070.食事療法 2011.11.30

ちょこっとつーりんぐ > ちょこっと自転車2 プレスポ編               

前の記事

足、ちょいっとづつ、治ってます。
まだ、違和感がありますが・・・5分ぐらいは歩いても痛くなくなりました。
一進一退ですが、少しづつ良くなっているのが、希望の光です

足を痛めてなにが辛いかというと、運動できないこと。
年をとった人が、一度足腰を悪くすると寝たきりになって、衰弱して死亡・・・
ってのは、よくわかります。
歩けなくなって判る、歩ける幸せですなぁ

 

で、とにかく足に負担を掛けないよう、安静の日々を過ごしています。
違和感が無くなったら、軽いストレッチからはじめようかなと

その間なにかできることはないか・・・・

もう一度病院ってのも少し考えているところなのですが・・・
基本である、食べ物を調査してみました
関節にいい食べ物を食べてみようと思います
そして、悪い食べ物は控えめにする

関節には、お酒はあまり良くないようです
筋肉とか、筋とかを硬くしてしまうような感じがあります。コシを悪くしていたとき、確かに感じました。
プロ野球選手は、禁酒だとか・・・・。
最近、酒におぼれていたので、ちょいとおいしい水とか、オレンジジュースとか、別のおいしい飲み物で我慢します。
週に1回ぐらいはいいんじゃないかなと思ってます

 

テキトーにネットで調べてみると・・・



コンドロイチン
サメ軟骨、なめこ、オクラ、納豆、フカヒレ

グルコサミン  軟骨を戻す効果 関節炎に効果   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%B3
えび、かに、手羽先ナガイモヤマノイモ

ヒアルロン酸 関節をスムーズに動かすようにする 
海草
、フカヒレ、サメの軟骨、魚の目玉手羽先

コラーゲン
ウナギ、カレイ、ブタ足、ブタ耳、牛筋、手羽先、鳥皮
マシュマロ


カルシウム

小魚 干しエビ 牛乳<ヨーグルト 海草 ひじき 大豆食品(豆腐? 納豆?)

たんぱく質
大豆、魚、牛肉、卵

ビタミンC 調理すると50%減少するらしい
パセリ、ブロッコリー、ピーマン、果物
じゃがいも 煮込んでもビタミンが残っているらしい

ビタミンD カルシウムを吸収しやすくする
シイタケ、レバー、バター、にんじん、モロヘイヤ

ダメなもの
肉や脂  体重が増えると関節の負荷が増えるので、控えめにする。でもおいしいんだよね・・
スナック菓子 トランス脂肪酸を含み、炎症を起こしやすい

酒、タバコ、コーヒー おいしいものばかり・・・

 

庶民的に価格的に対応できで、かつ、自分で好きな食品をセレクトしてみた


納豆を毎日一つ食べる

肉   手羽先・・・食べにくくて苦手だけど・・・ スジがイイみたい。吸収されるかどうかわからないけど・・・スジの成分が含まれているのは確かなんで

長いも、山芋、じゃがいも 意外にもビタミンが多い。煮込んでも残っているらしい。 現実的には、安いジャガイモか?

海草>わかめ  乾燥わかめ・・・・

しいたけ、ふなしめじ  シイタケは、高級品

にんじん  煮込んでも栄養はあるらしい 生で食べるとビタミンCを壊す成分がある・・けど、生がおいしいんだよね

だいこん  ビタミンC、ビタミンA

はくさい  それなりに、ビタミンがあるらしい

たまねぎ  硫化ありるは、水に溶けやすいので、生がいい

調味料  ミソ

うどんより、ソバの方がミネラルがある

豆腐


おやつ
小魚アーモンド するめ  ・・・スナック菓子は我慢する

ドリンク
朝のコーヒーの代わりに、飲むヨーグルトにする 

 


ま、ってことで・・・


切っているときに、結構、生で食べる
にんじんがおいしいんだよなぁ・・
ジャガイモは、煮込んだら、かなりウマイ。煮込んだら栄養0だと思っていたが、意外とあるみたいだな・・・ ジャガイモ常備食料決定
たまねぎもおいしい
ふなしめじは、面倒だが、半分に切ると、よく煮えておいしい。 煮込みすぎたら栄養的には悪いらしいが・・・
煮込んだほうがスキだ


煮込んだウドンが好きです・・・ミソでもおいしいし、ポン酢でもおいしい
ただ、栄養(ミネラル)が少ないんだよね。 


味噌煮込みっす。
さすがに、キノコと、肉、野菜をタップリいれているので、かなり、汁がおいしい。病的にウマイ
塩分大丈夫か?

