ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2021 ご感想など> ちょこっと掲示板

前の記事

どうでもいいこと2021-15 ちょっといい包丁を買った 関孫六 10000cc 2021.03.05

毎朝、みそ汁つくってます
包丁を使っています
以前は、超激安包丁をつかっていてダメダワ・・ってことで、この包丁を頂きました

穴が開いていて、切った野菜がひっつかないのはいいのですが・・
穴に指が引っかかってビクっとなったり、
刃が分厚くて、大根やニンジンをまっすぐ薄切りにするのがメチャメチャ難しいんです
斜めに刃が入っちゃうんですよ

ってことで、包丁を購入することに

嫁さんに合意をとってから、注文したら、嫁さんと口論となり・・
俺の金で買うことになりました。 
俺専用

喜んで家に帰ってみると、
なんと、勝手に包丁は開封されてました・・・・ 
(写真は、自分で閉じて撮影)

流石に怒ると、悪いと思ったのか、家の金でいいということに
そういう問題じゃないのだが、まあ、もういいかってことで・・・

勝手に使おうとしたらしいが、さすがにやめたそうな。


パッケージがカッコイイ  かなりコストかかってます



関孫六 10000cc 公式

鋼とステンレスの特性を生かして、こだわりの切れ味を実現した ハガネ三層鋼
とのこと 定価1万+税

月虎次郎氏の紹介ページをみてちょっとぐらっと来て買いました

ハガネが一番切れ味がいいのですが、錆びてしまいます
以前購入して、こりゃ無理だって思いました

はがねを中心に、左右にステンで挟み込んで作成された包丁とのこと

ネットで見ましたが、中心の炭素鋼もさびにくい素材らしいです

 

同じ刃の系統に、安土と桃山もあります


安土 4000円 柄がプラ
桃山 6000円 柄が積層木製

10000t は 、柄の所の一部まで鉄でできてます

ぶっちゃけ、刃はたぶん一緒なので、安土でいいんじゃね?って思ったのですが・・・
もう、包丁は買うことが無いだろうし、いい奴買いました

たぶん、ある程度以上は、素人じゃどれでも一緒だと思うんですよね
柄が持ちやすいとか、刃が綺麗とか、
値段が高い こと自体に価値があるってのもありますよ

変な模様がありますね・・・ 複合材だから?

柄の一部まで金属です
これが結構コストかかるっぽいですね
刃の剛性が違うのかもしれません

それにしても、金属と柄が一体化してます どうやって加工しているのかなぁ・・ 

説明書ね
研ぎなおすことで、切れ味がすぐに復活し、それが結構維持する・・らしいです

安い包丁でも研ぐと切れ味はめちゃ良くなるんですが・・ しばらくすると、すぐダメになります

どうやって加工してるんでしょうねぇ・・・

地味です
もっとド派手で綺麗な文様の包丁もあります。それもアリかなと思いますね



安い包丁より、重量感あります 
重心は、人差し指ぐらいの金属の塊の場所でしょうか・・・
切るとき、ここに一番力がかかりそうです。耐久性が違うのかもしれませんね



手元にあった紙を切ってみました。 (噂の日医工ですね・・・)
まあ、普通に切れました
安い包丁でも研いだら紙がきれるので、比較もなにもないのですが・・(笑)
大根を切りたかったのですが、夜遅いのでできませんでした・・

重量バランスがシックリ来る感じ
あとは、ガンガン使い倒したいと思います。
使い方荒いんですぐボロボロになるでしょうね・・ 
使ってナンボ

気が向いたら、後日の感想を書き足したいと思います〜


関孫六 10000t 追記1 切れ味バッチリでした 2021.3.7

いろいろ事情がありまして・・ やっとこさ、包丁を使えることに
酢の漬物を作ることにしました 

 

キャベツ切断・・・・ スパぁ

 

 

 

ダイコン切断・・・ すこーん
綺麗に刃が入る
ぬるって感じというか、スルスルって感じというか・・ とりあえず、切れ味怖い
指とか簡単に半分切れそう・・・

って、前の包丁がちょっと特殊すぎ・・・
刃の形状がね・・

自分の腕でも、大体の決まった厚みに切れました

 

どう握るのが正解なのか知りませんが・・
こんな感じで握ってます ふぃっとします

オール金属タイプの包丁って、なぜか、普通の包丁と違う形状なんですよねぇ‥
まるっこい形状
なんで同じ形状にしないのかな?

切れる包丁に感動していたら、
嫁さんには、新品だから切れて当たり前やんって言われました・・・

とりあえず、大満足

あとは
切れ味の低下具合と、
簡易研ぎ機で研いだときの切れ味復活と、切れ味低下具合ですね
ささっと使って、スパっと切れてナンボ
ガンガン使いますよ

次の記事

ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2021 

ご感想など> ちょこっと掲示板