082.笠置 リバーサイド大扇 タコヤキ 県道62 5 3 2012.05.27

ちょこっとつーりんぐ > CBR250R fi mc41 2011  CBR250R整備記録  ご感想>ちょこっと掲示板

前の記事


笠置、木津川沿い、リバーサイド大扇というドライブインのタコヤキがおいしいと、情報を頂いた。
ちょいと行ってみることにした
タコヤキってのは興味深いし、走ったことがない道もある 
大抵の道は走っているのだが、奈良の周辺エリアには行ったことが無い道が多い


朝6時起床 出発




大阪と奈良をつなぐ、阪奈道路。 大阪から奈良方面への入り口で、RSタイチ発見
今度、行ってみようかな



阪奈道路 これ、じつは、一方通行なのです。
いろは坂みたいな感じ。 途中でUターンできる道もあるみたい。 
大阪から奈良行きは、もしかしたら初めて走ったかもしれない。 あんまり記憶に無い

すごい道です。よくまあ、こんな道路を作ったなって思います
危ないので気をつけてくださいね。結構、事故ってます


峠エリアを抜けると、ズドーンと直線。
リッターバイクのテストとかによさげな道ですね
案の定、パトカーがいて、トラックを捕まえていました
警察の狩場でもあるので、要注意ですね


木津川を渡ります


マターリと走ります

60キロで3500回転 これぐらいで流すと、燃費は35ぐらいは伸びますね


いい感じですねぇ・・・


8時ごろ ドライブイン到着 
まだ、開いていません
朝からタコヤキはやってないだろうねぇ・・・・
これは、想定内
近所の走ったことが無い道を攻めて見る事にします


こんなルートです




ウネウネ
いい感じです





こういう道がスキなんですねぇ・・・
ビッグバイクに乗らない理由は、これかもしれません。

ここまで道が狭く、時々砂が浮いてそうな道は、やっぱり、軽いバイクが面白いんですよ
いくらうまくても、ツルっと滑ったら、怖いですし。 
軽いと、滑っても、足つけばナントカセーフになったりします。ここ最近は、そんなことないですけどね。

220キロの銀翼、250キロのスカブでもガンガン走り込んでましたけど
しかし、やっぱり、こういう道で、走って楽しいのは軽量バイクですね

セローだとオフタイヤなので、砂で滑らないんですよ。滑ったとしても挙動が滑らかなので、対応できちゃう。
それに、上体が起きているから、横方向へのアクションもできるし、ハンドルにも力を入れやすい。
だから、セロー最強ですね
ただ・・・高速で120巡航ができない。まあ、できるけどかなり辛い。
ってことで、今は、CBR250Rなわけです。




やっとエンジンを使いきれるようになったので、ソコソコ軽快に走れるようになってきました
でも、ずーっと全開なんですよ。そうしないと、遅いんで・・・
この全開が面白いところでもあるし、いやなところでもあります。

低速もあるので、テケテケと流しても走れる
この低速具合が絶妙で、少し減るとシフトダウンが多発する。
マフラーを交換すると確実にパワーアップなのですが・・・ テケテケ走る時が時々あるので
仕方なく現在のノーマルに戻ってしまいました。
もう一度、マフラー入れ替えて試してみようかな。
でも、恐らく、中低速は純正最強でしょうね・・・



ちょいっと休憩
リヤの空気圧チェック、200kPaですね。タイヤが温まっていますけど、圧力はそんなに変わらないですねぇ・・・
高速道路ぐらい走って高温にならないと、圧力は上がらないのかなぁ

空気圧比較テストは、ホームコース?の六甲で試してみます。やっぱり、同じコースじゃないと判らないでしょうから






リヤブレーキを少し下げてやりました
結構、使う時が多いのです。
リヤブレーキペダルが高いので、踏む時は、ステップからかかとを浮かして踏んでました
それだと、状況によっては、右足のグリップとか荷重ができないので、これは、ちょっとだめかも、ってことで、変更



お茶の産地です



道に迷って、偶然停止したマンホール
日本ってステキな国かもしれない


シフトチェンジは、結構、いい感じになってきました
もうすこしで、やっと、一般の人レベルまでまで、いけそうかも

レースの動画を見てシフトダウンを研究していたのです
意外と、シフトダウンの手が映っている動画って無いんですよね。偶然見つけた動画
レーサーの人、アクセルをあおる手が、ものすごくはやい。チョンって感じ。でも、結構大きなストロークで動かしてる
こんなんでいけるんかいな・・・・

イロイロ試行錯誤してみました。
確かに、一瞬大きくあけることで、1000回転ぐらいピョンって回転が上がる。
アクセルのストロークじゃなくて、アクセルをあけている時間で調整している感じ

