ちょこっとつーりんぐ > NC700Sの記録 ご感想などちょこっと掲示板へ
052.NC700S チェーンは、サイドスタンドとセンタースタンドでテンションが異なるのか? 2013.9.7
注意 おっさんの適当な記事です。面白くないと感じたら、欝になる前に、自分の判断で読むのを休止してください。
読むと欝になるページへようこそ。
って、もう、このネタはもういいか。
ギクシャクについて、banbanさんと、タンスキさんが、チェーン関係のアドバイスをくれました。
サイドスタンドと、メンテスタンドでは、振幅が変わるのでは? ゆるめに調整されているから、ギクシャクが激しいのでは?
ということで、改めて、基本に戻ってチェーンを調整してみることにしました
久しぶりという感じですが、実は、なんだかんだと、乗っていたりします
油面は切れていないのですが、ちょっとヨゴレがありますね。
回り具合は、まあ問題なしです。これは、新車時から確認してます
エンジンオイルだとメッチャ回るんですけど、油膜が切れるのが早いんですよね・・・
早速クリーニング
ヨゴレが結構出てきました。古いグリスなのか、鉄粉なのかな・・
細かくはやってません・・
メンテスタンド時
サイドスタンド時 タイヤが下がってますね
メンテスタンド(センターではない)と、サイドスタンドで、スイングアームの角度はどれぐらい変化するのか?
>サイドスダンドの方が、スイングアームが10mm程度下がりました。
メンテスタンドの方が、チェーンが緩み気味になるようです。 (人間が乗ったときに、スプロケと、スイングアームが真っ直ぐ近辺になって、前後スプロケの距離が最短になる・・・はずなので)
センタースタンド 18ー63 場所を変えて 18-65
サイドスタンド 18−66 場所を変えて 18-67 サイドの方が2−3mmぐらい振れが大きくなるかも
場所を変えたり、測定のやりかたによっては、1-2mm差があるんですよ。だから、結構微妙です。
メンテスタンドで調整すると、チェーンの振れが少ない分、サイドスタンドで調整するよりは、ちょっと張り気味になるかもしれませんね。
2mmぐらいなので、まあ、どちらかに固定して好みに調整すればいいかもしれません
厳密には、メンテスタンドを使うなら、1-2mmゆるめに調整してやればいいのかな。
チェーンの押さえ具合で、張りが異なる
今回、ある程度力をかけて、チェーンの張りを測定しました
押さえ具合で、5mmぐらい変わってきます。
ちなみに、前回の記録メモにも、チェーンオ押し具合で悩んだ形跡がありました。
7/27に 20-50(30mm) に調整していました ちょっと強めに押しているようです。
今回は
メンテスタンド状態
結構強めにチェーンを押して、幅を測定
で計測しました。
サイドスタンドだと、測定や調整がやりにくいので、メンテスタンドで実施することにしました。
最初 18-63 (振幅 45)
+2 20-60 (振幅 40)
+3 23-57 (振幅 36)
+4 24-56 (振幅 32)
+5 25-55 (振幅 30)
+の数字は、六角ナットの動かした面数です。
初期の+5面締めこんだ位置に調整 45→30に調整しました
ホイールベースが1mmぐらい長くなったかな(笑)
かなりチェーンが緩んでいたみたいですね・・・・ こりゃ、ギクシャクするのかもしれません。
基準値の30に調整しました
計測は、なかなか難しい
張った結果としては・・・・
操作が楽になりました そんなに神経質にならなくても、ギクシャクしなくなりました
チェーンのテンションは、マメにチェックするようにします。
ただ、チェーンを張った状態でも、無神経に ちょっと開けたり、閉じたりを雑にすると多少駆動系のショックが出ます。(無茶な開閉じゃないです)
やはり、開け始め、 閉じ始めに、 加速も減速もしないパーシャル状態をほんのちょっといれてやると、ショックを消してスムーズに加速減速してくれます。
チェーンを張ることで、この操作が比較的楽になりました。これなら、なんとかなりそうです。
すごく緩んでいる状態では、かなり慎重にやってもダメなときがありましたので、挫折を感じるぐらいでした。
調整したので、ウズウズしてきたので、六甲へ行ってきました
天気予報では雨雲は無いはずですが・・・ 山なので雨が降ってきました
だれもいません・・・
天井が修復されていました
椅子もオシャレな椅子に変わっていました
地上では晴れているようです・・・
雨なので無理をせず、ゆっくり丁寧に走りました
バイクは体重移動とハンドル操作、アクセル操作でバランスを取ります
気持ちよく走るには、体重移動が肝かなと思います。
加速減速の前後Gを抑えつつも、しなやかに左右へ重心をずらして、戻さなければなりません
簡単に言うと手放し運転っぽいものですが、自転車と違い、重量があるので、なかなか難しいですね。
信号停止時、右足をついて止まっている時、 ちょっと右に傾いているバイクを、体重移動で左にちょっと傾けて、右に傾けなおす・・・・
そういうトレーニングをやると、面白いかなってちょっと思いました。
重心が低いところにあり、前後に分散しています。走行安定性は高いのです
しかし、曲がる際、重心を崩す時、人間の重心移動量が大きめになる傾向、曲げにくい傾向があるように感じます(逆に、真っ直ぐ走りやすい)
確かにミッションは面倒なのですが、ちょい下りの負荷が少ない時に、低い回転でスイーっと走れるのがいい感じですね。
最後の問題としては、風圧ですね
バイパスを80キロ以上で走ると、風圧をやはりきつく感じました。とてもじゃないけど、これで長時間走りたいとは思いません。
短時間のツーリングなら、元気でカバーできますけど、さすがに長距離は行きたいとは思わないですね・・。疲れがすごくなります。
ロングスクリーンをつけると、胸の風は減るのですが、その減った風が肩やヘルメットに増量されて、80キロ以下でもすごく疲れてしまうので戻しました。
この問題は、ちょっとパーツを試してみようと考えています。MRAのバリオスクリーンです。
風圧を散らしてくれるようですので、良いかなと
ハンドルマウントのカウルが大きくなると、風圧でハンドリングが悪くなる可能性がありますが・・多少は、仕方ないかなと思っています。
結構影響が大きいらしいです。
カウルを変えてダメなら・・・・
風圧が楽なバイクに乗り換えを本格的に考えています。
2-3時間の六甲散歩程度なら、マニュアルミッションも、ネイキッドの風圧も、適度な疲れで良いんですけどね。長距離は、行きたくなくなります。
体力でカバーってのもありますが・・・ オッサンになると、瞬間パワーはある程度上昇できても、回復力はパワーアップできないんですよ・・。