ちょこっとつーりんぐ > XMAX250(2018)の記録   ご感想など ★ちょこっと掲示板2

xmax250_278 30000キロの印象 2025.3.27

前の記事

・オッサンのウダウダした記事です 軽く読み飛ばしてください・・・  

3万キロ到達 下取り価格は二束三文です(笑)

春をさがしに いつものコースへ

 

千里中央 すごいタワーマンションだなぁ‥‥

 

 

峠へやっと到着

春になったと思って、15度程度の装備で来ました
ところが、気温6度でめちゃ寒い・・・

 

寒いけど、気温が低いとパワーが出るんですよ
空気の膨張率とか微妙だと思うのですが・・

 

あまりにも寒いので、コンビニ休憩っす・・・・
シャープな造形が好きかなぁ・・・

 

へんてこな道でもスイスイ

ほどほどに飛ばします

瑠璃渓温泉・・
めっちゃ工事してるなぁ。4月中にリニューアルの予定なんですけどね

 

綺麗になっている感じがするなぁ・・・

4月24日・・・ お風呂がどうなっているのか待ち遠しいです

 

ちょっと違うルートで

 

 

遅い車がいたので、待機中・・・・

一部で桜が咲いてました
場所によって気温の差があるんでしょうね

寒かったのでうどんを食べて帰りました


足腰を鍛える為に、階段を上がりました

 

XMAX3万キロでの感想

とても乗りやすいです
綺麗にラインを描きます
初期の小さいバンクで旋回力が出てくる
フロントラジアルのせいかもしれません
自然な曲がり感が楽しいです カートみたいな感じかなぁ・・・

深くバンクさせることも可能ですが・・・サスが動かなくなってくるみたいで不安定さが出てきます
うまくライン取りして、あまり深くバンクさせずに曲がる感じですね
まあ、ちょい流しレベルだと、自然なバンクで走れます。

サスは固めで、段差があると乗り心地がちょっと悪いです
足のストロークが少ないからでしょうね。
クイックに曲がるので、乗り心地は仕方ないかもなぁ・・

アクセルが軽いのがいいですね
あと、アクセルを抜くと、エンブレが少ないのもいいです

ブレーキは、握り始めがスムーズな制動力の立ち上がりです
エンブレの代わりに使ったりするので、これは良い感じかなと思います
握りこめば、ちゃんと止まります
ガツンと攻める人には、制動力の立ち上がりに不満がでるかもしれません
二人乗りの時は、ノーマルのマイルドなブレーキが良い感じですね

ドライブベルトを交換して13000キロ?ぐらいだったと思いますが
劣化してきているみたいです。
劣化してくると、回転が上がりにくく、エンブレが強くなる感じがします
アクセル開け始めで反応が遅いというか、ちょっとスムーズさが減っている感じがします
1回目のドライブベルト交換でフィーリングが復活したので・・・ 
たぶん駆動ベルトだろうなぁ・・とは思います
もったいないので、もうちょっと乗ろうかなぁ‥
タイヤもドライブベルトも、消耗品なので、フィーリング優先にするなら、早期交換が良いのでしょうね

エンジンは快調で、それほどパワー低下は感じていません
50000キロぐらいはいけるかな?

サスの劣化は、正直あまりわからないんですよね・・・
どっちかというと、タイヤの劣化が気になります
ラジアルのお陰なのか、摩耗してきても違和感が少ないので、限界まで使えそうです
次はバトラックスのバイアスにしてみようかなぁ・・・
タイヤの形状が重要な感じがします
バンク角に対しての曲がり具合は、タイヤ形状に左右されると思うんです
このフィーリング的なものは好みですね
フロントラジアルのバトラックスは、良い感じなんです
バイアスのバトラックスはどうなのかな・・・
ケチらずにラジアルがいいのかなぁ・・・

次期バイクは、いろいろ考え中であります
もしかしたら、住宅事情で、あと3−4年でバイクに乗れなくなる可能性があります
今のうちに乗っておきたいバイクに乗るべきなのかなぁ‥
と、思うのですが
XMAXが気に入っているのか、なかなか買い替えられません
何がいいのかなぁ‥ 
とりあえず、峠走って、温泉行こ…って感じになっちゃってます

さて、どこまで走れるかなぁ…

つぎの記事

ちょこっとつーりんぐ > XMAX250(2018)の記録   

ご感想コメントなどお気軽に > ★ちょこっと掲示板2