102.ふとん乾燥機を購入 パナソニックFD−F06J6 2009.11.30

ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2009  ご感想など 

布団乾燥機購入の動機

道路の付近のマンションに住んでいる
ベランダから布団を干していた
しかし、すごくホコリがつく。でも、干すしかないので干していた

ツーリングに行くときが辛い。雨で大急ぎで帰ってきたことがある。
それに、夕方に帰ってくると、せっかく干したのに、また水気を吸収したようになってしまう

ベランダのレイアウトの都合上、1枚しか干せない
なかなか辛い。

気になっていたのが、他の家で、布団を干している人がいないのだ
布団乾燥機を知らなかったので、こいつらどうしているんだろう・・って不思議に思っていた

ふと、布団乾燥機を思いついた
雨の日でも干せてステキ!

早速アマゾンでサーチしてみた

1.6000円ぐらい
2.ちゃんと乾燥して、快適
3.服とか乾かせるらしい(オプション付きで、本格的乾燥機になるものもある)
4.結構小型で、アイテムが本体内に収納できる
5.静か・・・らしい
6.靴も乾燥できる (これがいい!)
7.ダニを殺せる(オレには関係ないけど・・ダニの死骸を吸い取るふとん専用掃除機ってのも重宝されているようだ)
8.冬、ヌクヌクで眠れる (電気毛布でもいいと思うのだが・・ また温まり方が違うのかもしれない)
9.意外と電気代は安い 1kwh=22円(1000wを1時間で22円 布団乾燥機は400-700wで2時間以内なので20-50円程度の電気代。 手間と効果を考えると安いと感じる)


昔の布団乾燥機のイメージは、掃除機の大型みたいな奴で、とっても邪魔な感じだったのだが・・
コメントを見ていると、もっと早く買って置けばよかったってのが多い
6000円程度だし、買うか・・・

つい、ポチっとしたくなったが、我慢した
一度現物をみて買おうかなと
あんまり値段差がなければ、近所の電気屋で買ってもイイカナと

電気屋へ見に行ってみた

山田デンキで行って見た
結構高い 1000円ぐらい違う ポイントもつかない
やはり、アマゾンとか、通販の強烈な安さには対抗できないのか?
近所のヤマダは、結構メリハリつけて値段勝負している。どうでもいい奴はフツーの値段をつけているので、面白くない。

うーむ、500円ぐらいならいいけど、1000円(それ以上)もちがうのなら、ネットで買うか・・・
デンキ屋も辛い時代だな

さて、どれにするか

パナソニック FD-F06A6
(FD-F06J6 売価約1万 は、衣類カバーが付属)


最初は、パナソニック FD-F06A6(パナソニックのページ)にしようかと考えていた
こういう系統は、火が出るのが怖い。いくら安いとはいえ、安心感のある国内メーカーがイイナと。
そういう意味では、パナソニックかなと。

取り扱い説明書もWEBにアップされているので、商品を理解するのに便利

いいところ
1.とりあえず、無難
パナソニック(松下)系を買って、オオハズレしたことは無い

2.マットを取り付けたまま収納できる

3.標準マットで、靴下とか乾かせる
オプションのカバーを使うと、角ハンガー一つぐらいの結構な衣類を乾かせる
まあ、布団が乾かせるパワーがあるんだから、靴下ぐらい楽勝といえば楽勝
オプションが無くても、ゴミ袋で自作すれば、衣類も乾燥できそうな気がする

きにくわないところ
1.靴乾燥アタッチメントが、取り外し式 
他社は靴ノズルと一体になっていて、取り外す手間もない.。
ただ、めったに使わないから、どうでもいいといえばどうでもいいかもしれない

スペック
540W
布団(綿) 70分
2.5kg
マット寸法 1800×1170mm  
本体 H344 W271 奥行き 164
衣類乾燥オプションカバー7000円

 

三菱電機 AD−S50−A

Googleで型番を検索しても、三菱のWEBページがヒットしてこない

三菱電機 ふとん乾燥機(三菱のページ)

 

いいとことろ
1.長靴乾燥アタッチメント(簡易式)が付属している
長靴の奥まで風が届くアタッチメント
あんまりつかわねーと思うけど、バイクブーツを乾かすときによさそう

2.ハイパワー
パナソニック540W 三菱600W 
逆に、いうと、電気代が高いってことになるけど



メーカー型番:AD-S50-A
275 153 339
本体重量:2.7(kg)
600W

マット寸法 : 長さ1800×幅1200mm



AD-R50(旧型) と AD-S50(新型)との違いは?

