おっさんのどうでもいい記事ですので、さらっと読んでください
用事で難波に行った際、駅の柱で広告してました。 熱帯魚を飼っているので行ってみることにしました
ざくっとした写真をアップしておきます (写真撮影OKです)
https://www.tv-osaka.co.jp/event/nature_aquarium/

11時開始前に4人ぐらい並んでいました
11時ってちょっと遅いなぁ・・ って思うんですけどね
もしかしたら、メンテナンスしている?

うまく映らない・・・

マニアの人には、珍しいと思うのですが・・


根っこは見ていてちょっと楽しいですね

大型水槽 1本



部屋で飾るときのサンプル的な感じ


水草って高いんですよ・・・ 一体いくらかかるのやら
それにしてもうまくやってるなぁ・・

結構大きいフィルターですね これぐらい必要なんだなぁ‥

巨大水槽9個 壮観



この水槽を部屋における人間がどれだけいるのだろうか・・・
部屋は明るくなりそうですね

ちっちゃい熱帯魚、すぐ死んじゃうんだよなぁ‥
この展示会、2か月開催されていて、1か月目です 維持できるんですね

全部ADAの製品を使っています
最高品質で、お値段も最高です
https://www.tv-osaka.co.jp/event/nature_aquarium/

綺麗ですね



白いバックスクリーンってのも良いですね
ちなみに、お客さん、最初の小さいのをじっくり見ていて、まだこっちに来てません


小魚が多くてすごい・・・

昔はHIDだったのですが、今はLEDなんですね


動画があったので、それだけ見て帰りました
創始者の人が、超巨大水槽を作りましたって内容でした
45cm 60cm でチャレンジしてみたいなぁ・・
水槽好きな人は、1500円の価値はあると思います
それにしても、どうやってここに持ってきたんだろうなぁ・・
ここで立ち上げたんじゃないでしょうか?
これ1本依頼するといくらなのかなぁ・・・ 生きている芸術作品ですね

自分の水槽は、グッピー養殖実験水槽と化しているからなぁ‥
(たまに超綺麗な奴が生まれてくる)
ライトだけでもパワーアップするとちょっと良いかもしれない
ってことで終了