ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2011 ちょこっと掲示板 mixi twitter sakana7777
時々、土曜日が仕事なので、平日が代休となる。
  この機会に、郵便局へ行って、個人向け国債を購入してみた
ここに書いているのは間違えている可能性とかあるので、最終的には個人で確認してください。
  
  個人向け変動10年
  
  1.国債利率の66%の利率  1%なら、0.66%となる (ここから税金が引かれる)
  2.一年を経過しないと換金できない
  3.途中換金のペナルティとして、直前1年分の金利を引かれる
  4.国が破綻したら、紙くずになる。
  
  こういう内容である
お金の運用ってのは難しい。
  基本的は、減る危険があるから、その代償として増えるチャンスがあると考えたほうがいい。
  
  沢山儲かるやつってのは、それなりに危険があるのが普通である。ただ一方的に儲かるってほど、世の中甘くない。
  これってすげー金利いいじゃん!ってヤツは、絶対なにかリスクを含んでいる。条件をよく読んだほうがいい。 何かの価格がどうなれば、金利がつきませんとか、そんなのが書いているはずだ。
  
  
  じゃあ、穴場的なものは無いのか・・・っていうと、存在することは、存在する。
  ただ、頭のいいヤツが沢山いて、そういう奴らが熾烈なバトルをやっていると考えたほうがいい。
  おれは頭がいいゼっていうなら、そういうのにチャレンジしてみるのも面白いかもしれない。
  で、オレは、いろいろ調べたり勉強したりしたが、儲けられるって確信は得られなかった。
  得られたものもあったが、精神がついていけない。こうやれば儲かるとわかっていても、そのとおり運用できない場合が多いのだ
  
  仕事のストレスだけで精一杯。まあ、それなりに普通の給料を頂いているので、あえてストレスを溜めて増やすことはないか・・・ってのが、最近の傾向である。
  
  
  車が一台買える程度の貯金はある・・・・普通預金に入れておくのもアホみたいな金利である。いつでも動かせるお金は便利ではあるが、衝動で車とかバイクを買いそうになってしまう。
  この貯金は、最終的に家を買うための資金なのだ。
  ちょいと考えないといけないなぁ・・と
  
  そういうわけで、手堅いところで運用しようかなと思った次第である。
  
  
  家に投資するのが一番効率がいい
  個人で一番出費が多いのは、家賃だと思う。家を持っている人は、いわゆる資産家で、お金持ちだ。
  大阪中心部だと、一人暮らしの小さな部屋で5万以上は必要だろう。
  勿論、安いところもあるが・・・・賃貸というものは、結構スペックなりの家賃になっている場合が多い。
  時代の変化で、割安ってのが出現するかもしれないが・・・基本的には、条件がいいところは、それなりの値段がする
  妙に安いところってのは、なにかしら隠された悪条件が有る可能性が高い。
  
  話がそれたが、もし、家を持っていると家賃が0になる。厳密に言うと税金やら管理費やらの経費があるが、それでもだいぶ安い。
  ワンルームのマンションを自分で所有していると、月に5万の利益と考えてもいいだろう。(かなりザックリだが)
  だから、もし、マンションを買える位の金が転がっているのなら、中古でちょうどいい大きさのマンションを買うのが一番投資としては劇的に効果がある。
  なにせ、月5万円儲かる計算になる。
  仮に 安定的に月に5万円の利益を投資で儲けようとしたら、ものすごい資金が必要だし、リスクも必要だ。
ってことで、多くの人がマンションやら家を購入する。
  
  これには、陥りやすいワナがある。
  一生に一回ってなると、やはりいい家が欲しいのが人情。 ってことで、気合でギリギリのを購入する傾向がある。
  車で言うと、カローラでいいのに、がんばってクラウン・・・いや、BMW買っちゃおうかなってかな感じだ。
  家の場合は、自分の命を担保に20年ー30年のローンが組めてしまう。
  
  その、いい家を買うこと自体は、正解である。普通だったらジジイになってやっと買える広いキレイな家が、若い間に住める
  ステキな時間はプライスレス。本当に欲しいときにいい家を手に入れられるから、とってもいいことなのだ。
  ただ、どうしても無理はしている事実には変わらない。
  安い家だったら資金に余裕があるから、早めに仕事を引退して自分のやりたいことをやったり、普段から道楽にも金が使えるはずだ。 
  でもまあ、やっぱりいい家が欲しいのは、ごもっとも。ほんと難しいところだ
で、自分も家を買えばドウヨ?ってことになる。
  
  良くあるマンションの広告では、家賃を払うぐらいなら、家を買ったらどうですか?ってある
  その比較計算には、穴がある。 
  
  税金とか管理費とか、震災したときのリスクは書かれて無い
  それに、賃貸だと、隣に変なヤツが引っ越してきた際に、別のところに引越しできるというメリットもある
  建物が古くなったら、新しいマンションに引っ越しもできる。買った家だと、リフォームするのに金がかかる。
  まあ、そういうことは、マンションのチラシには書いて無い
  
