ちょこっとつーりんぐ > XMAX250(2018)の記録   ご感想など ★ちょこっと掲示板

054_xmax250 プリロード調整をやってみた  2019.04.13

前の記事

 

これまで、サスはあえていじらずにノーマルで走ってきました

XMAX250 サスについて  

・購入当時から 標準の3のまま乗っています

・前後 段差で跳ねる マンホールなど 
 但し、最近は慣れてきたのか、サスが弱ってきたのか気にならなくなってきた
 タンデムすると、後ろの人はすごく辛いみたい
 NC750Xと比べると、固い感じがする タイヤサイズも違うし、比較するのはアレですが・・

・ちょいと荒れ気味の峠のコーナーを攻めている時、サスが跳ねて バランスを崩し、深いバンクが怖い
 ホドホドで流すペースだと問題なし まあ、ホドホドなので(笑)
 80キロ近辺になると、跳ねが収まらず怖い。
 意外と早くて、NC750Xと同じぐらいのコーナー速度で曲がっているかも… 加速力が少ないので粗が出てくる速度レンジまであがらないだけかも。

・曲がり具合は自然
 切れ込むとか不安定要素が少なく、ポジションも自然体で気持ちよく曲がれる
 (従来スクーターの寝そべったポジションだと、タイトコーナーでのハンドルポジションが辛かった記憶があります)

 

プリロードテストをしてみました


峠  ちょっと交通量が多くて、待機してから走るって感じですね
申し訳ないのですが、ここをこう走ると弱点が見えるって場所をグルグル回るのではなく、さらっと走りフィーリングを感じる程度
最近は、峠の練習とかしてないので

 



ちっちゃいレンチが入っています これで回るのか、ちょっと不安

 

リヤショック  ダブルバネレートみたいですね
いまは、トリプルだとか?

ストローク幅を見たかったのですが、カバーがついていて見れませんでした
結構泥跳ねするので、カバーがあるのはごもっともかもしれません
ストローク量・・・ どこまでなんでしょうね
この黒いカバーの構造ってどうなってんでしょうねぇ
シリンダーが汚れないのは良いことですけどね





プリロード調整機構 
あんまりいじる人はいないと思いますが・・・
プリロードだけでも、かなり走行特性は変化します。 ありがたいです
汚くてすんません・・・



固い!!! っと思ったら、固着してたみたいです。
ちなみに、センタースタント立ててやりましょう


当たっちゃって無理?

レバーを奥側でひっかけると、いけました
ケガをしないように、手袋つけてやりましょう



最弱の位置  

1段ごとの変化量、一定量じゃないみたいですね 
一番弱いのは、2-3段分 大幅に下がっているように見えます

強くする方は、逆に ほんの少しだけ上がるようになってますね
最強と最弱で20mmぐらいちがうかも

峠でテスト後、いつものパン屋でコーヒー飲んで帰りました
お気に入りコースは、とても大切です

プリロード 最強 (縮める 車高が上がる方向)

・曲がり具合 
すこしのバンクで曲がってくれます
リーンインで乗ると、うまくバランスがとれます。
少ないバンク角で曲がれるので、コーナー速度は稼げるかもしれません
ツーリングだとメンドクセーですね(笑)

・乗り心地   
固いですねー 跳ねます 我慢できないことも無いですけど

プリロード最弱(緩める 車高が下がる方向)

・曲がり具合
ちょっとゆったりな感じに
リーンアウトして、車体を倒しこむ方向にしないとダメかなぁ‥と思っていたのですが、結構普通にまがります
タイヤが小さいし、元々曲がりやすいんでしょうね。
ただ、標準のクイック感に慣れているので、標準がキビキビしていいかなぁという感じ

・乗り心地
明らかにリヤがすごく滑らかになりました 吸い付く感じ
あれ?って感じです  フロントの固さが気になってきます
たまたま、段差が無いエリアを走っちゃったのかな・・・ 

明らかに気になる段差があるところで、比較テストしてみないとダメですね 申し訳ない




プリロード標準に戻す (真ん中の3)

・曲がり具合
いつもの曲がり具合(笑)

・乗り心地
まあ、普通 マンホールでは、すこしゴツゴツしますが、我慢できないことは無い
慣れちゃってるので、こんなもんでしょって感じ



今日の結論
 >>> 最弱と、ノーマルの中間の2にしました
一人乗りなら、最弱でもいいかもしれない

最弱でタンデムしたらどうなるんでしょうね。 一度試してみたいところです


念のため、説明書で確認してみました 今はネットにアップされているので便利ですね
https://www2.yamaha-motor.jp/Search/Manual/result/

別にタンデムだからあげろとは、書いてませんね・・・・
固くしたいとき、柔らかくしたいとき、しか 書いていません。
 

意外ですねー

ごく普通に、固くて跳ねると思ったら、柔らかくすりゃいいのかもしれませんね(笑)

 

 

