ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2013 ご感想など> ちょこっと掲示板
間違っている可能性が高いので、各自確認してください
目の状態が気になるので、早速眼科に行って見ました
目的は2つ
・目の病気になっていないか
・読書用のメガネの処方箋が欲しい
目の疲れが気になって仕方が無いので、10数年、ほとんど使ったことが無い有給を使わせて頂く。
病気の時ぐらいは、使わないとなぁ・・
あと、病院が、平日開いていないのだ。 ビジネス街にあるからかもしれない
びっくりしたのが、思ったより患者が多いこと
小さな眼科なのだが、待合室に5人ぐらいいた。
結構、繁盛しているなぁ・・・
早速、光学的な視力と、眼圧を測定
そして、視力を測定
私は右目が弱いと感じているのだが、
逆に、左目が見えすぎているらしい。
左右バランスがずれているようだ
光学検査と、実際の見え方で違う様子。
光学検査での結果から、仮のメガネを設定して検査表を見せてもらうが、どうも右が見えにくい。
何かあるのだろうか・・・
ただ単に、左の目が良すぎる??
まあ、こんなもんらしい。
やっと、お医者さんに診てもらえる
大体の内容は、看護婦さんに説明し、看護婦さんがある程度のチェックをする。
目が疲れやすいことを告げる
いつから疲れやすいかをしつこく聞かれた。そんなのはっきり覚えていないので、大体1ヶ月前としておいた。
目の奥を撮影できる特殊なカメラがあり、それで撮影された。その撮影された画像を見てみたかったのだが、見せてくれなかった。お前が見てもワカランだろう、オーラがあるので・・・
私は気が弱いので、言い出せないのだ(笑)
イロイロ目をみてもらったけど、ちょっとドライアイですねといわれた。
これは、前回のレーシックの診断の時は言われなかった
近く用のメガネの処方箋も出しましょうか?と言われたが、今回は断った。
正直、自分の中で視力に関して、調査がヌルいのを実感していたのだ。
機械で光学的な視力は測定できるが、最後の見え方は、その自分しかわからない。レンズや目玉の距離が正常でも、網膜に個人差があるだろう。
ある程度自分で測定してみる必要があるなぁ・・と。
度数もおしえてくれなかったし、見れるチャンスがなかった。
そうやなぁ・・・あとは、なんとなく病気とか専門っぽくて、目の疲れとかスルーっぽい雰囲気だったので、あんまり突っ込んで聞かなかった。
今回の料金 3000円ぐらい 目薬を2本くれた
ディアパランス点眼液
一日6回らしい・・・・・
朝昼晩で、途中でやってくださいとのこと。
タイミングむずかしいなぁ・・と
ちょいとネットで調べたら、目薬の有効期限は3時間程度らしい。なるほど、それで6回か・・・
3時間おきにやってやるとするか
ヒアルロン酸ってのは、保湿成分だそうな。鶏のトサカに含まれているらしいが、今は科学的に培養される。
聞いたことがあるなと思ったら、化粧品でも使っているようだ。
この目薬もGOODだけど・・・
本来は、自分目から涙が出てくるはず・・・・ あと、目薬面倒だし、金かかるし(笑)
ドライアイを防ぐ方法|老眼は脳の視力回復トレーニングで改善する
まばたきをちょいと意識してみよう。 あと、ちょいアクビもいいみたいだ。
こんかいのまとめ
目の病気じゃない
めがねをつけた状態で、左目が良くて、右目が普通らしい (右がすごく悪く感じる)
目の病気はなさそう
ドライアイ気味らしい
目薬で、改善させる
目薬以外に、まばたきなどを意識してみる (確かにゲームや本とか多く読んでいるせいか、まばたきが少ない感じがする)
課題
自分の視力を自分で測定できる必要がある
目の関係の本を勉強してみる
睡眠をちゃんととる
つづく?
ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2013 ご感想など>ちょこっと掲示板