ちょこっとつーりんぐ > NC750X ABS MT(RC90)   の記録   ご感想など ★ちょこっと掲示板

095_NC750X_ブースタープラグ(吸気温度を低く偽装して燃料を濃くする)を調査してみる 2017.12.21

前の記事

ウダウダと自分が調査したことを書いています
思いついた順に書いているので、うまくまとめられていないと思います、
実用的ではないかも、すんません

 

■きっかけ

掲示板でほっぺさんに教えてもらいました

吸気温度センサーを補正し、低気温だと思わせることで、燃調を濃くするアイテムのようです

実際にかなり効果があるとのことです

ブースタープラグ
国内外メーカー車種を問わず つけられている方は結構いらっしゃるようです
W800は取付けて1万キロ以上走ってますがすごく良いです 良いところしか見えません笑
それまで3速に落として登っていた坂が5速のままで登れたりしてます
呼称800ccなのに力がないように感じて乗換も考えたときもありました

RC90に取付けると 呼称750ccが800ccくらいに感じられました しいて よくないところは・・
車載・瞬間燃費計 まぼろしの瞬間燃費「80km/L」が「60km/L」になったくらいです笑
実燃費はほとんど変わらないようです
DCTよりもMTのほうが力強さとか燃費の違いは感じやすいかもしれません
ぜひ追試おねがいします

引用させていただきました
気にになりますねー
ちょっと調べてみることにしました

■ブースタープラグを調べてみた

ブースタープラグ  http://boosterplug.jp

ユーロダイレクト BoosterPlug (ブースタープラグ) : HONDA NC750X(2014-2015) http://www.eurodirect.co.jp/bsp-honda-6224.html

ミソとしては、
この機器自体に温度センサーがあり、外気温に応じて補正することで、一定の燃調補正を再現するようです

直列抵抗を入れてしまうと・・・

−10度 2%
0度 3.5%
10度 4%
20度 6%
30度 8%
40度 10%

このように、夏はかなり濃いめになってしまうようです

−30度というのは、ありえないので、ここには書きません(笑)

ブースターケーブルは、
追加装置自体に温度センサーを搭載
どの温度でも6%程度の一定の補正値になるようにしているようです


電源を不要?にし、電気回路をうまく使って、燃料噴射率+6% を再現しているようです
これを考えた人は、頭はいいと思います

価格は2万だそうです・・・ 5000円ぐらいなら試したいけど・・・  

なんとか自作できないかなぁ・・・
仕組みが知りたくなってきました

アメリカのサイトでは・・・ 160ドル  日本の価格はそんなにボッタクリではなさそうですね。

NC700フォーラムでも話題があるようです。 英語読めん・・・Thread: Boosterplug anyone ?

 

■気になること O2センサー補正でキャンセルされるのでは・・
今のバイクは、排ガス中の酸素残量をチェックし、理想空燃比となるように補正をかけています
気温変動で濃くなった場合は、O2センサー側の補正がかかるんでは・・・と思うのですが、どうなんでしょう
この辺は、ブラックボックスですし、本気でやるなら空燃比を計測するツールとか必要になりますねー

素人的には、やってみて濃くなって良くなるのであれば、それはそれでよいのかもしれません

追記  あとで記述しておりますが、 O2センサーで補正される時と、補正されないときがあるようです

■気になること2 リッチ領域がさらにリッチに
常に理論空燃比で動いているわけではないようです
一時的に濃くなる場合もあります
濃くなりすぎてしまうのではないでしょうか・・・ と思うのですが・・・ 
6%がミソなのかもしれませんね 

追記  ネットで調べてみると、低回転では調子が良いが、高回転でちょっと回転が重たくなる的な感想がありました
高回転で、十分に燃料を吹いているバイクの場合、高回転で濃くなりすぎるかもしれませんね。 ススとかが出るみたいです
そういえば、昔のバイクは、マフラーにススが出てましたね


■ブースタープラグの効果の理由

排ガス規制逃れです

多少濃い目の方がパワーが出るのですが、環境の為に薄めに吹いているようです。
又、排ガスの浄化の為に触媒をうまく使うには、特定の比率で燃料を燃やす必要があるようです

出力空燃比 1:13.8   一番トルクがでる
理想空燃比 1:14.7

この差分が6%だそうです  確かに計算すると6%ですな

車検の時は、戻さないと検査でひっかかるんじゃないかなぁ・・・ どうなんでしょう
02センサー補正モードで測定さえるのなら、問題ないかもしれませんね。

環境規制でパワーダウンしたバイクが多くありました。
おそらく、この空燃比制御のセッティングを変えたんでしょうね

素人計算ですが、6%燃料が少なくなるんだから、6%パワー低下なのかなぁ・・ そんなに単純じゃないかな



■自作している人っていないのかなぁ・・・

GOOGLE先生で検索してみました
ブースタープラグ 自作 (笑)

出てきました!!

Diary of my motorcycle life 

F650GS 燃料エンリッチャー検討 (吸気温度センサー騙し、ブースタープラグもどき自作検討、その2

頭が良い人ですね!
とても参考になりました 

ブースタープラグの正体は、
いい塩梅の補正量を持つサーミスタを直列につないでいるだけ・・
の可能性が高いですね(微調整で抵抗とか入っている??)

