ちょこっとつーりんぐ > ちょこっと自転車3 TNI7005mk2編 ご意見ご感想> ちょっとした掲示板 twitter sakana7777
久しぶりに図書館へ
自転車コーナーへ行くと・・・ なんと、70歳のロードバイクという本があるではないか!
40歳でもダメだし、50歳とかもチラチラ見るのだが・・・ 70歳とは!
ってことで、読んでみたら、結構面白かったので、ここで紹介しておく
ちなみに、おもしろかったので、アマゾンで注文した。 アフェリはしない主義なので、自分で調べて買うなり、図書館で読んで気に入ったら買ってみたらどうだろうか
長尾 藤三 70歳のロードバイク
元々バイク乗りでトライアルの人だったようです。40歳ぐらいで体力低下を感じ、体力増強の為に自転車に乗り始めたらハマッタって感じです
オートバイは降りて、自転車になっているようです
ロードバイクとMTBのようですね。
年を取った人への自転車入門という感じです
仲間とワイワイと気楽にやっているところとか、楽しそう
65歳ぐらいまで乗れるみたいです。70歳の人とかも!
ただ、心肺機能がキツイから、回転数を上げるのはむずかしいみたいです
高めのギヤでゆっくり回すといいみたいですね
私はひねくれものなので、自作自転車なのですが・・・
高いロードバイクというのもいいのかもしれませんね。懐に余裕がある人はいいんじゃないでしょうか?
冬山のMTBというのがちょと面白そうだなって感じました
セローで山遊びを少しやったことがあるんですけど、軽いといわれるセローでもスゲーきついんですよ
階段上がれないし(笑) バイクが裏返ってきて、下敷きになったら骨折しちゃいます
それがMTBだと、楽しそう。
最悪、担いでのぼればいいんだし(笑)
近所にオフがある人は、MTBの山散策も楽しそうだなーって思いました。
林道でもそんなにいやな顔されないんじゃないかな。 意外とダメ?
自転車って、免許もいらないし、警察のお世話にもならない
ギヤチェンジとか、結構テクニック使うところがあったり、下りのコーナリングとかオートバイと面白さ似てるんです
っていうより、下りはロードバイクは激烈に楽しいけどね。
あと、死に対する考え方のエッセイがある。
自分のいつかは死ぬし、年をとったときどう感じるのだろうかって、思うときがある
著者は、意外と明るいんだよね。ちょっと救われる気がした
スポーツやってると、明るくなれるのかもしれないね
自分は、オートバイはやっぱり好きで、乗っていると思う。
大きいのじゃなく、だんだん小さい軽いバイクになっていくかな。
でも、遅いのはいやだなぁ・・
この本を読んで、年取っても自転車を楽しめるんだ!って判ったのは、すごく嬉しかった
ちょっと未来が明るくなったかな 著者に感謝
本の記事に写真があるんだけど、みんな思い思いの格好&スタイルで、すごく楽しそうなんだよね
いいなーって思いました
ビンディングをオススメしてありました。
やはり、いろんな筋肉を使えるから、有利なんでしょうね・・・
うーむ、足が完全復活したら 試してみますかね
トリプルはちょっと否定的なんだよね。
やっぱり、ペダル幅が狭いほうが乗りやすい??
でも、MTBだと幅広がいいって聞くし・・・
自分は、平地も走るし、山も走る、すごい激坂も登れるってのがいいから、トリプルがステキって思う
ロードバイクで激坂に行くか行かないかでしょうね。
次の一台は本格ロードになるだろうから、そのときは、ダブル?
って話がそれてきたのでこの辺で
ちょこっとつーりんぐ > ちょこっと自転車3 TNI7005mk2編 ご意見ご感想> ちょっとした掲示板 twitter sakana7777