燃費研究してみる 001.動機 2012.11.24
最近、燃費にはまっている
最高速とかスペックを出してみるってのが結構好きである。
こういう条件で、これだけ出るというのを知りたいのだろうか。湖のソコの深さを知りたいのであって、湖は欲しくない。
知的欲求に飢えているのだろうか
人生自体がつまんねぇなぁ・・と思っていた矢先に、燃費ってのが現れたのである
特に面白かったのが、フィットハイブリッドの燃費対策用のメーターである
フィットに乗ってみた記事
瞬間燃費や、いろいろなクルマのデーターを参照しながら、頭をつかって最適な走行をすると、これが結構面白いのだ
最適解を求めたくなってウズウズしてくる。
バイクでコーナーを攻めているとき、ブレーキングや体重移動、アクセルオンのタイミングなど、神経を集中させ、車体と一体化する。
クルマの運転で、一般道の普通のスピードで、精神を研ぎ澄ますってのは、意外と面白い。
精神を集中して繊細にコントロールする部分の面白さは、変わらない。
ってことで、ちょいと燃費を研究してみることにした
本当は、10・15燃費でリッター40kmも走るアクアに興味深々なのだが・・・ 安いとはいえ、200万ぐらい必要になる
又、街中に住んでいるので、駐車場がすごく高い。プチプチ計算していると、欲しい気持ちも、ちょっと萎えてくる。
クルマを持つというのは、すごく敷居が高いのだ・・・。
親がビッツに乗っている。自分が差額を出してアクアに買い換えてもらうという手もある。とりあえず、親が買い換えるという話しがあれば、アクアか、フィットハイブリッドを購入していただこう
少し冷静になって考える。急いで最新ハイブリッドを購入しなくても、研究対象がいくつかある。
個人的には、研究すれば普通のエンジンでも結構燃費は伸びると思うのだ。
一つが自分の所有しているバイクのCBR250R 記録である。60キロで巡航すると、リッター49.2走る
峠でガッツリ走ってもリッター30ぐらい走るので、本気でエコランすれば、相当結構伸びるかもしれない。
研究対象としてはとても面白そうだ。なにより、自分が所有しているので、好きなようにできる。
もう一つが、オヤジのビッツ。
ガソリン代だけで借りれるのが魅力。
そのほかには、会社の車であるフィットハイブリッドがある。最新ハイブリッドで、特性など非常に興味深い研究対象なのだが、なかなか乗れる機会が無い。
ま、すぐに飽きると思うが、ちょいと調査してみるとしよう
ちょこっとつーりんぐ > 燃費を研究してみる ご意見ご感想など>ちょこっと掲示板