ちょこっとつーりんぐ > XMAX250(2018)の記録   ご感想など ★ちょこっと掲示板2

xmax250_206話 tmax560 2022 レンタルしてガッツリ乗ってみた  2022.10.13

前の記事

オッサンのウダウダした記事です 軽く読み飛ばしてください・・・

まとめに飛びたいときは、こちら

次期バイク、ウダウダ考える今日この頃
1日休みのチャンスが得られました 
CRF250ラリーが気になっていて、CRFのレンタルがあったので、それを狙っていたのですが・・・
いざ予約しようとしたら、先約とられてしまいました・・・

気になるバイク・・・ 
なんと、TMAX560 2022が yamahaでレンタルされていました。
シルバーウィング時代から気になっていたバイク
あと、XMAXの延長線上ということで、気になっております
ってことで、乗ってみることにしました

レンタルは10時から
ですが、XMAXと比較したいので、朝6時30に出発

新御堂の脇の柵は、低いんですよ・・
たまにバイクが落ちて死んでます
トラックも落ちそうだし、もっと高くした方が良さそうなんだけど・・・ 全国、こんなもん?

クルマ多いですねー

いつもの道

平日 8時45分 彩都の北へ向かう車で通勤渋滞 

最終時間調整 ちょっと早いのでマクドで、調整
200円だったかな・・ コンビニも良いけど、マクドも結構いいな

ハンバーガー食べたかったけど、10:30からなんだって



YSPだけど、レンタル店として大きくやっている


10時5分前に来たが、先約がいたので、仕方なくバイクを見て待つ
R25 柿色 この色ならマアマアいいな 



説明を聞いて、何とか乗れました
誕生日クーポンが 20%引きなので、それを適用してもらえました。
本来、予約するアプリで適用できるはずですが、適用できず
その理由は、条件に8時間以上というものがあり、早めに返却する時間を入力していると(7時間など)、適用されないようです。
確かに、8時間以上じゃないからなぁ・・・

700キロの新車
ガソリンは、つらつらまで満タンでした
レンジ(走行可能距離)は、最近の平均燃費から算出される様子
ここでは198キロでしたが、燃費が伸びると、距離が伸びました

 



スイッチが一杯
ジョイステックがついてます
上下左右 押し  
あと、下に小さくあるのが、戻るボタン

サイドブレーキがあります これは無いと困ります・・ XMAXで困ってます

 

 


電源スイッチ
上の方を押すと、シートボタン  
下の方を押すとハンドルロック 




小物入れ

USBになっています

仕切り板?が入っています 
写真じゃわかりにくいですが、ゴムがあって 板状のものを固定できるようになっています
スマホを安定していれるためのケースかもしれませんね
普通に入れると、跳ね回るので  もしくは、ETC?



足の置き場を模索中・・・・
どこに置けばいい?

最終的には、攻めるときは、シートの後ろ側に座り、赤丸の場所に足を置く感じなりました 

シートと足の裏の距離が離れていて、膝の曲がりがゆるやかで、腰が痛くならない感じでした
XMAXより楽に乗れました・・・  XMAXはシートが低く、足置き場との距離が狭く、キツイ・・・・

ポジションの細かいところはわかりませんが、 3時間ぐらい乗って腰が痛くならなかったので、良いのかもしれない・・




模索中

いろんな乗り方ができそう

ちなみに、センタートンネル(っていうのか?) 赤丸の場所に靴が当たってちょっとキズがはいっちゃいました・・・ すみません
油断すると傷だらけになりますね

 

メーター表示

燃費表示が、欧州仕様 100キロ走るのに、何リッターで行けるか? 表示なので、よくわからん

すぐに90キロでますね 早いです
峠の登りでは、そこからの伸びは、ちょっと弱まります 

高速では150までは簡単に伸びますが、そこからは伸びにくくなる感じでした

十分速いです
リッター乗りの人は、遅く感じるかもしれない まあ、560ccですからね・・

お店の人はセッティングを触らないでくださいって言われたけど・・
燃費表示がよくわからんので、ちょっと触らせてもらいました

 