コネクターが付属していて、配線改造せずに取り付けられたり、うまい塩梅のサーミスターの選定にノウハウがあります
勉強したり、試行錯誤するには、時間がかかります。 
オッサンの貴重な時間ですから、 そこに2万円の価値はあると思われます。

でも、自分はひねくれものなんで、もうちょっと考えてみます・・・(笑)

 

■オープンループとクローズループ

燃料噴射について調べていると、オープンとクローズの用語が出てきました

オープンループとは、吸気温度、圧力センサーなど外的要因で燃料補正するモード

クローズループとは、オープンモードに加え、 排気ガスのO2センサーをチェックし、燃料補正を行うモード

巡行状態など、理想空燃比状態となるのは、クローズループなんでしょうね。
燃料も必要最低限に調整されるため、燃費が良くなります
気温センサーで増量したとしても、補正されてしまうと思われます。


急加速や、発進などは、どうなんでしょう。おそらくオープンループかもしれません。
吸気温度に補正した場合には、オープンループが効いてくると思われます
ただ、メーカーがちゃんと濃くしている場合は・・・ 濃すぎる状態となっちゃうかもしれませんね
ネットで見た感じでは、高回転のフルパワー状態だと、かなり濃いようです
逆に、低回転だと薄めみたいですね。

O2センサーの電圧をチェックすれば、オープンループか、クローズループかを認識できそうです
うーん、そこまでやるかなぁ・・・
配線はあんまりいじりたくないですね(笑)

■NC700 スカブ650 セロー250 CBR250R(MC41) 吸気温度センサーについて調査

吸気温度センサーについて、いろいろ調べてみました
所有しているサービスマニュアルより

NC700 吸気センサー
20度 2.2-2,7kΩ (電圧 2.7-3.1)

NC700 水温センサー
20度    ?   (電圧 2.7-3.1V)
40度 1.0ー1.3kΩ (?)



スカブ650の吸気&水温センサー  同じと明記されている
20度 2.45kΩ
50度 0.811kΩ
80度 0.318kΩ
110度 0.142kΩ

http://keisan.casio.jp/exec/user/1297687370  こちらで計算したところ、B定数は、3.491-3.56でした


セロー250 XT250
20度 2.5-2.9kΩ


CBR250R MC41
吸気
20度 1.13-1.88kΩ

水温 (交換基準 基準値10%超)
50度 6.8-7.4
80度 2.1-2.7kΩ

いろいろですなぁ・・・・


どうやら、センサーに、5Vが加えられ、 ECM側は電圧を測定してるようですねー




一つ気になるのが・・・ 2.2−2.7って結構幅がありますねー

2.7というと、 2.2 の 20%増しになります


この数字の意味を確認する必要もありますが・・・ (結構ぶれるのかもしれませんね)
規定範囲内の補正ってのもアリかもしれませんねー ちょい濃いめ(笑)



■吸気温度センサー 調査 NTCサーミスタ ?

おそらく、NCTサーミスターを使用していると思われます
2.7

Negative Temperature Coefficient Thermistor   負特性サーミスタ

負特性  =   温度が上昇するほど、抵抗値が下がる 

wiki サーミスタ 

村田製作所 NTCサーミスタ基本機能
温度変化に対しての抵抗値変化   1度の変化につき、 3−5%     



 


■NTCサーミスタ スカブ650にて、 温度と抵抗値の関係を調べる

残念ながら、NC700のマニュアルでは、 20度の時の抵抗値しか表記されていない
サーミスタの特性を表すB定数は求められそうもない
これをやるなら、実測するしかなさそうだ。  (もしくは、センサーの型番を読む)

スカブ650は、多くのデーターを公表してくれているので、B定数が計算し、 温度と抵抗値の表を作成してみたいと思う

スカブ650の水温&気温の基準値
20度 2.45kΩ
50度 0.811kΩ
80度 0.318kΩ
110度 0.142kΩ

NTCサーミスタのB定数の算出 (2点で算出できる)

B定数は、3500の様子ですねー



NTCサーミスタの温度特性(B定数による計算)

 



こんなのができるんですねー 便利です!


■スカブ650で 温度センサーを5度10度15度するのを計算してみた(ついでに、どのサイミスタを直列にしたらいいのかも)

 

スカブの吸気温度センサーのデーター (もし、NC用も2点の温度と抵抗が判れば、NC用も作成可能)

NTCサーミスタのB定数の算出 (2点で算出できる)

NTCサーミスタの温度特性(B定数による計算)

この数式を使って表を作ってみました


まず、 実気温の時の、抵抗値が判明


5度低いと思わせたいとき、追加する抵抗値を計算しました
この特性を表すサイミスタのB値を計算 ・・・ 4182と算出されました。    

こんな都合がいいサイミスタは無いと思いますので、
ブースタープラグは何らかの方法でうまく補正しているのかもしれません



■シンプルに抵抗で温度センサーをマイナス補正する?


サイミスタ追加の補正は、理屈はわかりました。 
しかし・・・実際にやるには、丁度良いサイミスタが必要ですね。
ブースタープラグは、どうやっているんでしょうねぇ・・・

お安く試してみるのなら・・・
抵抗を直列につなげてみて、少しだけ濃くしてみてどうなるのか・・って気になります
気温変動に自動では対応できませんが、カチカチっとロータリースイッチで、 0−15度  15度ー25度 25度ー40度 的な3段ぐらいには、簡単にできそうな感じがします

センサーロガー的なものを装着し、各種状態を確認しながら、吸気温度をいじくったりすると面白いかもしれませんねー
バイクが、どういう動きをしているのかって、ちょいと興味があります

とりあえず、抵抗をどのようにやってみるといけるのか、考えてみます
NCの気温センサーの B定数 もしくは、 2−3点の抵抗値欲しいところですねー

 


つづく?

 

次の記事

ちょこっとつーりんぐ > NC750X ABS MT(RC90)   の記録   ご感想など ★ちょこっと掲示板