ちょこっとつーりんぐ > XMAX250(2018)の記録   ご感想など ★ちょこっと掲示板2

xmax250_280 新しくなった るり渓温泉に行く 2025.4.26

前の記事

・オッサンのウダウダした記事です 軽く読み飛ばしてください・・・  

https://rurikei.jp/

るり渓温泉は、朝の7時からお風呂に入れます
バイクで朝練して、ひと風呂浴びるのが小さな楽しみだったりします

ボイラー故障などちょっと気になることがあったのですが、大工事にてリニューアルすることになったようです
完成したということで、早速行ってみました
開店時間や、値段とかどうなっているのかなぁ‥

 

出発 晴天です

 

 

コストコができる・・らしい
抜け道が渋滞しそうでヤダナ・・・

ペースカーがいたので、待機中

 

 

トンネル

 

60−80キロのふけあがりが楽しいです
40−60で高回転になり、パワーがあればと思うのですが・・・
そうなると、一般道でギクシャクして、しんどくなるので、難しいところです
一般道をだらっと走れるのも良いところです

こいのぼり


ピンクの花 何の花でしょうか・・・

 

るり渓到着・・ 結構工事中
コテージっぽいなぁ

なにかかっこよくなっている
2Fは、何だろう・・・

靴箱・・・ ものすごい数
キーが抜きにくいです

心配していた料金ですが・・・
平日 800円
休日 950円
まあ、そんなもんでしょうねって値段にアップしてました

温水プールも入れるので、それを考えれば安いかも

 

靴箱の鍵に、ICチップが付属
タッチして、登録します。

レストラン、キッズエリアは無料なんですね・・・

前払いかなと思ったら、後払いみたいです

 

ゲートがあり、ピっとして入れます

まっすぐ行くと、お風呂ゾーンで、そこにゲートがあります 課金してないと開かない仕組みですね
手前を左に行くと、子供コーナーとレストランです

 

めちゃめちゃロッカーがありました・・・

お風呂の方ですが・・ 基本的なお湯の位置は同じですが、全部きれいになってました
かなりお金かかかっている感じ
10mm角の小さいタイルで、綺麗な壁模様があり、なかなか気合入っている感じです

壁に囲まれた半分野外の場所に、ツボ湯が設置されていました
なかなか楽しい感じで気に入りました



ひと風呂浴びたので、ドリンクを飲んで帰ろうかなぁ‥と
食事コーナーは、かなり大きくなっていました
セルフ方式なのかな?

税込みかな? まあ、今時のお値段ですね 
食べるのは、またの機会に


子供向けの巨大ジャングルジム?がありました
金かかってるなぁー

 

砂場

プラレール

 

ままごと系

あと、乳幼児用の部屋

子供むけですね
子供には金かけますからね
恐らく、かなり人気が出そうな感じです


自動販売機もちゃんとありました・・・ よかった

 

コーヒー牛乳が・・・ 紙パックになってました!
時代の流れですね・・・・

このゲートから先は、岩盤浴コーナー  追加料金が必要です

 

会計は、今風で自動
会計の機械は、コロナ後に一気に進化しましたね


人件費とか、清算集計業務を考えると、機械が安いんでしょうね

お土産屋も結構気合が入っていて、オリジナルなお土産が結構ありました

 

入口がわかりにくくて・・・  真ん中のお花の左右が自動ドアになっています
別の入口を探してしまいました(笑)

記念イベントがあったのかもしれませんね

 



時間が無いので・・ ワープ装置をセット

 

このトンネル無料にならないですかねー

新御堂まで一直線です 

悲しいお知らせで、フロントタイヤがだいぶ減ってきました・・・ 
今シーズンは行けそうかな

 

るり渓温泉 値段はアップしてしまいましたが・・・ 
温泉は気持ちいいので、また、ふらっと通いたいと思います
だいぶ投資している様子、うまく行ってほしいですね

っということで、終了

 


つぎの記事

ちょこっとつーりんぐ > XMAX250(2018)の記録   

ご感想コメントなどお気軽に > ★ちょこっと掲示板2