 

いつもの峠
めちゃめちゃ緊張して、びびりながら乗ってました



ミラーのデザインも変更できますが・・・ 基本形状は同じで、メモリがちょっと変わるぐらい
この表示が一番視認性がいいので、これになりました

 

 

ミラーは、3か所の位置にカチカチっと移動できます
収納用、普通の横幅重視、ちょっと狭め

 

いつものコンビニ  真っ黒に見えますが、ちょっと緑が入っています

鼻が長いです

目玉 金かかってます



タイヤ ヒゲ残ってます
SC2ですね

フロントフォークの場所


可倒式ミラー

シート オダンゴが前後に動きます
昔、スカイウェイブ650だけが動かせた・・・ と記憶してます 特許が切れたんでしょうね

メットイン


これで閉まりそうですが・・ 閉まりません

 


これで閉まります

ヘルメットを入れるには、全部の荷物をいったん出さないといけません
後ろにちょっとスペースがあるので、仕切り板が欲しいですね 

給油口
キーを持っていると、フタの上のレバーをちょっと引っ張ると、ロックが解除されます

 

フタの上にレバー機構があり、 車体側のスイッチにレバーの動きを伝え、 CPUが認識して、ロックを解除するようです

車体側

 


ハンドルのプラスチックはありません  シンプルになってます



センタースタンド

サイドスタンド アルミかもしれんなぁ・・・

 

マフラー かなり重たそう・・・ 
昔乗ったTMAXにくらべ、かなりモッサリ感がありました
まあ、思い出補正が強いのかもしれませんが・・・ 
排ガス規制や装備が多く、その為、鋭さは鈍くなっているのかな?
ツアラー方向になったらしいですが


鼻が長くなりました
黒なので、小さく見えますね


Tの字に光るそうです  電源入れればよかった

 

タンデムステップの付け根  ここだけ、武骨な鉄骨感ありますね

 

これは、センスタスイッチのカバーでしょうか?

 

 

キー穴発見 

電波キー
リレーアタック防止の為に、電波オフスイッチもあります  

この構造は・・・

やっぱりね 非常用キーが入ってました

ちなみに、XMAXは、非常用キーは、収納できません

下から 触媒がありますね


シートの裏

 

これは?

 

工具でした
後で気が付いたのですが、本来、プリロード調整レバーが入っているらしい
プリロードをどこで調整できるのか、悩みました


シートは高級感有 滑りにくい素材です


シートが良くできていて、前の端っこにもスポンジが入っている
前よりに座っても、ケツの骨が痛くない ちょっと驚いた
先代のは、痛かった気がする

旧TMAXは、シートが横に膨らんでいる感があったけど、スリムになっているのか、そんなに違和感がなかった
(幅が広めのXMAXのシートに慣れているせいかも・・・)

今回、乗車姿勢に自由度を広げているらしい 
ステップも足置き場がちょっと広がっている感じがあった

 

エンジン部分 プリロードって どこで調整するのかなぁって探しているところ

 

動画・・・ いちおう撮影するか・・

前半で撮影したが、めちゃめちゃびびって乗っていたので・・・  
後半慣れてきて、エンジン特性(変速機特性)のコツをつかんで来たら気持ちよく走れるようになった

最近のスクーターは、トラコンがついているから、変速特性が過激になっている
要は、ぐいってパワーが出る。
んだけど、普通に乗ると、コーナー進入で急にグイってパワーが立ち上がると、リヤが滑りそうで怖い・・・
だんだん慣れてきて、全開しても滑らないんだって体が判ってくると、面白くなる
トラコンは作動していないけどね・・ 

理想といえば、アクセルに連動して太いトルクがグリグリが理想だけど
560ccじゃそれは無理で ある程度回さないといけない
レスポンス良くパワーを立ち上げる必要がある

そのレスポンスはXMAXと比較にならないぐらい鋭くて良いのだが・・・
慣れないうちは、ちょっとびびる(笑)

