ちょこっとつーりんぐ > ライバル紹介レポ
ご意見ご感想など ★ちょこっと掲示板
タンスキさんに、ホンダの試乗会があることを教えていただきました
NC700Sや、インテグラ、DCTが味わえるようです。これは楽しみです
ネットで登録し、参加用紙をプリントアウトして、持参する形式です
以前のように、不特定多数が集まらないので、比較的安定して乗れるようです
CBR250R号で移動
食事するところが無いという情報を頂いていたので、ちょいとメシ買い込み
実際は、会場内にヤキソバ屋さんがありました ちょいと高めだったかな。美味しそうでしたけど
会場
広いです
受付です
記入は終了しているので、スムーズです
免許ナンバーは、キッチリチェックされます
試乗チケットをくれます。 なんと、4枚だけなんです
イロイロ乗りたかったのですが、これだと、本当に乗りたい奴に絞り込む必要があります
入場者を制限しているとはいえ、人気のあるバイクは、ちょいと待つ必要があります
人気があったのは、CBR1000RR CB1300です
こんな感じ
男性、女性、オッサン、若い人
本格的なライダー、ライトなライダー、子連れのライダー、タンデムのライダー
いろいろです。多様だなぁ・・・
この行列を見て、考えます
一人15分ぐらいかかるかなぁ・・・
NC700S マニュアル の感想
エンジン
発進の時のパワーはかなり強烈。アイドリングからすぐ上で太いトルクがあります。
まあ、CBR250Rと比較でですけど。それでも、かなりパワーあります。
ただ、あっという間にレブリミットになります
とてもフラットなエンジン特性なので、盛り上がりが無い。ここからもっと回るかな?っと思ったところでレブリミットになってしまう。
だから、面白くないって意見が多いみたいですね
走り込むと、エンジンの特性が見えてきて、シフトポイントがわかってくれば、問題ないかなと、思います
700のパワーで足りる速度レンジなら、気持ちよく走れそうです。 速くは感じないけど、速く走れるでしょうね
エンジン特性がフラットで扱いやすい。ギクシャクしにくく、アクセルコントロールがしやすかったのが印象的でした
1速高回転で、扱いやすかったです。こういう特性は、速いですね。
最後は、ホームコースの六甲で試してみたいところです。パワーが足りるのか、物足りないのか・・・。
個人的には、パワーとしては十分じゃないかなぁ・・って気がするのですが。やっぱり、乗ってみないとわかりません。
あと、テケテケと、アイドリングからすぐ上で流して走ると、キモチイイですね
ポジション
かなりピタッと来ました。CBR250Rと似たようなポジションなのでしょうか。よくわかりません。
自然体でスッと曲がれます。ナチュラルなハンドリング。こりゃ、面白いです。
走り込んで、積極的にトルクで旋回するモードなど、試してみたいですね。エンジンが扱いやすいので、駆動をかけての旋回時間が長く取れるんじゃないかなと
そうすると、面白いんですよ。バイクって。怖くないですし・・。
NC700Xは、試乗回数の都合上、今回試乗しませんでした。700Xのアップポジションがツーリングには一番良さそうなんですが・・・
最近は、コーナーが好きなので、ちょい前傾でコンパクトなポジションが好みです。どっちかというと、700Sは印象いい感じでした。
総論
最近は、峠だけちょいと散歩するスタイルです。それなら、NC700Sかなぁと。安いですし。
ただ、高速巡航だと辛いので、普通のバイクのようなスクリーンが欲しいですねぇ・・。VFRとか、CB1300とかのカウルです。
NC700Fが出てくれると嬉しいのですが、出なければ、買い替えタイミングで700Sかなと
二台目は、CBR600RR
ポジションは、意外と違和感なし。ただ、長時間乗ると辛いのかもしれません
最初から上体が下がっているので、コーナーがラクチンです
地面まで近いです。
エンジンは、高回転タイプで、回転数の幅が広い。シフトチェンジをサボれますので、峠で有利ですね。
ただ、ハイパワーエンジンらしく、高回転では、アクセルのOFF-ONに対し、ギクシャクします。ギクシャクというか、敏感ですね。
がんばって丁寧にアクセルコントロールしてみましたが、難しかった。CBR250Rってコントロールしやすいんだなと感じました。
最近は、高回転キープしたままスムーズに走れる練習してます。高回転をスムーズに使えると、峠で走りやすいので・・。
600RRは、なかなか手ごわそうです。でも、とっても面白そうで、ワクワクします。
エンジン音など、ドキドキしてきます。
これも有りだなぁ・・とちょいと考えてしまいました
インテグラ
海外仕様と、国内仕様がありました
海外仕様に乗ってみました シートが高く、お尻の当たる位置が奥になっているそうです。
ハンドリング
スクーターは久しぶりです。試乗では2周走れるのですが、1周目は芯を捕らえられませんでした
腕アンダーであまり面白くありません。
途中で、銀翼の時を思い出しました。ちょい猫背、背中で乗る感じ。
そうすると、芯をつかめて、曲がるのを邪魔せず自然体で曲がれました
人それぞれだと思います。
スクーター独特のポジションに慣れる必要があります。
DCTはどうか?
