ちょこっとつーりんぐ > NC700Sの記録 ご感想などちょこっと掲示板へ

前の記事

035.NC700S サブハーネス&リレーセットで ニセモノETCと、ナビと、南海の電源君の電源を取り出す。 2013.06.11


この際だから、車体契約時に正規二輪ETCも注文したのですが・・・
一体型と別体型で迷って、結論が出ず、気持ち悪いので、オプションはキャンセルさせてもらいました(すんません、お店の人)

後になってくると、やっぱり高く感じてきて、今もっているニセモノETC(軽自動車登録)をとりあえずつけてやることにしました
また、機会があれば、買えば良いかなと


さて、電気をどうやって取り出すか、頭が痛いところです。
ちょいと調べてみると・・・純正の電装パーツ、ETCやグリップヒーターを取り付ける際は、リレーセットと、サブハーネスってのが必需品となっているようです。
なんとなくですが、名称からすると、リレーを増設してくれるみたいです。


お借りしているサービスマニュアルをチェックすると・・・
なんと、オプション用の電源配線が、車体に用意されているようです。
リレーとヒューズを指定のところに突き刺せば、オプション用コネクタから、キー連動電源がゲットできるようです。これはステキ!


電気が出来る人なら、サブハーネスってのは不要かなっと思ったのですが、どんなハーネスなのか気になって仕方ないので、注文してしまいました。



リレーセット 08A70-MGS-D30   945円 

パーツリストで、普通にバラで購入することも可能です。 値段はおんなじだったので、セットを買いました


リレーの規格は書かれていません。形でわかるかな。 NAIS製
ヒューズは、ミニヒューズでしょうか? 7.5A
猛者の方なら、同じ奴を安く買って、やってみてください。


サブハーネス 08A71-MGS-D10  1890円

気になっていたサブハーネス 1900円もするもんなぁ・・・
結論から言うと、自作電装人(笑)でも、買う価値はあるかも
だいぶ綺麗に接続できます


内容物

意味ありげな結束バンドの組み合わせなのですが・・・説明書がありません
サービスマニュアルには記載されていませんでした
コネクタは、メットインの下にあるようですねぇ・・・。





伸ばしたところ 合計4つのコネクタが分岐しています
ナビ、ETC、シガーソケット、グリップヒーター・・・・ってところでしょうか?

この透明カバーには価値があるかもしれません。
コネクタを接続した後に、透明ゴムを結束で縛れば、かなり耐久性が高くなると思います


3つに分岐しています
このコネクタの規格は、3P110だそうです

最初は切り落として半田なり、他のギボシ端子でもつけようかなとおもっていたのですが・・・
せっかく日本橋があるから、そこへ買いに行ってみようと思います


一箇所はなれたところにあるコネクタ・・・・
これは、ハンドル用なのかなぁ・・・ 


これは、車体側のオプションコネクタに接続するコネクタ




防水コネクタになっています
これ、素人が単品で普通に買うと結構高いんですよ。 
結線の手間を考えたら、このサブハーネスを買う価値はありますね

問題は、このサブハーネスをどう取り回すのかが謎・・・
なんとなくですが、タンクの左側面に回すようです。 純正シガーソケットがメットインの左側面に取り付けられていますからね。


純正ETCでは、メットインの底にETCが入るらしいのですが、そこへどうやって配線類を通すのか・・・
穴をあける場所があるのかもしれませんねぇ・・・

デルニコフのNC700X 別体型 ETC 取り付けのページ - 楽天ブログ(Blog):

コチラが参考になりました。 なるほどねぇ・・・ 書類入れのソコに穴ですか。
ふむ、ここからメットイン内外に配線を通せばよさそうですね

だいぶイメージが固まってきました
3P110コネクタを入手すれば、大体完成できそうですね

 

 

2.サブハーネス&リレーセット取り付け  メットインのフタがロックできなくなり苦労する 2013.6.15


シートを外します
ここで、油断して、ワッシャーを落としてしまいました・・・




あれこれ探し回って、やっと発見
ガソリンタンクの下の受け皿みたいなところに入っていました・・・




シート
シートの固定ネジを外す時、ワッシャーをガソリンタンクの下に落とさないこと
苦労します・・・・




タンク側のカウルを外しました
注意 タンク側面のカウルには、5つの金属ネジがあります。(メットインの内側に2個あるので判りにくい)
長さが違うものが使われているので、必ず場所とネジを覚えておいてください



ばらしました
こんなところに吸気口が・・・
タンクの前側にある穴は、空気取り入れ口だったんですねぇ・・・


リレーとイグナイター



タンクと、下のカウルを外して・・・・ やっとオプション用コネクタ発見!

 


コネクタは、なぜか、メットインの端っこに刺さっています
なぜ?? 防水コネクタのフタを節約するため?

