033.ロッキングプライヤーを車載工具へ追加 2009.08.15

ちょこっとつーりんぐ > セロー250の記録      その他  セロー250 メンテナンスの記録 勝手に集めたセロー250の情

あらすじ
セローのミラーのネジは、ダブルナットとなっている。
車載工具で締めようとすると、スパナと安っぽいペンチで締めなければならない
安っぽいペンチが、あまりにも力が入らない。
車載工具は、意外と精度が高く、結構整備できるので気に入っていたが、これはいただけない

 


ってことで、ロッキングプライヤーを購入した
バイスグリップというのは、特定の商品を指すようである。一般名はロッキングプライヤー
特許されているような製品なのだが・・・特許は有効期限が消えてしまったのだろうか?

 


写真の一番右は 車載のペンチ
右から二番目が、ロッキングプライヤー
左のショボイ黒い袋は、純正車載工具用の袋 チャッチイけど、不通に使えるのでそのまま使っている



実は、一つ所有している
なんと、ダイソーで 200円で売っていたので、試しに購入してみた

使ってみた感じ、結構精度が高く、しっかりしている。
安物だと、ガタが多くて、使いにくかったりする。
長期耐久性は、疑問だが、まあ、応急で使う分には問題なさそうだ
それにしても、これほどの品質で200円とは・・海外の基礎工業力の向上に驚く。
日本国内の工具メーカーは大変だと思う
さらに付加価値を高めたものを作らなければ生き残れない
私の業界でも悩みは同じ。
パソコンみたいに汎用になってしまうと、コスト勝負となり、商売として絶対勝負できない。

 


ロッキングプライヤーの特徴は、
1.カチっと強力に握りっぱなしにできる
2.開く位置を調整できる

通常だと、回す際に、常に握りっぱなしにしなければならない。
しかし、ロッキングプライヤーはカチっとロックしてしまえるので、ひねったりとかまわしたりとか、応用が利く


レバーが折れた際の応急処置にも使える
でもまあ、はさめるところで折れない可能性は高いので、予備は持っておいたほうが良いかもしれない

そのほか、なめたネジも回せるので、かなり重宝する
標準車載工具のペンチを外に出して、ロッキングプライヤーを車載工具に入れた



純正工具は、純正の場所に収めているが・・・エアーポンプなどが邪魔である
上の写真の通り、左側面のリヤあたりに、工具袋を取り付けられたらいいのではないかと、考えている
かなり、クリアランスがある 活躍していないサイドバックサポートも役立ちそうだし(笑)

実は、セローは、右側がかなり重たい。マフラーのせいだろう
手放しして、バランスを取ると、左気味に座らないとバランスが取れない。
だから、多少左側に工具を積んでも、そんなに困らない

走行中に落下したら、危険なので、しっかりした袋が必要
いい袋がないか、探している
北海道に行った際、ベテランっぽいXR600のオフのライダーの人は、自作で左側面に工具箱を取り付けてあった
タイヤレバーも入りそうな、大き目のものだった。
しっかりしたものってなると、なかなか難しい ホムセンでは、チェックしているのだが、なかなか見つからない
セローはメジャー系だから、なにかありそうだけど・・・
次の課題であります

ちょこっとつーりんぐ > セロー250の記録   セロー250 メンテナンスの記録  勝手に集めたセロー250の情報


ご意見ご感想 ちょこっと掲示板   メールは matuab2002@yahoo.co.jp 著者:さかな