最近、こんなのばっかり食べてるんだよなぁ・・。
手羽先とか、納豆、ガンガン食ってみる予定

正直、あんまり期待してないけど(笑)
なんにもしないより、マシかな

早寝早起きってぜんぜん続いてないし、どこまで続くのやら

 


  なんとか続いてます>ちょいと原因が見えてきた?  2011.12.07

食事療法、継続しています

肝心の足の方は、微量に良くなっているような感じです

ただ、痛みは多少残ってますね


ちょいと工夫しているのは、鳥の骨付き肉をなべに入れて、食べてます。コリコリとした軟骨の部分も食べています。
ま、気休めみたいなものですが・・・
軟骨がダメになっているので、軟骨の栄養分をとればいいんじゃないかと
で、素人が簡単に思いつくのは、そんなもんですね。
多分、栄養学的には、全く意味なし!って可能性が高いのですが・・・
骨付き肉は、食べにくいけど、結構おいしいので、継続しています

味噌煮込みきのこ野菜ナベをよく食べています。丼一杯ぐらい、野菜を食べています
煮込んでいるので、ミネラルは少ないかと思います




スナック菓子とか、甘いものが大好きなのですが・・・
ヨーグルトに、アーモンド小魚で我慢しております・・・っていうより、結構おいしいんですけどね
朝食は、菓子パンをやめて、納豆とか、ヨーグルトです。

こういうのって、1年ぐらいやらないと、体質は変わらないかと思います。

だいぶ痛みが引いてきました
痛みが出ない程度のストレッチからはじめてみようかなと考えています
あとは、酷いようなら、スポーツ系の整形外科に行って、MRIとかで足の内部をみてもらったほうがいいのかもしれません
今は、治りそうな手ごたえがあるので、モウチョイやってみて、どこかで判断して病院へ行く予定です

それにしても、走れないってストレスですねぇ・・
自転車に乗れないので、代わりにバイクによく乗るようになりました



まあ、あとは、神経を集中して、痛くなる場所を意識してみました
意識しないと、なんとなくしかわからないんですよねぇ・・・
キタナイ足で申し訳ないです


一番痛むのがここですね




ここのスジも痛みます


このかかとの付け根も、時々痛みます

痛みもイマイチビミョーなんで、結構、痛みが激しくなったとき、神経を集中して触ってみて、なんとなくココかな?って感じです

偶然、いろいろ調べていて発見。足裏の筋肉は、足裏筋膜炎 っぽいですね 

メルクマニュアル家庭版, 足底筋膜炎 72 章 足の障害:
・はだしで歩かない(足裏の筋肉をひっぱらない?)
・歩幅を小さくする
・減量する
・腓腹筋のストレッチ
・矯正用具を使って調節した靴 (おそらく、土踏まずが膨らんでいて、足裏のスジが伸びて負荷が掛らないようにする)

スポーツの鉄人に聞け! - 鉄人に聞け!|足底筋(腱)膜炎|メディカル編:
予防としては、 ストレッチしてからスポーツやれ
・休め
・テーピング、足底板でショックを和らげる
・リハビリとしては、足裏に負荷がかからない、プール歩行、エアロバイク(つま先で踏まない)

足底筋膜炎/足底腱膜炎/足の裏の痛み治療法

長時間立ち仕事をやっていると、治りにくい。慢性化すると、治りが悪くなる  <まさしく俺だ・・・

アーチテーピング
クツに土踏まずのサポートを入れる



なるほどなぁ・・・
確かに、ストレッチ無視で走っていたし、自転車ではつま先で乗るので、ストレスがかかる。
慢性化していることからして、コレっぽい感じだ

じゃあ、対策やってみるか・・・・

1.アーチテーピングで、足裏に負荷を掛けないようにする

足のアーチのテーピング:

巻き方:足の裏が痛い時(アーチ痛) | スポーツテーピング講座 | バトルウィンドットコム:

足底腱膜炎:

なるほどね、明日にでも薬局でテーピングを買ってきて試してみます
600円程度?


2.足底板
足底板療法:
ふぅーん・・・クツの下に入れるシートをチョチョイとすれば、自作できそう。
土踏まずになにかやわらかい板をいれたまま、靴下を履けば、クツを履かないときの負荷を抑えられそう。
そのへんのウレタンマットをカットして、試してみよう


3.ストレッチ
もうちょい痛みが引くまで、もうちょい我慢。当面は、手で血流が流れるように、気休めマッサージしておきます。

状態が良くなったら、
足の親指を引っ張る方法や、階段のフチに立ってアキレス腱を伸ばすようなのがいいみたい

結局、ジジイになって筋が固くなっていた・・・&全くストレッチ無視でトレーニングしていて、これまた筋が固くなっていた
とどめに、硬いサイクリング用の靴で100キロ走行して・・ブッチーン
で、ついでにとどめに、治らないのにトレーニングして、立つことが多い仕事でドトメって感じですねぇ・・・

ま、原理がわかれば、対策するのみですな




次の記事

ちょこっとつーりんぐ > ちょこっと自転車2 プレスポ編  ご意見ご感想> ちょっとした掲示板    mixi twitter sakana7777