055.大阪市水道記念館にいってみた 2011.09.13

ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2011  ちょこっと掲示板 mixi twitter sakana7777

前の記事

平日休みである
家で本を読んで一日終了でもよかった。しかし、それは、ちょいっと寂しい。

最近、ろ過した水道水を冷やして飲んでいる。
冷やすと結構おいしいのだ。六甲のおいしい水とかと同じような味がする。
いや、六甲のおいしい水がぬるくなったら、水道水と同じ味がする
多分、目隠しテストをすると、判らないと思う

ということで、水道に興味がでていた
そういえば、水道について説明しているところがあるはず・・・・ネットでサーチすると、結構近い。
っということで、自転車で水道記念館にぶらりと行くことにした


北浜の証券取引所


晴天




長柄橋手前まで来た

大阪市内、駐車車両が多く、歩道をはしらざるを得ない、とっても走りにくい


長柄橋
昔、大学に通っていたとき、毎日走った道 自転車で走るのは、1-2回目かも・・・
ここ、良く原付が白バイにいじめられてる。
入れ食いのカモゾーンなんだよね



オマケで作られた、歩行者用の道


こんなカンバンがあった

 


入り口


池にカメがいた
水道だけに、水生動物と縁が深いのか



カッコイイ建物
元、ポンプ場らしい。



広い敷地を生かして、太陽パネルが設置されている。テニス場もある。




内部
ちなみに、入場は無料





イタセンバラという、レアな魚らしい




図書室
水の動物とか、結構レアな本がいっぱい有った。
魚飼育系とかイッパイあるかもしれないなぁ



ウナギがエッチしているところの図
動画もある


凝っているなぁ・・・・


熱帯魚ではなく、大阪の魚がいる
水が濁っている。コイとか、大型の生物ってすごく水が汚れるんですよ


ミナミヌマエビだ!! ちなみに、暗くて携帯では、写真に写らなかった
もう、5年ぐらい飼ってます。ちょっと、増えました

暑くても寒くても生き残るし(限度あり)、環境がそろえば増えるし、結構かわいいし、いいと思うんですけどねぇ



ミジンコ





ヒダサンショウオの稚魚
かなり、レアだなぁ・・・・


浄化の仕組みの一部
水道水の噴出しパワーを見ることができる



赤川鉄橋ってのが、なかなかいいみたい。
木の板でできていて、電車を真横から見れる。今度、行ってみよう



さらに浄化させるべく、イロイロ実験しているようだ



昔の水道メーター
懐かしい



最後は、水道水のペットボトルを購入
関西やなぁ・・・・
ちなみに、冷えているときはおいしいけど、ぬるくなったら普通の水道水だった。まあ、水道水なんですけどね




となりに小さく、飼育研究の部屋がある。 なぜ水道局がこういうのをやっているのかなぁ・・・
水と生物は切り離せないからだろう。


かなりすごい種類


内部
熱帯魚マニアが見たらうっとりしそうな部屋
部屋を丸ごと空調している。ものすごく涼しい


Phを管理していた。
今度、水槽作る機会があれば、phメーターも設置しよう。



おお、これは・・・ お手製のジャリ掃除機ですね


私は、ジャリ掃除が面倒だから、細かい砂(田砂) を5mm程度の厚さにしています。
分厚いジャリが理想なんだけど、掃除が面倒でサボっていて、一気に水質悪化して、全滅パターンだからなぁ・・・・
PHで管理していれば、掃除次期がわかるので、大丈夫なのかもしれませんね。




水槽ええなぁ・・・
と、しばらく眺めていました
水槽好きな人は、いいかも。ただ、熱帯魚じゃないので、結構地味です。
水質の管理、PHの管理でどうやっているのかなぁ・・・・ちょいと聞いてみたかった

平凡な一日で終わりそうでしたが、意外と刺激的な一日でした
ちなみに、平日の閉館の2時間前ぐらいだったので、客は自分ぐらいでした。

今度は、下水処理の方いってみよう

次の記事


ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2011  ちょこっと掲示板 mixi twitter sakana7777