たべない健康法003.ジューサーがないので生でにんじんと林檎をたべてみる 2014.2.27
実は、低速ジューサーをポチっとして、到着待ちなのである
が、ちょいと野菜を食べてみることにした
にんじん、りんごを 軽く水洗いして、5mm厚に切る
ちょっとだけ食べる 結構、うまい。 薄切りが切るのも面倒でなく、食べやすい
皮?5mm厚なら、あんまり気にならないけどね・・・。
ジューサーの代わりに、口の中でジュースにしていると考えたらいいのかも
ただし、大量に食べられない。
これの他に、カゴメの野菜ジュース「野菜一日 これ一杯」を飲む
1L250円もするが、手間を考えたら、ジュースを買うほうが安いのかもしれない
台所汚いのは、申し訳ない・・・ 今度掃除しよう
ヨーグルトを大さじ1−2杯食べる
以前まで牛乳も飲んでいた。 乳製品は健康に対してどうなんだろう。
簡単にカルシウム、タンパク質が取れる。子供もお乳を飲むわけだから、必ずしも悪じゃないと思うんですけど。
紅茶は薄めにした 濃いと胃が痛くなる(胃が弱い)
生姜は、ちょっと多めにして、舌がヒリヒリするぐらいが、炭酸が強いビールとか、ちょっと辛いカレーみたいで美味しい。
だんだんと生姜量が増えていきそうな予感
はちみつや、黒砂糖を入れると、マイルドさがプラスされて、ピリピリ+マイルドで美味
もう一杯飲みたくなる
2杯作るのが面倒だから、急須を買って一度に2杯分作るのもいいかもしれない
黒アメを携帯して、疲れたときに食べていた
元々甘いものが好きだから、いつでも大量に食べちゃう。
難しいところ
生野菜をそのまま食べると、胃腸に負担がかかるらしい
ちゃんと噛んでいたらどうなんだろうか・・・・。
コスト的には、
紅茶 10パック 100円 1パックで2杯ぐらいとれる
生姜 一塊 100円ぐらい 1週間ぐらいいけるかも
りんご 1個100円 3-7日 かな
にんじん 3本100円 1週間はもつ
はちみつ 500g 500円 一ヶ月は持ちそう・・・
黒砂糖 300G 300円 一ヶ月は持ちそう
ヨーグルト 100円 1週間は持つ
コンビニで菓子パン食う程度のコスト 一日100-200円 で実施できる。
野菜は1週間日持ちがするから、オッサンには大変ありがたい
この日持ちがするパワー、これこそ生命力なのかもしれない
ジューサーは結構面倒だし、野菜を大量に飲むと、さすがに金がかかってしまう
病気の人は、死んでしまったら金とか言ってられないし、300円で元気になれるなら安いっす!って思うだろうから
ジューサーで大量に飲むのがいいのかもしれない。
ただ、庶民感覚からすると、毎朝大量のジュースはちょいと贅沢っぽいけど、まあ、やってみる
おいしいかどうか、手間はどうか
次回は、ジューサーをレポする予定
ちょこっとつーりんぐ > たべない健康法をやってみる ご感想> ちょっとした掲示板