021.CBR250RにナビとニセETCを取り付ける 2011.04.24

ちょこっとつーりんぐ > CBR250R fi mc41 2011  CBR250R整備記録

前の記事

どうやら、ETCをつけていないと、割引きにならないようだ・・・・
震災の影響で休日1000円割引き、 平日2000円割引きも無くなるらしい
しかし、早朝割引とかは、継続みたい
正直よくわからんが・・・とりあえじ、ETCを取り付けることにした。

あと、ナビも取り付けることにする
古いナビといえども、やっぱ、便利だもんね





こういうベンリなアイテムがあるらしい・・・が
私のナビは、マヨワンのBZN-200という古い機種なので使えない
適合するナビの人は、いいかもしれないなぁ・・・

 



セロー号がら取り外したまよわん
パイプハンドルに無理やり結束バンドで引っ付けてました








CBR250Rには、タンクの先端がプラスチックになっている
プラスチックを加工してやればいけるだろうか・・・・



結構、手前過ぎるなぁ・・・


メーターのヨコってのは、難しそうだ


あれこれ考える・・・・
結束バンドで・・・・



こんな感じかな・・・
美しく無いなぁ・・・



ハイ、できました



こんな感じ



さて、ここからが大変

電源をどうやるか・・・


正直、かなり悩んだ



シート下を眺める・・・・
結構空間がある

バッテリーの上にステーがある。
内臓タイプのETC、FTM10Sとか取り付けられると思う



ヒューズを開けたところ

電気が苦手な人で、キースイッチ連動ONにしたい場合は・・・・
E512/商品名:ミニ平型ヒューズ電源/JANCD:4905034005129

上から2番目の、メーター、リヤランプ・・・のヒューズを入れ替えて、電源を取るといいかもしれない
万が一、ヒューズが切れても、メーターパネルとか、リヤランプが消えるだけで済むので・・・
夜の高速で気が付いたら、すぐにウィンカーを出して、左に寄せればナントカなる
ヘッドランプからは取らない方がいいと思う。地方の夜の高速でランプが消えたら、正直、かなり怖い。

リヤランプ消えてもかなりヤバイですけどね・・・
自己責任でどうぞ

あと、もしかしたら、純正ETC用の電気取り出し口がどこかにあるかもしれません
バイク屋さんと仲良しなら、それを教えてもらうのが一番いいかもしれませんね。

で、私はどうしたかというと・・・・
バッテリー直にすることにしました
バイクから離れるときは、ETCも、ナビも取り外すので・・・
あと、配線がシンプルなほうがいいかなと。
配線をいじって分岐させる、そして、安定して使えるようにはできるとは思うのですが・・・
やっぱり、心配性なので、純正の配線は触りたくありません



ってことで、日本橋へ買出しに行きました
シリコンハウスかなと思ったら、パーツランドでした・・・
結局、ここでパーツを買いました


シリコンハウス共立
場所が移動して、広くなりました
パーツや工具、キットを見ているとワクワクするので、やっぱりすきなんだなぁ・・と思います。
回路組んだりとか、ガッツリは全くできませんけど・・・



また、こんど来よう


電源端子には、オーディオ用の端子を使うことにしました
以前、どなたかがこの端子で電源取り出しされていましたので
ちなみに、共立でもこの端子を電源分岐に使ってました



グリグリと、こんな感じに・・・





後で、ハンドルと干渉することがわかり、こういう感じに変更しました
ビニールテープは、糊が変質してベトベトしてくるので、自己誘着テープが良いかと思います
どこか紛失してしまいました





CBRのカウル分解
カウルを剥がすとき、ドキドキするねぇ・・・



シートのサイドカウルは、ソケットレンチが無いと外せません


まあ、外さなくてもなんとか配線を回せそうです
ちょっとわかりにくいですが・・・右サイドにCPUがあります
タバコサイズの大きさです。小型化されてますね


こういうのを用意します
本当は、防水コネクターが欲しかったんですけどね・・・・
ネット通販の方がベンリかもしれません・・・



ハンダゴデでウォリャっと穴を開けます
このパーツは、そんなに高く無いと思いますし



仕上がり雑っすね・・・
とりあえず、できました


裏側の処理です



電源の配線
いろいろ考え中のところ

単純に直結も怖いので、ヒューズをかましています 1Aです
10Aぐらいにして置けばよかったかも・・・
あと、ヒューズケースは、バネでテンションがかかる形式をつかっていますが・・・これは失敗ですやらないほうがいいでしょう。
もしやるなら、バネでテンションをかけない、フツウにヒューズの両端を挟み込むタイプがいいかと思います。


結局、こういう配線になりました

ちなみに、電源を外したら、時計とトリップが消えるかと思いましたが・・・ ちょっとの時間なら消えませんでした
コンデンサー入れているんでしょうか?

ちなみに、バッテリーを外すときは、マイナスを先に外すのがセオリーです

マイナスから先に外す理由は、プラスを先に外すときに、工具とフレームが接触すると「バチっ」となっちゃうからです
やらない自信があるなら、どっちでもいいかと思います
取り付けるときは、 プラスとつけてから、マイナスをつけます


ってことで、完成!
ETCの電源を入れると、「ETCが利用できます」としゃべってくれます
軽自動車用なんですけど、利用できますって言っているのだから、利用できるのでしょう。



部屋はグチャグチャです
これも、片付けないとなぁ・・・
工具も一度整理して、買いなおそうと思います


ナビは、こんな感じ
ちょいと下を向かないとだめですね・・・・
でも、信号待ちで見ることができるので、やっぱり便利。
旧式ですが、有る、無しでは、雲泥の差がありますね

まよわんのBZN200は、拡大縮小がボタンでできます。
それに、スピーカーが前面にあるので、良く聞こえます
結構オススメですよ



ETCのアンテナは・・・・
ここのスキマに突っ込んでます
後日、スポンジを買ってきて、まっすぐに突っ込めるようにしておく予定です

車載機本体は、タンクバックに入れています


なかなか面倒でした・・・・とりあえず、電装系終了!
ツーリング先で、トラブルが無いことを祈るばかりです。
電気系知っているだけに、自分で追加するのはイヤなんですよ。
数年大丈夫ってのは、なかなか難しいですね
いままで配線トラブルは出たことはありませんが・・・

次の記事

ちょこっとつーりんぐ > CBR250R fi mc41 2011  CBR250R整備記録


ご意見ご感想 ちょこっと掲示板  matuab2002@yahoo.co.jp 著者:さかな twitter sakana7777