・オッサンのウダウダした記事です 軽く読み飛ばしてください・・・
先日、バイクの話をしていて、龍神温泉に行きたくなりました。有料道路使えば、3時間ぐらいで行けるよねと・・・
あと、冷却グッズをアマゾンでクリックしてしまいました・・・
前回の遠征で倒れそうになったので・・・
購入したら試してみたくなるのが人情っす
今回のルート
早速セットしてみます ここはだめだなぁ‥
おなかを直接冷やすのが一番効く感じです
結局、腰につけました
なぜか、LEDライトがついています
ダブルクリックすると点灯、もう一回、ダブルクリックで、点滅
長押しで、OFF
バッテリー容量表示も%でやってくれます。すごいね・・・
充電中は、バッテリー表示の1桁目が点滅します
龍神の予定だったのですが・・
起床したら5時・・・ 無理ですね
ただ、海がみたいなということで、海に向かいます
朝から警察がいました
到着予定は、8時前ぐらいか・・ 高速を使わなくても昼までには余裕で帰れますね
ケチって下道で移動中
XMAXのポジションがしっくりこないのですが・・
結局、こんな感じで乗ってます・・・
椅子が低くて、膝がきついんですよ
靴底がやわらかい安全靴履いてます・・・
底が薄くてグリップ力があるので、パッチリです
腰の辛さも、まあ、我慢できるかなって感じになり、乗り換えパワーは減りました
土曜なので多少車はありますが・・ 流れは良いです
でっかい看板も劣化したときのリニューアルが大変なので、考えものですね
26号線 和歌山近くでは、バイパスができていました。
ナビの地図が古いので、道を間違えて、和歌山方面へ・・・・
ローソンで休憩・・・ 釣り餌売ってますねー
オキアミは、食用の場合は、お茶づけしたら美味しいんですけどね
ローカル感がでてきました!
ラブホの名称にファインってつける場合多いですよね。
英語の表現的に何かあるのかな
岬近辺の道 爽快な感じ・・・
地元だったら、ふらっと走りたい感じ
でも、大阪市内からは遠いっす・・・
海づり公園かな
漁港
海岸沿いは、爽快
国民休暇村 芝生がいいね
海水浴場 綺麗な砂浜・・・
廃墟になった海の家
淡嶋神社
お賽銭入れて、お祈り
神の領域ってありますよね・・・
めっちゃヒナがいてびっくり・・・
ひなを流すらしい・・・
調子から加太 ちゃりコースみたいですね
バイクで逆にたどってみるのも面白そう
もうちょっと道があるから行ってみよう
行き止まりは私有地でした
キャンプ場がありました
日中、厳しそう・・・
水沿いの道って好きです
夕焼けが見れる露天風呂かぁ・・ いいなぁ
南海電車 終点駅 加太駅
もう一つの終点駅 多奈川駅
めちゃめちゃ暑くなってきたので、 プロテクターと上着脱ぎました やはり涼しい・・
日焼けがやばかったので、上着は装着
どうも、胸プロテクターつけると、体温がかなり上昇するようですね・・・
倒れそうなので、胸プロテクターは、外しました
ガリガリくん
安いアイス、ありがたい。 赤城乳業さん、ありがとう
TMAXのミラー
うまく角度を合わせると、後ろがワイドに見れて良い感じ。
警察のお世話にならないように気を付けなければ・・
スーパーに立ち寄って、無事帰宅
ひと風呂浴びて、ライフの冷凍スパゲティ これが・・・なかなかウマイんですよね・・
ってことで、ツーリング終了
XMAXは、60キロ近辺の加速がだるい感じなんです
そこを超えると加速はします
駆動系の劣化なのかなぁ・・・ ベルトは15000キロです
60キロ近辺で加速が鈍るので、燃費が伸びる傾向(笑)
市街地ではマッタリはしる時は、まあいいかって感じですね
峠など高負荷かけるときは、ちょっとイラってします
無理せず、ちょっとづつメンテしてやろうかなぁ・・・
しばらくメンテしてないので、工具とかバラバラなので
そのへんから少しづつやってみようかなと思っています
ちなみに、海が見れてリフレッシュしたのですが、
帰りの一般道2時間で、元通りになってしまいました・・
懲りずに、ちょいツーしてみます
冷却ファンですが、それなりに効果ありました!
バッテリーが長時間持続するので、驚きです・・・