グッピー 水温が上表し、環境が良いのかメチャメチャ増えてます
  

どこまで増えるのかなぁ・・・ 
  

最近、ヨーグルトにはまってまして、ブルガリアヨーグルトを複製し始めました

味を比べました
  作成したてよりは、数日冷蔵庫で経過した方が、味が落ち着きますね

で・・・
  何を思ったのか、自分が食べておいしいから、少しだけヨーグルトを入れてみました
  食べないかなと思ったら、食べます
  小さい粉末が発生するので、吸い込み口から離れた場所に少しだけ落とします
  
  
  もしかしたら死ぬかも・・・と思って様子をみていたのですが・・・ 元気です
  
  
  調子に乗って、自分がヨーグルトを食べる時、ほんの少しづつ入れてます
  水質もチェックしてます においでですが・・・
  今のところ、水質は極端に悪化していないようです ちゃんと食べ切ってますから・・
  ただ、タンパク質を投入しているので、それなりに悪化はするでしょうね
  
  大量飼育は、水質との闘いですね
  週に1度 バケツ一杯分 15−20L水を交換しています
ヨーグルトは、細菌がたくさん入っていて、ビタミンとかいろんな栄養素が入っていて、それが体に良いんです
  腸に生きたまま届くことは無いような気がします(あるのかな?)
  
  グッピーにも良いのか?
  脂肪分が多いので、それがどう影響するのか?
  グッピーのエサには、乳酸菌を配合した食べ物もあるようです
  
  もうしばらく様子をみてみます
■生物を飼うことの意味
子供のテレビ番組で、さかなが増えすぎたとき、川へ流すのはやめましょうって言ってました
  じゃあ、どうするのか?
  
  死ぬまで面倒みるか、
  殺処分
  放置プレイで水質悪化で殺す
  
  冷静に考えると、命をもてあそぶ、残酷な遊びかもしれません。
  できるだけ良い環境で過ごさせてあげたいですね