■2段バネについて 

なぜ、プリロードを弱めると乗り心地が良くなるのか・・・・ 
自分用に考察してみました
例は、テキトーな数字です


1.プリロードを弱めると 弱い入力に反応でも足が動いてくれるようになる

プリロード10キロ で、、7キロ の入力で サスはストロークしません
プリロード5キロ  で  7キロ の入力で サスはストロークします
(上の例の数字は判りやすくするためにテキトウですよ)

弱いばねで長くストロークさせると良いのですが・・・
オートバイは、二人乗りの時があります。  
乗り心地と、高い負荷を両立させる為に、2段バネの登場です 

2.プリロードを弱めると 伸び側のストロークが増え、車両が浮いた時、タイヤが地面から離れにくくなる

プリロードを弱くすると、乗車したときの高さが下がります。 サスの伸びる余裕が増えます 

プリロード 10キロ  全ストローク10センチ  沈み込む余裕 7センチ  伸びる余裕 3センチ
プリロード 5キロ   全ストローク5センチ  沈み込む余裕  5センチ  伸びる余裕 5センチ
(上の例の数字は判りやすくするためにテキトウですよ)

XMAXのプリロードの調整量は、2cmぐらいです。結構大きいですね。
・沈み込み方向に余裕がある(体重が軽い場合)
・結構ガタガタ道を走り、車体が跳ねる(笑)

伸び方向を増やしてやると、接地量が増えるので効果ありかもしれませんね
綺麗な路面だと、あまり意味が無いかもしれません


3.プリロードを弱めると リヤの車高が下がり バンク角に対して曲がり量が減る

バイクのフロントフォークの角度で、曲がり具合が変わります
バンク角が少ないと、車体が立って安定します しかし、体重移動が足りなくなり、体をINにいれてやる必要がでてきます
ほどよいバランスが良い感じです

プリロードで良いポイントを出すことができますが、足回りが固くなってしまったり、やわらかすぎるようになってしまうかもしれません
フロントの突き出し量を増やせば、バランス調整できるかもしれませんね




4.プリロードを緩めると  2段バネの場合、弱いばねが有効なストロークが増え サスが軽く動く領域が増える

2段バネの特性として、 縮んでいき、ピッチが狭いところが引っ付くと、バネが強くなります
プリロードが弱いと、バネ力が弱いストロークエリアが広くなりますので、
バネのやわらかいしなやかな領域が広がる・・・と考えられます




バネの詳しい数え方とかわかりませんが・・・

5センチぐらいの沈み込みまで ・・・  13巻
5センチ以上沈み込むと   ・・・・  8巻

見た感じ5cmぐらい沈み込むと、バネレートが1.6倍になることになりますね

プリロード調整量は2センチぐらいなので、 ゆるやか領域の位置が2センチ変化するということになります

ちなみに
ストローク量は・・・
フロント 110mm
リヤ  89mm

リヤ 89は辛いですねぇ・・・ 通常のバイクが130ぐらいですので
TMAXが110ぐらいあります

XMAXの場合はどうしているか?
フロントシートのスポンジが結構フカフカなんです。
スポンジで結構吸収しているのかもしれません
ママチャリとか、シートにバネついてますよねー





ちなみに、巻き数が減るとなぜバネレートが上昇するのか???



 

いろいろ調べました
上の図を見てください。
バネを一定量曲げる時、 ばねの長さが短い方が強い力が必要になります

2段バネの場合、縮んでいくと、隙間が狭いところが密着し動かなくなります。
密着すると個体と一緒ですので、バネではありません
実際のバネ長さが短くなってしまうので、バネの反発力が上がってしまいます



XMAXプリロードテスト タンデム含む  2019.4.20

体重70キロぐらいです よめさんは俺よりは軽い

■二人乗りの場合

2    リヤ下がりになり、フロントが浮き気味になり、明らかに走りにくくなります
        すぐに3にしました

3(標準)  タンデムバックレスト無しなら、まあまあ走れました
       バックレスト装着し、後ろ気味に座られると、よりリヤが沈む感じです
       4に上げたくなりました
       路面の突き上げは、2の方が少ない感じがしました



      

 

タンデムしている時のリヤショック
スプリングの上の部分は完全に密着してます
バネレートが高い状態となってますね

気になるのが、プリロードを弱くすると、乗り心地が良くなること
バネレートは、変化ないはずなのに、なぜ?

やはり、押し縮めている分、弱い入力で動かなくなる・・・ 
10kgで押しているとすれば、5kgでは動かない
走っている時は、常にサスは縮んでいますから、
5sとかそういう領域は、車体が浮いた時かなっておもうのです
もしかしたら、タイヤって、結構一瞬は浮いた状態とかなっているのかもしれないなぁ


今できることは、5段階調整できて、いい塩梅になる位置を探す
それだけですねー(笑)
今度、4で乗ってみます

 

 

















 

次の記事

ちょこっとつーりんぐ > XMAX250(2018)の記録   ご感想など ★ちょこっと掲示板