・オッサンのウダウダした記事です 軽く読み飛ばしてください・・・
これまでのあらすじ
ちょこっと信州という企画のはじまり
シルバーウィングというスクーターが縁で、東西の中央付近にちょこっと集まって乾杯しようという企画でした
友達の友達、ネットで見た方など、いろんなご縁で続いてきました
バイクを乗り換えても、気軽に参加できる企画です
なんと、2004年から約20年も続いていました。
個人的な事情により、今回で信州ちょこっと集合は、最終回にしました
先に理由を書くと・・
・家庭の事情で年1回しか泊りツーリングできない ほかのところに行きたい
・過去いろんな楽しい記憶がある信州ちょこっとですが、一回良い感じで終わらせたい
というわがままな理由です。大変申し訳ないです
なんと、悪天候により2回も日程変更となりました・・・申し訳ありませんでした
往路 2025年8月28日
今回は、高山を超えて松本に行ってみました
土曜日とあって、そこそこの込み具合
名神吹田から 乗ります
久々の高速
最初は安全運転でしたが・・・
全開で走ってました・・・
ちなみに、私の経験ですが、長く乗りたければ全開はあまりないほうがいいです
バイクの寿命が縮みます
でも、やりたくなってしまいますね・・・・
高速に乗ると、もっとパワーが欲しくなります
淡々と走ります
クルーズコントロールが欲しいです・・
休憩して・・
永遠と走ります
名古屋に入りました 平地がすごいですね
新幹線と並走できる場所があります
高山ルートをチョイス
中央道が混むのがね・・・・
4年前は、名古屋だったので、懐かしい感じです
休憩・・・
ふくべ岳って読むんですね・・・ こまがたけって読んでました・・・
SAでモーニングがありました
東海地方といえば、コスパが良いモーニングです
せっかくなので食べました 700円 コロッケ、玉子焼き、美味しかった・・・
最近のSAは、充実してますねー
山深くなってきました
中央道より車が少なくて快適
そうだ、ひるがの高原でソフト食べるぞ!
めちゃ行列・・・ やるきを無くして通過しました
ガス欠になりそうだったので、ちょっとだけ給油
XMAXは、14リッター入って 11ぐらいで点滅になります
リッター30−35走るので、400キロぐらい走れて有難いです。
XMAXは、300 400の兄弟車両があるので、タンクが大き目なんでしょうね
レギュラー200円っすねー
4000円でした
めちゃ暑いです・・・ コンビニで休憩
165円のガソスタで満タンにしておきました
遅い車がいるので、休憩中
250だとぶち抜けが非常に難しいので、追いついたら休憩の繰り返しです
一緒にはしるのは苦行なので・・・
やっぱ、クルコンが欲しいですね もっと小さい排気量でも搭載してほしいです
トンネル
雄大なワインディング
温泉入りたい・・・ ということで、ひらゆへ
かなり昔入ったことがあったような・・・
10時からなので良い感じ!
700円 良心的な値段ですね・・・
おみやげも一杯ありました
宿泊施設もあるみたいですね
泊まってみたいなぁ
お風呂 ちゃんとした? クセのある いおうの匂いと、白くにごった湯花のある温泉でした!
いろんな温泉を回ったのですが、自分は透明なお湯が好きです
でも、久しぶりに本当の温泉に入れて、クセがあるお湯も面白いなと感じました
入浴料は、700円なのですが、結局、コインロッカーは+100円なので、入浴料は800円ですね
なにか喰いたいなーってことで
レストランがあるので、食べてみました
モバイルで注文なんだ・・・
とろろそば大盛 900円
出てきたのがソコソコ早かったし、値段も安かった
わさびは、本物っぽくてめちゃ辛かった・・・ 入れすぎてしまいました
焼き肉喰ってビール飲んで 寝たい
寝れる場所もあります
とちのみせんべい
お土産は、気になった時に買う が、鉄則 一つ買っておきました
旧道が開通してました!
時間が無いので、パス
トンネルでワープします
トンネルを抜けて 雄大な山岳地帯を下ります
めちゃめちゃ古いトンネル・・・
大型バスやダンプのすれ違いがギリギリなんですよね
観光客の渋滞
普通の時間に行くと、渋滞ですね・・・
ちなみに22度 快適!!
トンネルが作られていました
今度来たときは開通しているかも いつになるかなぁ・・
ワインディングをぐいぐい走ります
松本市内 灼熱・・・・ 水をかけて走ります
プロテクターを中に入れているので、めちゃ暑いです・・・
メッシュのライディングパンツ 買おうかなぁ‥
松本市内を抜けるのに時間がかかりましたが・・・
おしろのそばの大きな木が見えたので良かったです
??? こんな道だったかなぁ
扉温泉側の道に入ってしまったようです・・・
間に合わないなぁー
この廃墟の建物気になるなぁー
高原に出ました!
おおー テンション上がります
やっぱ、来てよかったなぁー
u−chanさんが来てくれました
毎回来ていただきありがとうございます
今回は、予定があり 夜の参加はないとのこと
日程変更で申しわけないです・・・
bazさんの写真撮り忘れた・・・
cobaさんのTMAX
びっくりです
健康ランドの注文方法の資料を頂きました
ゆきみさん 急遽 CX−60で来てくれました 赤色いいっすね
一緒に下ればよかったですね 申し訳ない
ひたすら下りました
超遅い車がいて、安全運転でした
暑すぎて倒れそう・・・
アイス休憩
見えてきた!
健康ランド着!!
めちゃ、人多いっす
お誕生日割引とか、いろいろあるから、時間かかるんだよね・・・
まあ、仕方ないかな
乾杯ー 今回6名でした
集まるたびに乾杯しました
こうさん、お風呂中 写真とりわすれた・・・
信州健康ランドもQRコードシステムになっていて・・・ それは別にいいんですが・・
注文が結構むずかしい
店から入らないといけない
ポテトフライとこ? って感じですね
いろんなお店が独立して入っていて、 そのメニューだけを大広間に持ってきているという特殊なシステムなんですよねぇ・・
メニュー一覧から選びたい!!!
冊子も置いていますけどね
もうちょっとなんとかならんのかなぁー
値段も上がったし、経営者変わったのかもなぁ
注文履歴も見れたりします
ひややっこと、豚キムチは、結構美味しかったッス
結局、4000円ぐらい注文したかも
あれこれ、たのしい話をしました
バイクはもちろん、残クレアルファードとか、いろんな話題がでて楽しいひと時でした
毎回今回で終わりと思っていくのですが・・・
話していると、また、来年もやりたくなるんですよ(笑)
約束した以上はということで、続いてきました
ただ、長年毎年続けていた 信州健康ランドちょこっと乾杯 は、今回で一区切りとしたいと思います
多くの参加していただいた皆さん、見てくれている皆さん、ありがとうございました
いろいろ失礼があったかもしれません。苦情を言われたことはありませんでしたが、いろいろあったかもしれません
改めて、申し訳ありませんでした。
場所を変えたらいいんじゃないかって話が出てきて、
高知ひろめ とか、駿河とか・・・ 案がでてきました ちょっと考えます(笑)
ちょこっとノート