったのか、ちょっとリズムが違う。
熟練度というやつだろうか・・・ ぜんぜん使いこなせていない感じ。
効率よく、ポンポンと踏めないのだ。

ペダリングって、パワーがあればいいって訳じゃない。
円運動だし、人間の関節の構造もある。 
必要じゃないところにいくら力をかけても全く意味が無い。
まあ、力任せに回せば多少は速くなるかもしれないが、効率が悪いから、全体的に考えると遅くなってしまう

ギヤを基本位置にある程度固定して、リズム感に慣れてみようかなとかんがえている
ちょっと回しやすいから、ついつい高回転にして、リズムが狂って、効率が悪くなっている感じ。

話がそれるけど
某弱虫漫画では、高回転をアピールしている。確かに、主人公はものすごい高効率の高回転ペダリングスキルをもっているようだ
確かに高回転はステキなのだが・・・ 一般的に難しいし、エネルギーロスが大きい
ある程度のハイペースを維持する場合は使えるけど・・・ ノンビリツーリングだと、あまりにも高回転はデメリットが多いかもしれないな
自分にとっての効率のいい回転数を使うというか・・・ 
もちろん、練習時に高回転練習をして、高回転テクニックを向上させることは意味があると思うけど

自分のいいリズムを探ってみたいと思う
車体フレームの重さ考察も含め、もうちょっと楽しめそうである



つぎの記事


ちょこっとつーりんぐ > ちょこっと自転車2 プレスポ編  ご意見ご感想> ちょっとした掲示板    twitter sakana7777