おっさんのどうでもいい記事です 気楽に読んでください
4歳です
こどもを育てていると、いろんな発見があります
人間を育てるというのは、とても大変です
良く、犯罪者の親が責められる場合があります
ちょっとだけ、仕方ない部分のあるだろうなぁと、子供を育てて感じます
100%コントロールすることは、なかなか難しいです
軍隊的な感じにすれば別だと思いますが
最近の悩みというと、殴りかかってくることです
昔だと、言ってもわからない悪い子には、ゲンコツや、おしりペンペンでした。
今は、それが体罰だということで、やっちゃダメみたいです
こどもは賢いから、悪いことしても、デメリットが無いと理解すれば、ガンガン悪いことを続けます
ある意味合理的に動きます
そうそう手は出さないでいたのですが・・
最近、殴ったり、蹴ったりしてくるようになりました
人間って、手が出てくるんですね・・・
で、こういう場合どうしたらいいのか?
口で言っても聞かないし・・
相手の痛みってのがわからないから、殴りかかってくる
いま、やっている方法は
一発殴ってきたら
「なぐりっこするか? なぐっていいぞ」
と言って、殴ってくるのを待ちます
一発殴ってきたら、一発殴り返します
当然ですが、本気で殴ったりはしません 軽くです(笑)
2−3回続けると、自分がなにをやっているのか 理解してやめるようになりました。
果たして何が正解なんでしょうか?
無抵抗だと、ずっと殴ってくるし・・・
言葉で説明しても理解しないし・・ 本当は、言葉で理解してもらうのが一番ですけど