ちょこっとつーりんぐ  >  水槽日記

前の記事

002.水汲み置き、ミジンコ耐久卵、クロレラ、スピルリナ発注す あと、ミジンコの増やし方ちょい調査 2011.12.13

朝8時起床


菌類ってことで、ヨーグルトを食べる
ローソン100のヨーグルトは、マアマア
菌の種類でだいぶ腸の反応が違うのが不思議
最初は、おならがよく出てきたが、最近はちょっと少なくなってきたような気がする(ちなみに、臭くない)
納豆もいっしょに食べているので、そのへんも関係あるのかも



ミジンコは、塩素に弱いとのこと
ってことで、バケツを置きました



ベランダに転がっていたペットボトルにも水を入れてみた
横に寝かしておいたほうが、表面積は広いから、いいかも



実験で、土をいれてみた


どうなるんだろうなぁ
土の種類によっては、ミジンコとか沸いてくるらしい


23時ごろ帰宅
風呂入って、メシ
明日は、仕事があるので、早く寝ないとだめなのだが・・・
今日やっておこう



ヤフオクで、発注かけました




クロレラと、スピルリナの粒
近所の薬局では、1ビン2000円もするので、さすがに気が引けた。
のだが、ヤフオクなら、50粒100円で売っている。 メール便で80円  実験なので、これで十分

クロレラとスピルリナについては、調査する必要があるなぁ。



ミジンコについては、ちょいと悩んだ
生きているミジンコも売られていた 100円と安い
が、こういうのって、一気に死滅しそうである





こちらの、ミジンコ耐久卵 1000個ぐらい620円をチョイス
発酵鶏糞つきだと、1000円
池の砂付き(多分、発酵鶏糞を含んでいると思う)でも1000円
(そっちのほうにしときゃよかったかな)
みじんこ 耐久卵で検索すると出てくる 

 

ミジンコは、通常メスばっかりなのである。 しかし、環境が悪くなるとオスが生まれてくる
オスとメスがいると、黒い耐久卵を生む
この耐久卵は、乾燥(冷たいのにも)に耐えられるのである。
何十年昔の卵が孵化したってのもあるらしい
すごい生き物だ・・・ミジンコって奴は

耐久卵を売っている人の商品にイロイロコメントが書いてあり参考になる

暑さに弱いらしく、低水温(15度)でOKらしい
耐久卵は、自分が生きられる環境になると、生まれてくる。生まれてこれる環境だと、増殖できるってことらしい

あと、鶏糞を入れて、軽くエアーレーションして、ほっとけば増えるって書いてある。
ほったらかしでOKって書いてあるんですよね(笑)

発酵鶏糞付きにすればよかったか・・・ でも、臭いらしいから、ちょっとダメだよな
とりあえず、ほったらかし用のバケツか、発泡スチロールのハコを用意しておこうかな。

 


ミジンコの大量発生の条件 より

コップに3匹ミジンコをいれ、イロイロな条件でミジンコがどうなるかを実験した結果が書かれてある すごい!
どうやら、水が腐敗する系統ってのは基本的にダメっというより、維持ができないみたい
卵の黄身が意外といいってのも面白いが、4日目ぐらいで終了になる

発酵鶏糞は、かなり効果抜群で、それが維持される。
へぇ・・・・


なんだよ、発酵鶏糞って・・・すごく気になってきた





ミジンコの発生について - なんでもQ&A - Yahoo!ペット: より 

博物館でメダカを飼育している人が返答しています。プロなんで、さすが詳しいです
1.PH 室内だと管理必要 室外だと月1程度でいいらしい
2.水温 20−25 30度超えるとダメ
3.健康食品のクロレラをすりつぶして入れている  業者は、わらや鶏糞なのだが、臭いがある
4.室内なら弱エアレーション  室外なら植物プランクトンが光合成するので問題ない

家庭なら、バケツを3−4個で分散飼育がオススメらしい。


 


ふーむ、バケツかぁ・・・・ いくつか購入しておこう
あと、スピルリナ粉砕する、道具だな。 ほうれん草粉でも、よいらしい
結局、培養できる+水を汚さないってのが重要みたいだ。

ちなみに、イースト菌で培養する方法では、週に2回程度水代えをしていた。
イースト菌でも、割り切って、水を入れ替えればいいのかもしれませんね。


また、遅くなってしまった。寝よう


次の記事

ちょこっとつーりんぐ  >  水槽日記