メットインボックスを取り外す必要があります
取り外す前に、ロックワイヤーの取り回しを必ず覚えて置いてください。
白マジックでワイヤーの位置などをマークしておくといいかも
取り回しが変わると、ロックがちゃんとかからなくなります




車体側のコネクタです
片方がキー連動電源、片方は常時通電・・・なのか?


バッテリー左横のヒューズボックス 
OPリレー、OPヒューズ(7.5A)の表記があります


フタの裏に、予備ヒューズが入っています

 


リレーセットの、リレーとヒューズを差し込みます

先ほどのOPコネクタから、キー連動の電源が出力されました




OPコネクタをどこからメットインに引き込むか・・・・
純正では、ETC電源は、メットインの書類入れの底に穴を開けて引き入れるようです。

コネクターは、メットインの左側面に持ってくる??ようです 
OPのシガーソケットの位置から考えると、そういう感じかなと (正式な資料なし)

イロイロ考えて、バッテリーボックス内に移動させました。
ここなら、電装系をいじりたいときは、メットイン内のバッテリーフタを開くだけでいじれます




苦労ポイント1

シートを固定しているボルトのワッシャーを落としたのですが・・・タンクの下のハコに落っこちていました・・・
めちゃめちゃ苦労しました




苦労ポイント2

メットインのロック部の小さいネジを落っことしてしまいました。フロントスプロケの上に・・・・



苦労ポイント3

ネジがうまく入らない・・・
よく見ると、いろんな種類のネジがあります
ネジを間違えると、うまくひっつきません
特にタンクを固定しているネジを間違えると、塗装がすこし剥がれますので注意



どれがどれだったか・・・・ サービスマニュアルには書いていません




実際にカウルにはめてみて、面がピッタリ来るものを丁寧にさがしました・・・・・

 


土台部分がすこし飛び出している これだとNGです


これは、OK


苦労ポイント4 メットインのロックが簡単に解除されてしまう ロックのかかりが浅く、手で簡単に開いてしまう

ネジ問題がやっと解消したと思ったら・・・ メットインのロックが簡単に解除されてしまいます
フタの位置、問題なし・・・・  ちゃんとロックにかかっています。
ワイヤーの取り回しも、問題なし・・・

ぜーんぶバラバラにすること、2回・・・・

どうやら、ロックワイヤーがすこし引っ張られていることが原因だとわかりました

ロックワイヤーの長さを調整する箇所はありません・・・・
キーの部分がちょっと右に傾いていたので、これだ!と思いましたが・・・ 直りません

バラス前は、いけていたので、何か原因があるはず・
試しに、ワイヤーの黒いチューブをクルっと1回よじってから、取り付けてみると、いけるようになりました・・・
ワイヤーにひねりが加わり、通る場所が変わって、緩みが多くなった?よくわかりませんが、治りました

ワイヤーの遊びが、リヤシート側に比べると、長さが短い感じがするんです。
同様のトラブルになった際は、ロック部のワイヤーのテンションを確認してください。ちょっと張られ気味なら、それがゆるくなるようにワイヤーの取り回しを変更するしかありません


メットインのワイヤーを外す際は、ワイヤーの取り回しをかなりチェックしてから、外した方がいいと思います
何回組みなおしたことか・・・ ヘロヘロになりました。


ロック部の画像は、セキュリティ上の理由で割愛します





どうやって配線をメットイン内へ持ち込むか・・・・
フタに穴をあけました
フタの値段は2000円ぐらいみたいなので、まあいいかなと


ケーブルを通したら、テープでフタをします


こんな感じですね

 


純正ケーブルセットでは、3P110コネクタが用いられています
南海で買ってきました


こんな感じですね 白色が買ってきたコネクター




コネクターをつなげられる人なら・・・・ 
どんなコネクターでも、オスメスあればいいと思いますけどね
まあ、今回は気まぐれで純正にこだわりました。

自作野郎の人なら、以下の方法があると思います
まず、せっかくメーカーがリレー&ヒューズボックスを用意してくれているので、それを活用したほうがスマートになると思います。 


1.メットイン下のオプションコネクターに適合する6ピン防水コネクタを買ってきて配線を自作・・・
2.オプションコネクタを切り落として、オリジナル電源コネクタを設置
3.オプションコネクタの茶色がキー連動電源なので、そこからカニカニクリップで分岐(長期間では、接触不良になりやすいので、カニカニは、あんまりよくないけどね)

以上


かなりヘロヘロになりました
ちゃんとした整備場所があれば、もっとちゃんとできるのですが・・・
駐車場だと辛いです

面倒なので、ETC取り付けにお金を払う価値はあるかと思います。
ただ、下手に組まれると調子が悪くなるかも。
その際は、きちんと直してもらいましょう。




次>>>

 

 


ちょこっとつーりんぐ > NC700Sの記録   ご感想など  ちょこっと掲示板へ