おっさんのどうでもいい記事です 気楽に読んでください
まとめ
大江戸温泉物語 かいけ
かなり設備が古いので、考慮必要 割り切るとありかもしれないが、値段を良く確認したほうがいい
・716号室 個室のふろは臭かった(しょんべんくさい) 水をある程度流したらマシになった。恐らく、長い間水を流さないので、臭気が逆流しているのかも
・後付けエアコンがうるさかった が、2日目は静かになった・・・
・トイレのドアが勝手にロックされる 10円玉で解除可能
・温泉の風景はいまいちだが、お湯はほんものっぽくて良い
・バイキングは、美味しいものと、コストダウンが見受けられる
あらすじ
夏休みは5日有休がとれる 2分割して実施している
予算は5万ぐらいだが、結局オーバーしている
前半は嫁さんの希望の場所。後半は自分の希望の場所
・温泉でゆっくりしたかったので、温泉宿2泊をチョイス
・鳥取砂丘を子供に見せたかった
初日のルート
中国道から鳥取 松江まで、無料の自動車専用道路があるので、昔よりはだいぶ楽
だけど、70キロ巡行なので、ちょっとだるい
昼飯は、回転ずし北海道
評価が高いらしい・・・
なんで、鳥取で北海道?
人気がめっちゃあるようで、昼が大混雑していた。一人なら、いかないのだが、嫁さんは行きたいそうな
ってことで、自分は車で休憩して待機した。 登録するとスマホであと何番がわかるシステムになっている
あと、諦めるひとも多いようで、途中から早かった
平日なので ランチメニューがあった
280円から
値段だけあって、美味しかった
北海道というだけあって、ソフトクリームは、美味しかった 子供の食べ残しを処分・・・
結構喰いまくって、4000円ぐらい
子供は一切食ってない
観光地メシとしては、まあ、満足感高いかもしれない
ごはんが大きいので、意外と食べられない
スシローはごはんが小さいので、何皿も食べるんですけどね
あら汁が無料なので、結構おなかが膨れてしまう
鳥取砂丘着
県営の駐車場は有料っぽいが・・・
正面のお土産屋は、無料
こっちは有料
砂丘へ行くぞ!
ちなみに、入口で子供が嫌がって、俺だけ・・・
サンダルはやめとけって書いてありました・・・ 確かに、めちゃ熱い〜
家の水槽に入れたい
端っこに到着! めっちゃ海が見渡せて感動
来てよかった
ひたすら走る・・・ しんどい
クルコン付きの車がいいなぁ・・・
大江戸温泉 もしかして、このホテル?
切断されたような表面・・・・
入口は綺麗でした
駐車場が遠いっす・・・
元、カンポの宿らしいが・・・
運転手が歩けば問題なし
MAP
お隣の宿・・・・ 高そう
お部屋・・・
すぐそばに海水浴場があるんだ・・・・
まったく調べていないので、今知った
海水浴場にすぐ行けるってのが最大のメリット
ちなみに写真に映っているのは有料 っす
結構楽しそう
古いんで・・・ ちょっと 室内トイレと風呂はイマイチ
まあ、古いのは良いのだが、ションベンの匂いがする・・
恐らく下水の匂いが上がっているのではないかと思い、お風呂の水をだいぶ流すとマシになったが・・・
気になった
トイレの水を流すレバーがめっちゃ固い・・・
安かったら割り切るって感じだけど、時期的に値段が高かったので、悲しかった・・
温泉入り口
温泉は・・・ お湯は塩っぽくて本物感があった
展望は、0 海は見えません。残念
自動販売機の白ばら牛乳が劇的にウマイのでおすすめ
練乳入ってるんじゃないか?ってぐらい甘い
子供が飲みまくっていた
アイスも食べたらよかったなぁ
漫画があるが、かなーり古い 時間停止している
楽しみにしていたバイキング
めっちゃ美味しいやつと、どうでもいいやつがある
やっぱり、良かったと思う
いろんなのをちょっと食べると楽しい
あと、人によっては、安いやつでも好きなヤツとかありますからね
日が沈む
展望は最高だな・・・
9時に音がなってビックリ 花火するなよ!
っておもったら、観光組合がやっている花火
夏休み中は、毎日花火をしているらしい
結構見ごたえがあって良いと思う
調べてみると、夜店もやっているらしい
明日は行ってみるか
2日目 2025年8月22日(金)
家族会議の末 名探偵コナンの作者の町に行くことになった
まったく興味ない
大山に行きたかったので、帰りに寄ることにした
あと、海で泳ぎたかったので、3時までに帰るという計画
早朝、散歩
海
皆生温泉は、ふらっと散歩できるのがいい
朝飯・・・
のっけ丼は、マアマア・・・
オシャレホテル
なかなか良い値段です 宿が予約がとれないときに便利
コナンの町になっている
カワサキのバイクだ‥
本物かとおもったら、リアルに作られたものだった
ハンドルの角度は、曲げられたのかな・・
記念館 生原稿がある
先生の部屋を再現したもの
良い椅子使ってますね
原稿などが多く展示されていますので、ファンの人は嬉しいのかも
お土産コーナーは、課金しなくても入れますよ
喫茶店と軽食屋 お土産屋が、町内にあり、そこで休憩
12時ごろには、満員でした
観光客の人がいっぱい来ているので、町おこしになってますね
10年後も続いているのかなぁ‥
ちなみに、じぶんはファンではないので、興味なしでした
嫁さんはコナンが好きらしい
ドリンクを頼むと、キャラの絵が入った コップの下に置くやつをもらえます
大山へ
グイグイ走りたい・・・
ソフトクリームを食べたいので、まきばみるくの里へ
めちゃおいしかったです
いろんな特産品が・・・
ホテルで売っていた牛乳だ
ホテルより10円高かった(笑)
バーベキューがあったんだ・・・
ここで昼飯を喰いたかった・・・・ コナンの飯屋は、まあ、そういう飯屋だったんで・・・
途中、スーパーに立ち寄りナシを購入
うーん、ちょっと安いのかな
一人で、海で泳いで遊びました
泳ぐとめっちゃ気持ちよかった。 水着とメガネ 持ってくればよかった
大江戸温泉設備はいまいちだけど、無料カラオケとか、綿菓子、かき氷がありますよ
夜店があるというので、行ってみました
いいんじゃないでしょうか?
3日目 8月23日 土曜日 水木しげる記念館 お菓子の城
駐車場・・・ 500円
人はいなくて、ポストに放り込む方式
いろんなのがあるなぁ・・・
金かかかってるなぁ
入場料1000円っす
おみやげ屋は、入場しないと入れません
水木しげるさんの人生 戦争で死にかけたことなど
戦争を考えさせられるものがあります
オリジナル缶バッジが作れたようです 500円
近所に土産ショップがあるので行きました
射的とかありました
城かとおもったら お土産メーカーでした
中にカフェがあるので、良い感じですよ
結構、美味しそう・・・
帰り道、道の駅で購入
コテコテの油に、甘いあんこ 美味しかったです
延々と運転して帰宅しました
お疲れさまでした
海の宿も良いもんですね
ホテルがちょっと欠点もありましたが、まあ、楽しかったです
日本も広いなぁ‥と
この先どうなるかわかりませんが・・・
余裕がある間は、いろんなところに行ってみたいと思います