・オッサンのウダウダした記事です 軽く読み飛ばしてください・・・
最近、バイクの右側面が汚れるようになりました
傷ではなく、樹脂っぽい固形物がついているようです。
どうも、バイクカバーが怪しい
前回購入したカバーはモデルチェンジしていたようですので 適当にそれを購入しました
1万ぐらい
結論から言うと、前回購入と少し変わっていて、よく読んで買えばよかった・・・
5000円ぐらいで同じようなものがいっぱい売ってました・・・
長期で運用して結果待ちですね
1万ぐらい出すなら、こっちのヤマハ純正買えばよかった・・・ https://amzn.to/4gr1jDf
来年から30%値上げっぽい感じですね
交換前 2017年に購入なので、7年使用
屋根がある場所なので、結構長持ちしているのかもしれません
水漏れとかはないのですが、記事が薄くなってきたのと
恐らくですが、シールテープ部が劣化して付着してきたのかと思われます
軽く清掃
樹脂の付着物は取れませんでした・・・
爪でこすると取れます。
ピカールなどで軽く研磨しないと無理っぽいですね
古いタイプは、裏地が銀色で素材が違う・・・2重っポイ
新しいタイプは、裏地は表面と同じでした
コストダウンっぽい感じが・・・
バイクの中央部で巻きつけられるようになっているのですが・・
中間の固定が無くなっていました・・・ (表現が難しい)
下の部分だけの固定なので、締め込みにくい
安易にポチッとしてしまい、ちょっと失敗感あります
気が向いたら結果を書いてみようと思います
マフラー熱防止のシールが付属していたのですが、 使っていません
もしかしたら溶けるかもなぁ・・