モード切替が TとSがある
あまり差は感じにくく、 Tの方が穏やかっぽい
Tだと、アクセルオンしたとき、急に加速する感じがする
Sの方が、同じ割合で加速度が増していく感じがして、峠でコントロールしやすい感じがした
Sモードで乗っていて、一般道とか疲れた時は Tにしていた




いつもの場所で休憩

ゆっくり巡行すると リッター30程度まで伸びる様子

ちなみに、水温表示も可能

スクリーンがだいぶ高く、近い 
防風効果はかなり強力 ほぼパーフェクトに近いかも・・

 






ミラーも 慣れた 
死角がありそうなので、基本目視かな・・・



このマンホールがすごい段差で、XMAXだと吹っ飛ぶ
TMAXだと ホドホドで、さすがに足回りが良い
でも、避けて走りますけどね

む?
ケツを後ろにして、足を前にした方が しっかり開けれるのでは?と気づき始める

ドンって加速する
しっかり、腰の左後ろに体重をかけて、アクセルオンで、グイグイ旋回していく 
なるほど・・・

だらーって曲がると、パワーが急に立ち上がり、オロオロって感じになる。
中間が幅がせまいのか、無理なのか、頑張ってみたが、うまくコントロールできない(むずい)
ぶいーぶいーって感じで、開けて、緩め、開けて緩めになる
ちゅうかんのトラクションをかけられない
慣れたらいいのかなぁ‥
 
結局、しっかり後ろに体重を乗せて、ドンって感じで行くとキモチイイ
リヤで曲がる感じ


せっかくなんで、高速行きますか

快適

100キロ余裕だな

 

120も余裕  燃費は20以下に低下する感じかな

150までは出せたが、そこから鈍くなる
防風能力が高く、足が安定しているので、遅く感じてヤバイ・・・
何気なく120巡行できるのが、良いところだろうな

スクリーンに関しては、ノーマルの高さが一番バランスが良いかも
高速ではスクリーンを立てると、さすがに乱流が発生して、下げたくなった
綺麗にヘルメットに当てた方がいいかもしれない

残念ながら 平日なんでトラックが一杯で、ガッツリは走れなかった

 

 

宝塚SA

 

メシ

なぜか、鳴門金時の土産

ヘルメットと一緒に入れられないけど、ポンって放り込んでいけるのが良い

旅するならトップケースだろうなぁ・・ トップケースをつけて挙動がどう変わるのかな

 

集中力が抜けてきたので、もう、さっさと返却することにする

渋滞でクルーズコントロールは楽

 

返却前に 満タンに
あまりノズルが入らないので、ビビリながら入れる

 

140キロで、5.9リッター  リッター23ぐらい 

RANGE表示が300に   
タンク容量は、15リッター  

平均速度とか、気温、水温表示もできます  

 

ってことで、無事返却
XMAXで帰りました

XMAXは、パワーが無いけど、穏やかで疲れないなぁ・・・

TMAXは、元気に走るバイクですね  
アクセルがちょっと重く、敏感に加速するので、アクセルを丁寧に操作するせいか、ちょっとだけ肩が痛くなりました
高速巡行するなら、クルーズコントロールが嬉しいですね

あとは、体の痛みはありませんでした

パワーがあるぶん、ちょっと乱暴な運転になりがちですね
XMAXは、パワーが無いから無理せずにふわっと行くのですが・・・
パワーがあると、使いたくなる 
パワーがあるのに使わないってのは、かなり自制心いるかもしれない




 

TMAX 560 個人的な まとめ
xmax250乗りです

〇ポジションが楽(XMAX比)
XMAXより楽 椅子と足の距離が伸びているのかよくわからないが、腰が痛くなかった
シートの前に給油口があり、前よりに座ると おしりや、ちんちんが痛くなるかも・・と思ったが、シートの前気味までしっかりシートが作りこまれていて、痛くなることはない
峠でがっつり走る時は、シートの後ろにお尻をおしつけて走る それでも腰にいやな痛みはなかった あれ?って感じ

