ちょこっとつーりんぐ > NC750X ABS MT(RC90) の記録 ご感想など ★ちょこっと掲示板
116_CRF250 RALLYとNC750X スペック比較考察 2018.5.31
最近、250ラリーの情報ばかり探ってます
  > 大型バイク購入 
  > 最初はかっこよくて、加速で面白かったけど取り回しとか辛い 林道が楽しくない
  > 250ラリー購入
ってパターン多いみたいですね
大型バイクが悪いってことじゃなくて・・
  大型バイクを知ることで、小さいバイクの良さを再発見し、小さいバイクに乗り換える
  ってことなのかもしれませんね
  
  毎日ステーキばかりじゃ飽きますから、そういう部分もあるかもしれません
スペックを調査してみました
| NC750X 2017 | NC700S | CRF250 | ラリー  | CRF_M | セロー250 2017 | CBR250R 2011 | アフリカツイン | アフリカLD | |
| 全長 | 2230 | 2215 | 2210 | 2175 | 2125 | 2100 | 2035 | 2340 | 2310 | 
| 全幅 | 845 | 775 | 900 | 900 | 815 | 805 | 720 | 930 | 930 | 
| 全高 | 1350 | 1130 | 1425 | 1360 | 1150 | 1160 | 1125 | 1570 | 1510 | 
| 軸距離 | 1536 | 1520 | 1455 | 1430 | 1445 | 1360 | 1370 | 1580 | 1560 | 
| 最低地上高 | 165 | 140 | 270 | 205 | 225 | 285 | 145 | 270 | 210 | 
| シート高 | 830 | 790 | 895 | 830 | 855 | 810 | 780 | 870-890 | 810-830 | 
| 重量 | 218 | 218 | 157 | 156 | 146 | 130 | 161 | 243 | 242 | 
| パワー | 54 | 54 | 24 | 24 | 24 | 18 | 26 | 95 | 95 | 
| トルク | 6.9 | 6.9 | 2.3 | 2.3 | 2.3 | 1.9 | 2.3 | 10 | 10 | 
| キャスター | 27 ゜00′ | 27 ゜00′ | 28.05′ | 27.35 | 25.45 | 26.4 | 25.5 | 27° 35′ | 27° 35′ | 
| 110 | 110 | 114 | 113 | 71 | 106 | 98 | 113 | 113 | |
| 88万(E) | 76万(MT) | 702000 (ABS) | 70万 | 54万 | 155万 (MT) | 
サスについて
  改めてみると、セローは、林道最強マシンですねぇ‥
  最低地上高と、シート高さが半端じゃないです。そのかわり、膝がちょいきついですね
  
  
  ラリーのシート高さは、アフリカツインのハイシートと同じ高さなんですねー
  最低地上高とか、シートの高さとか、ある程度は定型の数値があるように思えます
  NC750Xは、オンロード車のちょいオフって感じですね
  
  
  正直なところ、林道でぶっ飛ばしたり、ジャンプしたりしないので、ホドホドのサスストロークがあればいいかなぁ・・と思っています
  NC750X(非LD)と、ラリーのLDが同じぐらいなんで、 LDでいい感じの可能性もありますね
  オフ性能は落ちますが、オンロードだとストロークがホドホドの方が、走りやすいようですし。
  乗ってみた感じで判断ですね
  自分は、林道走行派というより、調査な感じなので・・・ 停車が多いんですね。
  停車に不安感があるのなら、LDにしようかなと思っています。もし、ノーマルで安心感があれば、ノーマルも良いかなと思ってます
  
  
  
  
  軸距離
  ラリーのLDは、かなり車高を落としてあるので、軸距離短いですねー
  スイングアームは、ノーマルラリーの方が長いようです。 長い方が安定性重視になりますし
  短いと、曲がりやすくなります
  一長一短ですねー
  
  
  
  車体重量
  NC750Xが 218キロ  ラリーが160キロぐらいですね  60キロ軽いのは、大きいです 転がしても起こせそうです
  ラリーが250じゃなくて、300とか400だと、おもしろくなりそうですが・・ なかなかそうはいかんでしょうね
  
  ラリーは、CBR250Rと同じぐらいの重さですねー フルカウルだと同じぐらいになっちゃうんでしょう
  
  
  ハンドル幅
  気になるとすれば、ラリーのハンドル幅ですね
  NC750Xの+50o・・・900 すり抜け辛いかなぁ…
  CRF250Mのハンドルをひっつけてみると良いかもしれませんねー。
  最近はあんまりすり抜けしないですから・・・ どうかな
パワー
  250と、NC750では、 車体重量が1.5倍で トルクが2倍 まあ、加速は圧倒的ですね
  NC700Sを購入すると決めたのも、パワー感が気持ちよかったからです
  加速に関してはストレスあまりないですね 
  一気に60−80キロ出ますからね。 大型車両の良いところです。
  オンロードだけなら、750もありなんじゃないかなぁと思います
  
  シフトが少々面倒なので・・・ DCTにしときゃよかったかなと思うときが時々あります
  でも、
  そう思えるのは、マニュアルに本当のって納得しないとそう思わないので・・・
  マニュアルを選択したことは、間違いではないと思います
  マニュアルもだいぶズボラして乗れるようになったので、少し楽になりました
  
さてさて
  CBR250Rの時とか、セローの時のレポでも読んで、思い出して、自分の中で煮詰めておこうかなと思います
  なかなか忙しくて自由時間が少ないのですが・・ 試乗が楽しみです
  
ちょこっとつーりんぐ > NC750X ABS MT(RC90) の記録 ご感想など