前の記事
水槽日記24.ミジンコ発生 そして、ヒドラ発生 2013.03.08
水槽立ち上げ後、1週間
ちんまりと、観察する日々
水槽内に、ちょっと変化が出てきた
ミジンコ発生
日に日に増えている コナミルクが効いているのかも
どこから来たんでしょうね
エビ
ウンコが背中を通っているのが見える
常に何かを食っている様子
ミラカーボンをつついている
ミラカーボンに大量の活性汚泥は付着しない 汚泥の元を入れないとだめだろうなぁ・・・
ミナミヌマエビの抜け殻
ヒゲまで抜けるようだ・・・
脱皮するたびに、だんだんと大きくなるようだ
下側のコリドラス水槽のメンテ
マットをずーっと洗って使っていると、繊維質が収縮して密度が高くなってくる
ニギニギすると、黒い水になるので、廃棄。 野外水槽に放り込む
悪い成分じゃないのだが・・・
個人的な結論としては、過密気味で、エサを多く投入している水槽なら、
定期的に水槽内から有機物を取り出さないとダメなんじゃないかと思う
観葉植物(ポトス?)を上部ろ過に突き刺してみたが・・・ しばらくして、野外水槽へ
今はウィローモスを優先
謎の生物発生・・・
ネットで調べる。キーワードは、 いそぎんちゃく 水槽 だったかなあ・・・
ヒドラというらしい ミジンコが発生する環境に発生するらしい。
ミジンコを食べるらしいのだが、ミジンコを捕食したところは見られない
下のコリドラス水槽にはいないのに・・・・なぜ上のエビ水槽だけ?
下の水槽では、たべられてしまっているのか?
気持ち悪いのでピンセットで取ろうとしたら、ちぎれた。仕方ないので、指で粉々に・・・
数日後・・・ 別の場所に!
ネットで見ると、スポイドで吸い込んで対応するらしい
スポイドが必要だ・・・・
除去するにはもう、手遅れかなぁ・・・
それにしても、どこから入ってくるのだろうか?
もしかして、水道水?
野外水槽の一つには、大阪城のヌマの砂を入れたバケツがある。その水草を一時的にこの水槽に入れていた
恐らく、そこから進入してきた可能性が高い
みじんこも恐らくそこから進入してきたのだろう・・・
大量発生しそうな予感。ちょっと心配だ
タマミジンコの卵が残っていたので・・・
少しだけ投入
さて、上のエビ水槽どうなるのだろうか
今のエサ投入量は、朝にコナミルクを耳掻き一杯ぐらい、ほんの少し
最初は一日2回など、結構多めに入れていたが、少なめにしている。
(グッピーだと、すこしずつ、定期的に入れるのが良いらしい)
コリドラスのエサをすりつぶしたものを時々投入している。
本当は、コナミルクで育ったバクテリアだけでどうなるのか実験してみたいのだが、負けてしまった
最初は景気良く入れていたが、最近は、水槽の様子を見ながら、ジワジワ入れている
グッピーを入れたい誘惑もあるのだが、ミジンコが惜しいので我慢
1ヵ月後にどうなるのか楽しみである
次へ
ちょこっとつーりんぐ > 水槽日記 ご感想等 ★ちょこっと掲示板 まで