ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2010 ちょこっと掲示板 mixi twitter sakana7777
宴会の幹事に指名された
  なかなか難しいところである
昼飯は、外食である。
  会社の近辺のメシ屋を片っ端から探索し、価格、味、接客の三段階評価と、感想をエクセルにメモしている
  あえて、新しいところにチャレンジしている
  
  で、宴会である
  なかなか難しい。好みとか、価格帯とかイロイロあるのだ
  
  大阪、中心部では、食い物+飲み放題で4000円のようだ
  ただし・・・90分である
  仕事柄、みんながそろうのは難しい 
  
  多少高くても、飲み放題無しにしようと・・・
  個人的な経験だが、いろんな人の集まりでは、あんまり飲まない人もいる。意外と、割り勘すると、そんなに高くならない場合が多い
  (飲み食いする人ばかりだと、とても危険だが・・・)
  
  そういうことで、日ごろから昼食を食べて、接客がキビキビしていて、食材をケチっていない居酒屋をチョイス。
  コースだと時間制限がつくので、あえて時間制限無しのフリー注文に。
  さて、結果は・・・・
まあ、目の前で悪いことを言う人はいないのであるが、新鮮で好評だったようだ。ホっとした。
  コースだと、一人に肉一切れだったりで、なんじゃこりゃ!ってなったり、
  このお酒はのみ放題じゃありません。ってことで、ガックリとかある。
  それに、悪質だが・・・飲み放題だと、わざとお酒の注文の反応が遅い場合がある。
  
  うまいまずいにしろ、食べたいものを注文できると、人間、ソコソコ満足するのである
  普通の宝くじより、数字を選べるロト6を好む。人間は、自分でコントロールできると感じるほうを好む。宝くじは、実際には自分で数字を選んでも確率は変わらない。
  
あとは、単価を下げる工夫が必要である
  
  1.最初はビールでカンパイして、途中から、焼酎をボトルで入れて、飲めるようにする。 ビールが一番高い・・・・
  2.ポテトフライ、枝豆など、ソコソコおいしくて、ボリュームがあるやつをザックリ注文し、腹を膨らませる
  3.刺身などを注文させない。こういうのをバカ食いされると、いくらお金があっても足りない
  
  まあ、あんまり深く考えなかったが・・
  一人、5000円  エライサンがちょいと出してくれて、だいぶ安くなって、みんな大満足である。
  (えらいさんは、年収が桁違いなので、金額はそんなにたいしたことはない・・・ が、仕事はきっちりしんどい)
  
  まあ、表面的には、なんとか成功ということで、終了
それにしても、宴会って難しいっす・・・・
  とにかく安いとか、おいしい系とか、いろんな人がいるからなぁ・・・ 自分自身味がうるさい人間なので(笑)
  あとは、好奇心が最大のスパイスかもしれませんね。
  
ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2010 ご感想など>ちょこっと掲示板 mixi twitter sakana7777