ちょこっとつーりんぐ > セロー250の記録      その他  セロー250 
  メンテナンスの記録 勝手に集めたセロー250の情
  
ちょっとだけ練習してみた
  
  妙に調子が悪い。スッキリシフトができない。カチっとか、スコッとか入らない。
  変な感触がある。
  なぜなんだろう・・・
  
  切るタイミングとか、持ち方とかいろいろ試してみる。
  わからん。
気になるのは、音。
  2000キロ走ったせいなのか、チェーンからの音が大きくなってきている。
ミッションはとりあえずおいといて、チェーンの張りを調整してやることにした。
  多少伸び気味なのは、気になっていたのである。
  1目盛り張ってあげた。 まあまあいい感じになった。チェーンスライダーに簡単に当たっていたぐらいだったのが、軽く接触するぐらい。
  幅も5センチ以内に入っている。
走ってみると、当然、ギクシャクが減った。
  ミッションの練習すると、へんな感覚が減って、いい感じになった。
  結構、ビミョーなもんなんだな・・・
ミッション練習
  難しい
  
  峠で、高回転でぶちまわしているとき、結構、普通にシフトダウンできたりする。
  下限ぎりぎりの回転数では、クラッチミートの際のアクセルを少し開いておきさえすれば、結構滑らかにいける。
  
  中間の回転数、信号で減速する際に、ちょっと強めにエンブレをかけながらって感じの場合、これが難しい。
  無理をすると、チェーン、クラッチに負荷がかかる。
  難しいことを無理してやることはないかなって、あきらめの気分もすこし生まれてきた
  
  極端な状況の練習ではなく
  信号発進など、日常の運転で気に食わない部分の練習に絞ってみたほうがいいかもしれない。
ちなみに、グルグル練習は、ほんのちょっぴりしかやらなかった
  やはり、マニュアルミッションは、難易度が高い。コーナーの姿勢の前に、ギクシャクとの戦いなんだよね・・
  小さいクルクルに関しては、ギクシャクを意識する必要がないATがダントツに強い。
  
  でも、ちょっと練習するか・・・
ちょこっとつーりんぐ > セロー250の記録   セロー250 
  メンテナンスの記録  勝手に集めたセロー250の情報
  
  
  ご意見ご感想 ちょこっと掲示板   メールは matuab2002@yahoo.co.jp 著者:さかな