ちょこっとつーりんぐ > XMAX250(2018)の記録   ご感想など ★ちょこっと掲示板2

xmax250_288 神戸フルーツパーク 山のパン屋ダディーズベーカリー 2025.7.19

前の記事

・オッサンのウダウダした記事です 軽く読み飛ばしてください・・・  

世間は3連休ですが、家庭の事情で午前中しか自由時間がありません
バイクに乗れるだけマシなのですが・・
まあ、日中は車が多いので、朝に走るのは良いことかもしれません
最近は、午前中で帰れるツーリングをテーマにちょいちょいと走っています
高速使えば、結構遠くにいけるんじゃないか・・と、考えています。 
龍神温泉とか狙ってました

T氏より、ツーリングのお誘いがありました。
時間的に無理なので一旦お断りしていましたが・・・
もし、午前中だけ参加で途中離脱ということで連絡したところ、べつにかまわないっていうことで参加することにしました

神戸フルーツパーク にある 

ホテルフルーツフラワー
https://hotel-fruitflower.jp/

ってところに、割引券があるので買いに行くそうです

https://hotel-fruitflower.jp/ajisai2025

 

朝4時ごろ起床
早く起きたので、出発

夏なので、明るいのですが、車が少ないです

 

 

夏の朝の匂いがしました

六甲に登ります
道の真ん中にある岩
岩の真ん中に木が生えています

六甲

 

今回のルート

GPSおかしくなって、空飛んでますが気にしないでください

 

さすがに6時台はだれもいないですね
東側は走り屋の方が数台いました

 

自転車の人がいました
日中になると、多くの自転車の方やランナーがいました 
対向車線の車がはみ出てくることもあるので、マージン必要です

 

 

 

空気が澄んでいました
大阪市内

 

ジンギスカンだったお店は、空のダイニング になっていました
コロナ空けて、商売うまくいくといいですね https://rokkosansilence-resort.com/sora_dining

 

 

 

ライディングですが・・・
同じコーナーを何度も練習しないと上達むずかしいと思います
記憶力と体の制御といいますか・・・ そういうのがうまい人は学習がうまいのかもしれません

出口から逆算して、原則したり、曲げたり、加速ポイントを決めたりとか
頭も必要ですね
才能がある人は、本能的にできちゃうんでしょうね

同じところを繰り返すと、補正できるんですけどね・・・
まあ、そこまでやる気はないので、悩みながら、楽しんで走ります


トルクが欲しいなぁ・・ 
パワーが増えると減速、曲げが難しくなる・・・ 永遠のテーマですね

 

終点のセブンイレブンで一服
体が冷えていたので、ホットコーヒーを飲みました

あじさいの季節

 

凹凸あり・・・  道路がなだらかに凹凸しています。
普通に走ると問題ないのですが、80キロぐらいだすと、めっちゃ怖いです



うねっている道

 

廃墟

 

昔は自由に入れたのですが、わるい子が集まっちゃうので、完全閉鎖されています

ぼちぼちと堪能しました

XMAX 確かに少しパワー不足を感じますが・・・ 普通にツーリング+程度なら、ギリギリ我慢できる感じですね
登りで80キロでるので
これ以下のパワーは、我慢できないかなぁ‥ 
満足できるパワーというのは、個人差がありますね



改めて六甲はすごいところでした。ジェットコースターみたいなところです
ここまで端っことつかったのは久しぶりです


フロントタイヤが‥‥
ラジアルなので偏摩耗せず、ナチュラルなフィーリング維持してます
バイアスだと偏摩耗して、段付き摩耗しやすいんですよね・・・ 乗り方によるとは思いますが

次もラジアルのバトラックスSC2にするか・・・ 
それとも、バイアスのバトラックスにするか・・・ どうしようかな



わかりにくいのですが・・ フロントブレーキパッド 内側の方が残り1mmぐらいかな・・
交換しないとだめですね

7年経過してゴム類も変えたほうがいいのかなぁ‥

 

メンテナンス・・・ 自分でやるのか、お店に出すのか・・ 悩み中

ブレーキフルードの油面は、問題ないですね だいぶ減っているはずですが

 

 

レバーの方は、奥の方でコリコリ感がありました
フィーリング重視なら、新品にしちゃうのが一番いんでしょうけどね
レバー部のグリスアップはやったほうがいいかな


T氏到着

マターリと行きます スクーターは気楽でいいです

神戸フルーツフラワーパーク 大沢 
道の駅にしては、すごいな・・・ 城みたい

 

無料にしては、すごいな・・・

wiki

神戸ワインって会社が神戸市の委託でやっていたが、破産したっぽい

「デカデカで派手派手」な道の駅の謎@V園地にホテル、温泉も併設

この記事によると、国の金も入っているっぽですね
もともと有料だったんでしょうね 

 

すげー

 

農業も推進しているみたいです

 

犬と乗れるゴーカードもあるらしい・・・

 

 

ソフトいいなぁ… でも10時からなんです・・・  今9時

 

 

こんな写真?な撮れます

 

BBQ

ほほう・・・  おいしそうだなぁ‥

かなり金がかかってます

 

プール!!

 

浅いやつですね でも、気持ちよさそう・・・・

風呂代1200円がついているなら、まあまあいけるのかな

昭和のバブル感あり でも、綺麗に維持されている感じですね

 

神戸おとぎの国 
小さい遊園地です 子供向けにはいいかも

神戸フルーツパーク
食べる、遊べる、泊まれる が敷地内にあるので、ゆっくり、休暇を楽しむのに良さそうです
建物が設備が思った以上に豪華でスケールがでかくてビックリしました
それをふらっと見に行くだけでも価値がありそうです 

基本10時開店ですね
12時に帰らないとだめないので、撤収します

 

すこし迷いました


なにか、ちょいと食べましょうということで、以前から気になっていた 山のパン屋 ダディーズベーカリーに立ち寄りました

https://yamanopann.com/

なかなかのお値段・・・  300円以上です
まあ、山のパン屋ですからね・・・  ガツガツ大量に売れるわけじゃないですから
コンセプトが本格的な小麦粉で本格的な焼き方のようです

お土産用にパン2個購入
嫁さんはパンが好きなので

子供はガツガツ食っていたので、美味しいんだと思います


イートインでアンパン1個 珈琲約500円 
お店の中のメニューには、アイスコーヒーが記載されていなかったんで、灼熱ですがホットコーヒー
外のメニューにはアイスコーヒーって書いてあって、ほかの人が飲んでました・・しまった

珈琲は良い豆つかっていて美味しかったです
紙コップなんで安っぽく感じるので割高感があって、残念ですね

フランスパン生地で固いパンでした 
しっかり噛むと味がでてくる。
美味しいのですが、好みは分かれそうですね 年配で歯が弱い人はだめかもしれません

 

地上では37度・・・ 
最後はアイスをコンビニで食べて解散しました

新しい発見があって楽しかったです
誘って頂きありがとうございました

 

温泉が気になりました 
神戸大沢温泉 金仙花の湯 1200円と高めですが、めっちゃバブリーなお風呂っぽいです

朝の部は、6:30−9:00 とのこと
これは、六甲で朝練したあとに立ち寄れそう・・・   
https://hotel-fruitflower.jp/spa 

っということで、終了
ブレーキメンテしないとなぁ

 

つぎの記事

ちょこっとつーりんぐ > XMAX250(2018)の記録   

ご感想コメントなどお気軽に > ★ちょこっと掲示板2