  
  あと、個人的だが、会社の近所に住みたい
  通勤時間が無駄なのだ
  読書などで有効活用できるのだが・・・・やはり、時間がもったいない
  人間の生命が有限である以上、時間には大きな価値があると思う。
  あと、毎日30分多く眠れるのはステキだ
  だから、ある程度割高で狭くても、会社の近所がいい
  賃貸だと、最悪転職しても、また会社の近くに住むことができる。
  
  
  10年先なんてわかんねぇし、会社はつぶれる可能性も高い。
  そういう感じから、家を買うとすれば、会社を辞めたときに中古のボロを買うときだろうなと思っている
  ってことで、家は無い
  
  
  
  まあ、話が長くなったが、そういういきさつで、条件に合うのは、個人向け国債かなと判断した
  
  通常の国債も考えた
  
  通常の国債の場合、途中で換金することを考えると、 金利変動リスクがある。
  今100万円で 年1%の金利の10年の通常国債があるとする。  年1万もらえるとする
  仮に、金利が10%となったとする。 その際に、国債を現金化しようとすると、未来の金利の差額分支払わなければならない
  かなりザックリな計算だが、 差分が9% 9年残っていると、 ー81万円  つまり、金利が変動した際、19万円の価値しかなくなってしまう。
  (逆だと儲かるんだけどね)
  
  今は賃貸だって言っているが、気が変わる可能性が高い。ってことで、通常国債はやめた。
  
海外の国債とか、投資信託とかイロイロある
  今は円高だから、正直有利だろう。
  ただ、正直言って、こういうのって誰にもワカランのである。だれが今の円高を予想できただろうか?
  そして、オレは、なんとなくだが、もっと円高になったり、逆に、円安の時代もくると思う。そして、デフレといわれているが、今度はインフレになるんじゃないかと。
  そういう意味では、家とか買っとくのがいいんだけどね。
  話がそれてきたが、こういうのは投資というより、バクチと同じで、金が余っていて遊びでやるならいいのだが、老後資金をかける勇気はオレには無い。
  
  
  長期投資は、正直勝ち目は高いと思う。ずーっとカブを定期的に買っていけばいつか勝てる。
  特に、値下がりしているとき、新聞が安くなったと大騒ぎしているときに買っていけば、必ず勝てる!
  具体的にドウヨって言われると、6ヶ月とか移動平均の下に来ているときに機械的に買って行けばいい。
  そして、偶然、上昇し始めて、これでイイヤという利益が出たときに売却すれば、利益が出るだろう。
  
  ただ、いつ上がるかはわからない。 
  明日から上がっていくかもしれないし、死ぬまで上がっていかないかもしれない 
  その、心理的負担が辛い。長期の間、赤字でがんばらなければならない。
  ケチな人間だったら、カブを買わなければ、あれが買えたとずーっと考えながら生きなければならない。
  そういうのに耐えられるなら・・・多少勝ち目がある戦略だ
  
  オレは、そういうのは無理。
  途中でそれに気がついて、オレは長期投資には向いてないなってことで、辞めた。
  短期投資も、価格の予測とかわかんないから、あきらめた。
  トレンドがあるときと無いときがあって・・・そういう波みたいのを感じられる才能があるのなら、勝ち目はあるかもしれない。
  いろいろ勉強したが、俺にはないってのが良くわかった。
  
  月に1万づつ好きなジャンルの専門書や、勉強する時間を得るためにお金を投資したほうが、よっぽどいいかもしれない
  普通の人は、意外と、こういうのにお金をかけられないもの。だから、こっちのほうが儲かる効果は大きいと思う。

  で、郵便局に行ってきた
  しつこく、投資信託を薦められたが、すぐに使うかもしれないのでってことで、やんわりとお断りする
  投資信託って、手数料が年に1-3%かかるんですよ。
  100万を1年運用すると、銀行は3万儲かる。実際には、ゆうちょ銀行が全部儲かるってわけじゃないけど、やはり利益は大きいだろうね。
  
  ちなみに、個人向け国債は郵便局じゃなくても買える。キャッシュバックとかあるみたいだから、そっちのほうがいいかもしれない。
  ネットでも買えるみたいだし、そっちのほうが、手間が無くて便利かもしれない。
  オレはひねくれているから、リアルで簡単に買える近所で買った
  
  
  
  で、この時点で買えるわけではない。
  予約したような形になっている。
  指定の日時に、通帳からお金が引き落とされるようになっているのだ。
  後日、国債用の手帳が送られてくるらしい。
  
  利息は、通帳に振り込まれるらしい。
  
  1年経過後、現金化が可能になる。
  申請してから4日必要らしい。 
  

  なぜか、洗剤とクレラップもらえた
  ちなみに、個人向け国債を100万円売ったらどれだけ儲かるんだろうねぇ
  1%ぐらい販売手数料あるんじゃないかなって思うんですけどね
紙切れにならないことを祈るしかないなぁ・・
  こればかりは、わからん
  
  さて、資産運用は決まったので、仕事と遊びに集中するとしよう
  ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2011  ちょこっと掲示板 mixi 
  twitter sakana7777