ちょこっと自転車日記3 TNI7005編 003.ステンか、PTFEか、ポリマーかどのワイヤーにするか? 2015.9.13 

ちょこっとつーりんぐ > ちょこっと自転車3 TNI7005mk2編  ご意見ご感想> ちょっとした掲示板    twitter sakana7777

前の記事

今回、旧プレスポから、ブレーキ以外のパーツを移植する
ブレーキは、105化する予定

ワイヤーもせっかくだから交換を考えている。 長さが違う部分も有るだろうし

ワイヤーにいくらか種類がある

ステン  1500円ぐらい
PTFEコーティング 2500円ぐらい
ポリマーコート  3500円ぐらい? 

ポリマーコートってのは、繊維状の滑る素材を表面に撒きつけているらしい
細かい毛みたいなのがあるらしい

あと、旧タイプに対応していない様子
ある時期からは、ブレーキワイヤーを押さえ込むパーツが広く、強く点接触するタイプになっている様子
I am a bot. a-ha- 105に新型デュラのブレーキワイヤーを使う 写真アリ参考になりました


ポリマーが性能が高い理由は・・・
面接触ではなく、点接触の方が接触面積が減るから滑りやすい
ってことみたいですな
あと、ベッタリ塗りこんでいるよりは、硬い繊維状のものがあるほうが、削れにくい・・のかも

すごい技術だなーと思うのですが
ネットを見ていると、ある程度使っていたら消耗してくるみたいですねー
コーティングがはがれたら、ただのSUSケーブルですから(笑)
でもまあ、レーススペックなら、距離で交換が普通でしょうなぁ・・・
そこまでは不要かなぁ どうだろう

 

 

OT-SP41(SIS-SP41) シマノの普通のケーブルご説明

シリコングリスを突っ込んでるみたいですな ふむふむ。 バイクのメンテの時はシリコンスプレーがいいのかもしれない
そして、ワイヤーはテフロン処理かぁ・・・

ポリマーコーディングケーブル  シマノのページのご説明
ブレーキに関しては、26% 弱い引きで効くらしい。すごいねー

価格差が1000円なら、ポリマー行くべしかなぁ・・・

 

追記

最近のロードバイクって、ケーブルを隠そうとする傾向があるんですよ
シフトレバーのケーブルも、ハンドルの中に入っていますし
下回りもフレームの中に入ってます

で、結構曲げちゃいますから、そこで強い抵抗が生まれるんでしょう。
そこを超ハイテクで滑らせてなんとかしようとしてます



クラリスだと、シフトワイヤーは、ヨコから出てるんですよ
ごちゃっとするけど・・・ ハンドルに沿わせて曲げないので、シフト感覚は軽いです

シフトの感触に関しては、横から出しているタイプの方が高性能でしょうね 理屈から行っても
ただ、格好は悪いです
旧tiagla4600は、ヨコから出していて、とても好きだったんですけどねー 

 


プレスポのケーブルはフレームの外側にあります 
最近の自転車は、フレームの中に入れたがるみたいです
転倒時にケーブルにダメージが行かないから、そういう意味では有利なのかもしれませんね。

でも、こっちの方がシフティングに関しては、高性能だと思います
接触するのは空気ですので、接触抵抗は0です(笑)



Vブレーキはこのバナナカーブのところ、結構接触抵抗が強そうな感じがします
あと、左右のバランスも難しいです。 ケーブルのテンションの影響も受けますし・・・ 
ブレーキの遊びを結構広めにしてやらないとダメなんです

又、ブレーキ位置調整機構が無いので、ワイヤー調整機構も入れて有ります
まあ、なんとかしてしまったわけなんですが 気になるんですよね
今回のフレーム入れ替えの動機の一つだったりします

っということで、話のネタにポリマーコーディングか・・・・

とりあえず、ブレーキは、最新にそろえてみる予定・

ま、今度ウエムラサイクルでも見に行って決めます



次の記事


ちょこっとつーりんぐ > ちょこっと自転車3 TNI7005mk2編  ご意見ご感想> ちょっとした掲示板    twitter sakana7777