ちょこっとつーりんぐ > XMAX250(2018)の記録   ご感想など ★ちょこっと掲示板2

xmax250_273 2025年初ツー 有馬温泉銀の湯(T氏同行) 2025.1.12

前の記事

・オッサンのウダウダした記事です 軽く読み飛ばしてください・・・  

なんとかバイク時間を半日作れました
温泉に行きたいなぁ‥
凄い寒波が来ていて、ちょっと無理かなとおもっていたら、意外といけそう


ということで、身近な有馬温泉 銀の湯に向かいました
ダメもとで旧友に連絡をとってみました

気温4度

 

バッテリー12V 
セルの回りがちょっとやばい感じでした・・・
寒さと、長期間乗っていなかったせいもあるのかもしれません
新車購入時についていたバッテリーが結構すぐにダメになったのですが、あとで購入したこのバッテリーは結構持続しています
ただ、来年の冬は交換かもしれませんね
突然ダメになる場合もあるので、弱ってきた兆候があれば、交換を検討したほうがいいです・・

めちゃ寒いのですが、気持ちいいです

 

アイドリング時の電圧は13.7V 充電してくれているはず・・ ちなみに2時間ぐらい走らないと満タンにならなかったと記憶してます

 

ボチボチと国道2号を進みます

冬グローブ XMAXは、手に風が当たりにくいカウルがついているので、冬グローブだけで十分いけます
短時間では

メットイン、片づけないとなぁ…
ダブルメットインはやっぱり便利ですね

無茶な誘いだったのですが、T氏が気がむいたのか、参加してくれました
自分が昔乗っていたアドレスV125です
一般道ツーリングだと 全然問題ないですね


六甲山へ登ります

急こう配で、70キロ以上だと、アドレスは250に比べ、パワーが足りない感じです
まあ、パワーに関しては、欲を言い出すときりがないです

のんびりツーなんで、急いでる車を先にいかせて、ボチボチ行きます
後ろの車がイライラしていると気になるんですよ



若かったら、左に曲がって、旧道の峠の凍結路を確認しに行くのですが・・・
トンネルで行きます

昔有料だったんですけどね・・無料になりました
ステキ

雪!

町から離れたところにバイクを停めて、少し歩いて温泉に向かいます

 

雪です!

 

 

高級温泉宿・・・ 

お寺があります

銀の湯着
有馬温泉には、濁っている金の湯と、透明な銀の湯があります
銀の湯は比較的人が少ないし、少し安い(700円)ので気に入っています


 


 

 

ひと風呂浴びて、コーヒー牛乳
湯温高めです

 

ちなみに、モンベルがあります

 

その隣にレストランがあります グリル六甲
観光地値段 一度食べてみたいかも 
カードNGです

 

加熱式たばこの喫煙所がありました
普通のタバコはだめなんですね・・

 

 

少しだけ町を散策

 

ソバや
3連休中日で、メチャメチャ人が多いです・・・

唐揚げ専門店 こんなのできてたんだ・・・


 

食べ物屋・・・ 行列ですね・・・

 

そこそこ商店街があって、散策できる感じです

 

金の湯まで降りてきました
足湯があります

その近所の自動販売機・・・ レアなヤツが入っています
今度、飲んでみよう・・・


金の湯の前のパン屋

お気に入りのパンを購入 

 

お昼頃ですが、一般車両が入り込んできて渋滞になってました
ちょっと歩きますが、裏道を回って ロープウェイ側の町の外の駐車場に停めるのが良いのかも・・・
っというより、基本、連休に車で来ると地獄ですね

炭酸せんべい

割れせんべい 650円 フレーク 200円 購入
両方とも200gでした

普通のも売ってますよ
よく考えると、3連休ですが工場稼働させているんですね・・・

1枚 焼きたてをくれました


っということで、有馬温泉ツーリング完了
コンビニでコーヒー片手に雑談して解散となりました。

小さいバイクで、のんびりツーでしたが、とても楽しいですね
バイク選びでいろいろ悩むぶぶんもありましたが、やはり、原点はツーリングなんだなぁと
スクーターは、便利ですね

路面に凍結防止剤が撒かれているので、慎重にゆっくり走りました

また、何か機会があれば、食べ物系とか、ちょいとしたツーリング行けたらいいなぁ

ちょっとバイクパワーが復活しました

つぎの記事

ちょこっとつーりんぐ > XMAX250(2018)の記録   

ご感想コメントなどお気軽に > ★ちょこっと掲示板2