クラッチを切ると同時に、一瞬戻し、ギヤの力が抜けた瞬間に、ペダルを入れる
ちょんとアクセルを開けて回転を合わせてクラッチミート

文字で書くと長々としているんだけど、「フォン」って一瞬・・
ほかのバイク乗りの人の音を聞いていると、確かに、そんな感じの音がしている
なるほどなぁ・・・

2段落としじゃなく、素早く、2回落とすことができますね。

でも、まだまだヘタクソで、練習が必要です。
やっと見えてきたかもしれません。

今まで、クラッチで無理やり合わせていたので、だいぶクラッチが磨耗しているかもしれません。
結構、ユルユルな感じがするんだよね。




田んぼ





県道5号へ

道がいいので、白バイとか隠れていたら、イチコロですねぇ・・・



クラッチ調整ネジ・・・
また、緩んでるよ。ワイヤーに注入したグリスが出てくるせい?

ほかの車種は、回り止めがあるんだけど・・・。
今度、エンジン側の調整ネジを触って、ハンドル側のネジを奥に入るように調整してみようと思います。
沢山ネジが飛び出ているから、揺れて、ロックが緩むのかも・・・と仮説


到着。
おお、これがタコヤキかぁ



 


11時までモーニングかぁ
こんど時間が合えば、これにしよう

季節によっては、マツタケ料理もあるみたいですね。


たこやき 6個350円(単価70円) 9個500円(単価56円) 
今回は、そんなに腹が減ってなかったので、6個に


ふつうに美味しいタコヤキ。 タコが大きいので、タコのダシがタップリ出ている感じ
割高感もあるけど、けっこうおなかが膨れるんだよな

この時点(11時)でマッタリとスマホチェック。 
rmatさんのツイートに今頃気がつきました。 申し訳ないです



帰り道は、阪奈道路>中央環状>中央大通りで帰りました
大阪中心部から、下道で1.5−2時間ってところですね。 遠いわ・・・



帰宅して、メンテ


今回は200キロぐらい、無注油で走りました
さすがに200キロ近辺になると、ジャリジャリ音が強く。でも、まだまだいけそうですね
ジャリジャリ音に慣れてきたのかもしれませんけど
日帰りなら、途中で注油は不要かなぁ・・


それなりにヨゴレは出てました
布で飛び散り&タレを吸い取りながら、やってます。



ニーグリップするところが、穴が開いてきました。
座る場所って難しいですね

ガッツリ走る時は、ちょっと後ろ気味の方が、お尻がしっかり食いついて荷重をかけやすい
でも、背中がきついので、長時間無理

前よりだと楽なんですけど、イマイチお尻が生かせない。ステップの位置もすこしずれてます。
どっちかというと、ニーグリップで上半身、使う感じかなぁ・・。

結局、楽な前よりで走ってます

ライディングは、ソコソコ、シフトダウンが決まる時がでてきたので、進入が少しだけ余裕がでてきました
チエーンのメンテもしているので、アクセルoffからonした時の、あのイヤなギクシャクも減ってきました
ただ、どうやってまがるのかワカラン・・・・

で、ガラガラの道で、50−60キロぐらい、車線内での、スラロームというか、車線変更を練習しました
山奥なので誰もいませんし、反対車線にもはみ出ていません。
車が見えたらやめました、変な人と思われたくないので(笑)
コーナーじゃなくて、実戦的に、落ちているモノを避ける練習しておこうかなと


最初はゼンゼン動きませんでしたが・・・
慣れてくると、意外とバイクの向きって変わるもんです。CBR250Rが軽いってのもあるんでしょうね。
こんなに向きが変わるのなら、コーナーの入り口で同じように向きが変えれば、ラクチンだなぁ・・と
大型バイクではこんなに動かなかったと記憶してます。(アクセルなども駆使しないと難しいかも)
この辺、もしかしたら、軽量バイクの強いところかもしれません。

ただ、クイクイと向きを変えるのには、結構ニーグリップか、ステップか、ソコソコは体を固定する必要がありますね
コツがつかめれば、無駄な力も抜けると思いますが・・・ ある程度、体の固定が必要だなと感じました。
峠練習前に、体を温めるのに、小車線変更の練習はいいかもしれません。
コーナー中もラインを変えたりして練習しました。奥が深まっているコーナーとか、コーナー途中のへこみとか、結構ありますから。
理論もいいけど、ツーリングの実戦での動きという結果から、練習していくってのも悪くないです


ある程度車体に慣れてきたかなぁ・・ 15000キロ走ってこれなんで、情けないもんです

次の記事

ちょこっとつーりんぐ > CBR250R fi mc41 2011  CBR250R整備記録 

ご意見ご感想 ちょこっと掲示板  matuab2002@yahoo.co.jp 著者:さかな twitter sakana7777