アマゾンで高い評価のAD-R50。平均評価が4.5だから、かなりのものだ 
しかし、2009年12月現在売切れである。調査してみると、AD-Rはもう正常中止
その次期バージョンが、AD−S(2009年販売)のようだ
説明書を見比べてみた

違いが気になる
1.新型はハイパワーになっている 580>600
本当にパワーが違うのかなぁ・・この辺になると誤差に近い気もするが? 気になる

2.マクラポケットの形状変化 ハンガー乾燥に対応
旧タイプ AD−Rでは、ファスナーのついた袋があり、そこにマクラを入れたり、小物を入れたりして乾燥させることができた
新型にもマクラぽけっとは存在しているが、旧型のファスナーの説明が無い。小物乾燥の際も、ファスナーの存在は消えている

1−2着だけだがハンガーのまま乾燥できるように変化している。 体操服などを緊急的に乾燥できるようだ

三菱とパナソニックで迷う
 
それにしても、よく似た製品で、正直迷う
原点に戻ると、布団が乾かせたらいいのである・・・
しかし、せっかくだから長靴が乾かせたらいいなとか、オプションの衣類乾燥付FD-F06Jがいいな・・・とか迷う。



・・・・・・・・・・・

ネットでしらべる

・・・・

3時

値段 どちらも 6000円ぐらい
布団 どっちも乾燥できそう
メーカーとしてはどちらも信用できる

ふむ・・服は正直どうでもいい。
予備の服があるから、乾いている服を着ればいい

クツもどうでもいい
長靴アダプターがあるミツビシは魅力的だが・・・
最悪、新聞紙とガムテープで3分あれば即席で作れるだろう


悩みが解決しない時は、調べ方がヌルイ
ってことを本に書いてあったことを思い出した

http://okwave.jp/ 

一般生活系なので、Google先生より、OKWAVEなどのQ&A系の方が、ヒットしやすいようだ
GOOGLE先生は、商品販売ばっかりヒットするときがある

服の乾燥にすごくこだわっているようだ
調べてみた

室内干しに関して
除湿して、扇風機が一番良いそうだ 
オレの部屋ならクーラーを除湿モードにして、扇風機をかけるのがよさそうだ
実験してみたら面白そうだなぁ・・ 

やじうまミニレビュー 「ミツギロン ドライハウスセット SK-09」
布団乾燥機を活用するなら、ドライハウスセットというのも面白そうだ
ただ、現実的には 洗濯直後なら120*2かかるらしい。
そりゃ、ダメっぽいなぁ・・ 
あっというまに乾燥ってのを求めるのなら、本格的な衣類乾燥機が良いようだ


ふむ・・・
なんで部屋で服を乾燥させたいのかというと、家の隣が道路でホコリっぽいのである
干した洗濯物にホコリが積もっている
まあ、パンパンとはたいているわけなのだが・・

結局のところ
クーラー+扇風機かなぁ・・
ってことで、布団乾燥機で無理に衣類を乾燥させたいというモヤモヤは消えた
どうしてもやりたくなったら、自作でドライハウスセットをつくってみたら面白いだろう

すっきりしてきた

とりあえず、パナソニックにしとこ。
ミツビシも魅力的だったんだけど

パナソニックのFD-F06A6をアマゾンでクリックした

だいたい6000円
なんか、ダメ人間っぽくなってる感じがする
ネットってやばいよな 最近無駄遣いしてるわ・・
でも、このアイテムは結構価値が有るような予感がする
布団冷たいし・・

5時になったから、もう寝よう


 