XMAXに乗り換えると、腰がめちゃ辛かった・・  細かいことはよくわからんが、TMAXのポジションは問題なさそう

〇足回りが良い
XMAXは、リヤスイングアームとエンジンが一体化していて、リヤサスの動きが悪い。エンジンとリヤサスが一体化している構造上の問題でもある
リヤに強い入力が入ると、こなしきれずに、リヤが跳ねて姿勢が崩れる。 カートみたいな感じかな・・・

TMAXは・・・ めちゃいい。 かなり強い段差でも、何事もなくこなす。 姿勢が崩されないので、無駄な力がいらず、コーナーに集中できるし、疲れない

〇防風能力がかなり良い
スクリーンが顔に近いので、低めでも、風が当たりにくい。また、不快な巻き込みもうまく制御されている
風の音が少なく、高速で速度感がマヒしてくる。 120巡行も可能 
高速で移動してどこかに行くか!って気分になる。

一般道で電動スクリーンをアップすると、ほぼ無風になる スクリーンの縁が結構上まであがる、目のすぐ下までくる。 
スクリーンをアップして、120以上ぐらいかなぁ・・・ 乱流が少し発生するようで、ちょっと不安定感がでてくるので、上げたり下げたりした

パワー的には、元気に加速するのは150までかな・・・ 50psぐらいで風が当たる面積も広いので、そんなもんでしょうね
150でも楽に巡行できそうでした。

〇ミラー
普通のバイクより遠く、死角ができそうっパい感じもあるが・・ 
後半慣れました。

可倒式になっていて幅を小さくできる。 駐車やすり抜け時に良さそう

〇センタースタンド
狭い場所や、路面が悪いところに 置くときに便利

〇かっこいい
かっこいいです

〇エンジン音
独特の小さいドコドコがあり、少し振動があってミラーがちょっとブルブルするときがあるが・・ 走ると収まる
独特の感触で悪くない感じ

〇速い
上り坂で90キロがすぐに出る 坂を感じない
本当はすごく早いのだが、安定しているから、高揚感は少ないかも・・
リッターバイクを知っていると、簡単に全開できてしまうので、物足りないかもしれない

〇クルーズコントロール

マニュアル車両の感覚だと、2速落としで常に走っている感じなので、エンブレが強く感じるときがあるし、丁寧にアクセルワークしないとエンジンが反応する
あと、アクセルも結構重たい(自分の感覚では)
一定速度巡行が機械式CVTの弱点だったりする

が、クルーズコントロールがあるので、非常に楽
っというか、無いと無理だと感じた。
これは、劇的に楽。 車間距離を開けて、左手の上下キーでチョンチョンって速度調整して走る
高い防風性能、乗車姿勢、120巡行を楽にできるパワーがあるので、高速が劇的に楽である

トラックの90キロモードでも、あきらめてだらっと走れる
でも、パワーがあるので、隙間を縫って走りたくなるけど・・


〇燃費 

峠をガンガンはしって、高速もガンガン走ったが・・・ 思ったより悪くなく、リッター23ぐらいだった(ハイオク)
20以下のイメージがあったのだけど・・
走行可能距離が300ぐらいあるので、ひとまず良いかも。

瞬間燃費計をチェックしながら走ったが、クルーズコントロールで巡行するとかなり燃費が伸びる傾向を感じた。
瞬間燃費計で30ぐらいで走る感じも有る。


△エンジンのパワーが3500−4000以上で急に立ち上がる  Tモード Sモードの差が少ない
エンジン設定なのか、変速機のキックダウンなのか、3500以上で急変して、急加速する
もしかしたら、騒音規制や、排ガス規制なのだろうか? 効率が良い加速の為だろうか?

