ちょこっとつーりんぐ > XMAX250(2018)の記録 ご感想など ★ちょこっと掲示板
013_xmax250 ETCを取り付ける 2018.8.6
もくじ
下準備その1 フロントの電装部調査
ほとんど高速は使わないのですが・・・ やっぱり、ETCを搭載することにします
ETC車載器の元を取れるときっていつなんでしょうねー
XMAXは、なんとフロントにバッテリーがあるんです
フォルツァは、メットインの下なんです
フロントの黒っぽい樹脂部は、ネジ2本で簡単に外すことができます
ここのねじです
こんな風に横に開きます
はずれました
2つのパーツが結合されてます
これでバッテリーにアクセスできます
インドネシア製ですね
GTZ8V
右側にコネクタが2つ
左側が、アクセサリー用みたいですね
右側は何でしょうね・・・・
問題点が一つ
アクセサリー用電源、めっちゃ線短くて、加工がかなり難しい!
こりゃ、専用コネクター必要ですね・・・
ヒューズボックス
もう一本、謎のコネクター
自己診断用のコネクターみたいです
車では、専用機器を接続すると、いろんなデーターが見れるようです
XMAX、ミョーに表示データーが多いのですが、自己診断用のデーターを活用しているのでしょうね
左側ポケット
なんとかETCは入りそうです
ケーブルはどうしたもんかなぁ・・・
親切にも、底に穴が開いてました!
フタ付きです
ケーブルを通すのは、難しそうだ・・・ 広げないとダメかも・・・
小物入れの箱を外せたら嬉しいのですが、外せませんでした・・・
下から覗いたところ
なんとか引き出せそうです
ただ、ちゃんと配線したければ、サイドカウルを外したいところですね
サービスマニュアル待ちですね
右側は、簡単に外せました
配線がつながっています。 これは、ブザーユニットです
ピッピという警告音は、ここから鳴っています
フロントフォークが見えますねー
この長さの分、コーナーで突っ込んだとき、フロントの剛性感があります
カウルの中、詰まってますねー
スクリーンに取り掛かります
プラスチックのねじ一つで止まってます
うまくできてますねー
スクリーン外しました
ネジがいっぱいあります。
付け替えることで、スクリーンの高さを変えることができます
市販のナビスタンドは、このネジを活用しています
もうちょっと素直な形状だったら良いのですが、結構複雑な形です。
素人加工ではなかなか自作が難しい・・・
分解調査第一段階は、ここまでですね
下準備その2 電源取り出し ワイヤーリードスポーツ2を改造
前回の下調べで、問題点がありました
アクセサリーコネクターの長さがかなり短く、コチョコチョと自作するにはかなり苦しいことがわかりました。
しかたないので、純正オプションパーツを購入しました
ワイヤーリード スポーツ2
Q5K-YSK-001-U48
定価1000円ぐらいです
アマゾンで、ちょい安 10%引きで売ってたので、アマゾンで購入
防水コネクター単品購入も考えたのですが・・・ 600円ぐらいするんですよ
ちょいといろいろ考えがあり、ワイヤーリードスポーツ2にしました
こんなやつです
ワイヤーリード三口分岐 (1000円ぐらい)というのが別売りされていて、そいつを活用すると、簡単に3電源取り出せます
Q5K−YSK−001−U47
かしめる手間を考えると、1000円でも悪くないかと思います
ちなみに、ワイヤーリード三口には、取り付け側用のコネクターも付属してますよ
防水コネクター + 3口分岐って無いんですかねー
1500円ぐらいなら、売れるんじゃないでしょうか
XMAXも記載されてますね
5Aなのが嬉しいところ
防水コネクターは、非防水の上に取り付けないとだめみたいですね
取り付け用の結束も同梱されていました
防水コネクター これが高いっす
非防水コネクター
非防水をつなぐぐらいなら、全部非防水でいいじゃんって思うのですが・・・
防水コネクターの片方は不要なんで、ぶちっと切断
ああ、もったいない
抜き取ります
防水 2口コネクター完成
不要な防水コネクターは、 通常端子に変更
ヤマハ用のコネクターを、ホンダ用に変更
(ETCとかナビがホンダコネクターにしていた都合です)
黒がアース 茶がプラス だそうです
ワイヤーリード3口分岐の説明書より
間違っていないか、もう一度確認
実機に接続時に、機器接続前に確認したいと思います
逆にすると、壊れます
このへん苦手な人は、素直に業者に頼むのが吉ですね・・
これで、ETCと、ナビ用USB電源のコネクターが完成!
あとは、センス良く内臓するだけですね・・・
ケーブルも長いと電圧降下するし、邪魔なのでぶった切りたいのですが・・・ 悩みますね
夏休みに高速に乗りたいので、なんとか取り付けたい!
マンションは夜に作業できないので辛いところです・・・
アンテナは、デイトナのステーに取り付けました
追記 アンテナがスクリーンに干渉するので、赤枠の位置に移動させました
配線は以上の通り
結構苦労した・・・
緑のマスキングテープは、仮止めで、あとではがしています
アンテナと表示器一体型は、設置場所が難しいです・・
乗車姿勢では、ナビステーに隠れてLEDは直視できないのです
でも、ちょっと覗き込むと点灯は確認できます。 ま、たまにしかETCは使わないので、これでいいか
夜だと、おそらく、光っているのが反射で見えるんじゃないでしょうか?
完成の図
黒い両面テープを使えばよかった・・・
あとで、位置を中心よりに変更しています。
小物入れにETCを設置
というより、置いただけ・・・
後日、マジックテープでガチャガチャ揺れないようにしたいと思います
良い平面が無いんですよねぇ‥
一体式をミラーに取り付けるのがシンプルで良いのかもしれない
ETCの向き、悩んだのですが・・・とりあえず、こっちの向きにしてます
逆にもできます。
ケーブルの配置
小物入れの横にケーブルクランプがあるので、そこを通しました (青枠)
サイドカウルの外し方がよくわからなかった・・・
後日、マニュアルを入手したので、ヒマだったら、記事を書いてみます
結構面倒でした・・・
電気系は怖いので、バイク屋さんにやってもらうのもアリかと思います。
きちんとやってもらえるのなら、工賃の価値はあると思います
配線が面倒な人は、シガーソケット式がシンプルでいいかも・・・
小物入れの下から線も出せますからね
通過テストで、特に問題なし!
あんまり使いませんが、有ると便利ですね・・・
休日の3割引きは大きいです
ちょこっとつーりんぐ > XMAX250(2018)の記録 ご感想など ★ちょこっと掲示板