ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2012 ちょこっと掲示板 mixi twitter sakana7777
睡眠について調べていた際、明かりの重要性に気がついた
  青白い光は、精神を活発化させるようで、眠りにくいらしい。
  昼色色だと、おちつくらしい
  
  
  ってことで、電気を昼色色化。ついでに、LEDが安くなって来たので、LED化にしてみることにした

  部屋の蛍光灯は、さすがにLED化しなかった。とりあえず、昼色色に
  
  LEDは、パナソニック製が、2つ1800円まで値段が下がっていた。一つ1000円を切ってきた
  4000円はさすがに元がとれないが・・・・1000円だったら、元が取れそうだ。
  
  ちなみに、E17タイプ (小さいランプ)の方は、2000円ぐらいする。小型化するのが難しく、数が出ないので、値段が下がらないのかもしれない

  20W相当 文字とか読まなければ、十分な明るさ。
  
  
  
  
  おふろ 暖かな感じになった

  
  
  部屋・・・わかり難い。カメラで自動補正はいっているのかもしれない。
  実際にはかなり黄色
夜になってみると、確かに、柔らかい感じで、眠たくなってくる感じがある
  これも、数日間テストしてみないとなんともいえない。
  
  電球に関しては、フルLED化したけど、正直なところ、節電に大してはほとんど効果は無いと思われる
  蛍光灯電球12Wが5Wになった。点灯時間が短いからなぁ・・・・水槽のライトなどは、LED化すると劇的に電気代が安くなるかも
  4万時間ということで、寿命は約10年らしい。
  ある程度売れたら、もう次が無いなぁ・・・。電球業界も大変だな
また、使用感など書いてみる予定
次の記事
  
  ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2012   ご感想など >  ちょこっと掲示板 
  著者 さかな  mixi 
  twitter sakana7777