低速コーナー進入時 アクセルをオフにしてから、ONにするときに、急激にパワーが立ち上がり、挙動が変化してしまう
流している時には、ふわっと軽くトラクションをかけて、するっと曲がりたいのだが、ぐおって加速する
信号発進の時とかも同じ
中間が無いように思えた アクセル操作をいろいろ試したが、うまくコントロールできなかった
慣れるといけるのか?

モードにTとSがあるのだが、あまり差が見られなかった
Sにした方が、3500以下がパワフルな感じがあり、急な盛り上がりが少なくなり、峠では乗りやすかった。

理想としては、開けたら開けた分だけグイっと加速して欲しいところだが、グイっと急激に盛り上がる
コーナー進入し、アクセル開け始めの時、リヤの感触を探りながら開けるってのが難しい
・アクセルを全閉せず少しだけ残す
・ブレーキを少し残す
・気にせずトラコンを信じてドンと開ける
トラコンがあるから、ギリギリまでドンという加速をする設定なのかもしれないなぁ・・・

特性を生かすには、
しっかり後ろの背もたれにおしり当てる。 
背もたれを使い、斜め後ろにしっかり体重をかけ、ドンとパワーをかけると、グイグイ加速しながら気持ちよく曲がる

足は、前の平たいところに平に置き、つま先を斜めの所に押し当てると、しっかり体を固定できる (皮パン)


せっかくモード切替があるから、もうちょっとなだらかなモードがあってもよさそうな気がした


△フロントの入りが思っていたより穏やかな感じ

狭い峠で、フロントの入りが緩やかな感じ。もっと鋭いイメージがあったのだが・・ 
安定重視のハンドリングになっている。
スクーターのリヤにトップケースをつけて、リヤ荷重になって、曲がる角度がゆるくなった感じ
レンタル車両に、トップケースのベースがとりつけられていたせい?
自分は、リヤの離れた場所に重たいものを付けるのは、あんまり好きじゃない
プリロードを調整可能なので、もしかしたら、調整したらいいのかな・・

ただ、全開加速で曲がるときに、曲がり具合がちょうどよかった。
それに合わせた設定なのかもしれないなぁ
単にXMAXより重たいからそう感じたのかもしれない。

△メットイン
ヘルメットが入って便利なのだが…
カッパぐらい、もうちょっと入ったらなぁって気持ちがある
荷物が少しあると、ヘルメットを持ち歩かないといけない
ただ、ヘルメットホルダー トップケースなどで解決できそう

△ミラーのゆがみ
自分だけかもしれないが、ミラーの端っこにゆがみを感じる・・・
XMAX購入時 歪んでいて入れ替えてもらった。

△サイド小物入れ
スマホ入れ専用といった感じ もうちょっと大きかったらなぁ‥
シガーソケットがUSBになっていた。シガーソケットは抜けてくるから、これが良いのかな?



総評

・ポジションが楽になっていて、 体の違和感が無く 腰が痛くならなかった(個人差あるかも)
・速度を出していても、道の段差で飛ばず、快適な乗り心地(重要)
・防風効果はパーフェクトに近く、高速巡行が楽
・クルーズコントロールで かったるい高速巡行が、劇的に楽。
・峠の登りでもグイグイ加速して面白い
・120は楽にスピードが出て、150巡行も可能
・手荷物が入る 

高速を120巡行でびゅんと移動できて、街も峠もこなせる。良いバイクかと
大型バイクがしんどいなぁ、気楽にビュンって走ってどこか行きたい人に良いかもしれません。
候補としておきたいと思います

・値段が大型バイクと同じ価格帯なので、大型が気になる人もいるかも
・でも、実際には楽で速いと思われる
・オッサン向けの渋いカラーしかない まあ、仕方ないか‥ 

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

ってことで、参考になるかなぁ‥

全然慣れていないけど、動画アップしときますね

XMAX560 2022 ぐるっとまわってゆっくり走行

 

 

 

 

tmax560 2022 峠 慣れていないのでゆっくり走る

つぎの記事

ちょこっとつーりんぐ > XMAX250(2018)の記録   

ご感想コメントなどお気軽に > ★ちょこっと掲示板2