2.布団乾燥機が到着した 2009.12.03

パナソニック FD−F06J6



やっと来た。
意外と小さい。自転車のカゴに入るような大きさ



単三乾電池と比較



上のふたを開くと、ホースと乾燥袋が入っている


中身を取り出したところ



靴乾燥ノズルが付いている


早速ブーツでテストする
短時間だが、奥のほうは、温まらない。


でも、ノズルを外し、ホースを奥までぶち込めは問題ない
靴の奥まで熱くなっていた。これなら大丈夫だろう

注意 説明書には皮靴には使用するなと書いてあったような気がする。

高温で変質してしまうかもしれない。各自の責任で行ってください


ホースの先端に袋を取り付ける




空気を吸入してみた

むさくるしい部屋で申し訳ない。
ちゃんと勉強してないと、一生こういう部屋に住むことになる。
ま、勉強以外でも良いけどね



先に、小物乾燥についてやってみよう
中央部に小さいチャックがある 小物乾燥をさせるときは、ここを開く





こんなふうに折りたたむ



マジックテープがあるから、こんな感じになる
上には薄手のタオルなどを置けば、良いらしい
表面を触ってみると、結構、暖かい 薄手なら、確かに乾きそうな感じがする
超非常事態に使えるかもしれない

 


本題の布団乾燥
中布団(羽毛)だけを乗せる
風量が弱いので大丈夫か・・・・と心配していたが、結構いける



その上に、綿布団
ちゃんと、浮き上がる。 へぇ・・・


送風の温度を計測 60度以上 
天日で何度になるか不明だが、結構いい温度である



端っこの方は温まらない。 少し内側に丸め込んでやるといい感じに加熱された



足をいれたら、めちゃホカホカである。電気毛布とはまた違う、ほんわかな暖かさ、

まとめ


1.実用的に乾燥できる
確かに乾燥できる。フワフワとなった
完全とは行かないが、かなりイイ。

2.セット一発で全体乾燥するわけではない
乾燥袋に接している部分は、かなり高温になり、結構乾燥する手ごたえあり。
しかし、接していない部分は、ダメ。本格的に乾かしたいなら、表裏を入れ替えてやる必要がある。
なんどか入れ替えてやると、全部乾かせられる。端っこのほうは、丸め込んだり、ちょい工夫してやるといいと思う。
金が余っている人は、2台あるといいかも。 二台あれば、全く問題ないと思う

3.靴乾燥に使えるのはいい
結構使える。 ドライヤーだと、セットが結構難しい。高温すぎる。
布団乾燥機だと、ホースがあるし、タイマーがあるので、便利。

4.羽毛布団が欲しくなる
こうやって乾燥させていると、布団がもっと乾燥させやすい素材だったらなぁ・・・と思えてきた。
綿じゃなくて、乾燥しやすい素材の布団が欲しくなった。

5.音は、マアマア
扇風機で最強にした感じの音。 掃除機のようなウルサイ音でもない。
こんなもんじゃないですかね

6.ちょいとホコリが舞う
綿製品に送風しているので仕方ないのですけど、ホコリが舞います。
風通しをよくして、作動させたほうがいいかと

7.買って得したか?
これは、正解でした。
冬は、暖房&布団ヌクヌクです。
心までは温まりませんが、暖かい布団にもぐりこむとすこしだけ、幸せな気分になれました。


3.布団乾燥機を二日使ってみた感想 2009.12.05

 

2日使ってみたので、気が付いたところ

1.結構ホコリがでる
作動させると、多少のホコリが舞うようだ
クシャミが連発する。結構湿気もも出るらしいから、換気させながら動作させたほうがいいだろう

2.全体を乾かすには、パワー不足
全体は、なかなか乾かせない。人間の触れる部分を乾かす・・暖めて心地よくする。と考えたほうがいい
全体をやろうとすると、かなりパワーが必要だ。やはり、天気のいい日に、風通しのいい外で、じっくりと干すのが一番いいと思う。

万年床でも、少し工夫するとだいぶ良くなると思う。布団の位置をずらしたり、敷布団の表裏を入れ替えたりしてやれば、だいぶ違うと思う。


3.そうはいっても、やっぱり快適
完全に乾かすのは無理にしても、毎日すこしでもやるとだいぶ違う。
暖かい布団に入るのは、至福のひと時である。
全体は乾かせないが、干さないよりは断然マシである。暖めた布団は、冷たく湿気た布団とは、天国と地獄の違いである
ここ数日、熟睡が続いている

 

羽毛布団購入へ

ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2009  ご感想など