発進、停車のフィーリング
とてもスムーズ。いい感じで、質感があります。
これを心配していましたが、特に問題無さそうです
ただ、発進、停車は1-2回ぐらいでしたので、実際の道路で確認したほうがいいかもしれません。
気になった一つ目 コーナー中のシフト動作のショック
DCTでかなりすばやいとはいえ、CVTに比べるとシフトショックがあります
速度によっては、コーナー中でシフトされる場合があります。
コーナー中は、リヤタイヤに集中しているので、勝手にシフトされると気になります。
挙動は小さく、安全なレベルです。
マニュアルモードにすると、コーナー中のシフトを防ぐことが出来ます。
気になった二つ目 アクセル off−onの際のギクシャク
CVTスクーターのように、全閉ー全開っておおさっぱにやると、チェーンの駆動遊びの為に、ガチャン(もしくはギクシャク)ってなります
普通のバイクと同じ特性です。(一部高級バイクは、なりにくかったりします)
これは、スクーターからの乗り換えた人は、面食らうかもしれませんね。
ただ、アクセルを少し丁寧に開けてやると、ギクシャク発生させずにいけました。
エンジンの微小アクセル開度がコントロールしやすいので、特に問題ないかなぁ・・と私は感じました。
スクーターのようなラフにあつかっても良いイメージの人では、ガッカリするかもしれませんねぇ・・。
スクーターの乗りの人は、ちょいと試乗で確認しておいた方がいいかもしれませんね。
あとは、正直あまりわかりませんでした・・・・
Sモードとかあるんですけど、試す余裕なし。
普通に走るなぁってのは感じました
ちいさい小物入れがあります。サングラスは入れられそうです
個人的には、デザインカッコイイって思います
ニュートラルに入れられるので、空ぶかしできます。エンジン音がフラットなので、イマイチです
ただ、これは厳しい消音のせいかも。マフラー変えると面白くなるかもしれません。
気になるのは足つきと、積載性ですね
小柄な方だと、足つきが気になるようです。
どうせヘルメット入らないのだから、メットインスペースを削って、もっとアグレッシブなローダウンシートにせよとの要望がありました
スーパーローダウンシートを開発すべしかな・・と
車高を調整するという手もありますが・・・個人的には、折角開発の人が煮詰めた足回りをいじくるのって好きじゃないので・・・。
積載の少なさは、やむをえない所ですね。
対応策として、サイドパニアが用意されています。幅を気にしなければヘプコの大きい奴をつければ、バッチリなんじゃないでしょうか
それで北海道など長距離ツーリング積載仕様にできるんじゃないかなと思います。
普段はトップケースだけ、長距離は大型サイドパニアって感じでしょうか
私はソロなので、多分リヤにツーリングバッグだけだと思います。
フルサイズタイヤでの走行性能を取るのか、小径タイヤでの積載と走りのバランスを取るのか。
この辺は難しいところですね
峠やワインディング、高速を走り、足回りの差を感じて、初めてインテグラを評価できるかなと思います。
「足つきや積載重視」って人は、従来のスクーターがベストになっちゃうでしょうね
インテグラのメリットは、リラックスした乗車姿勢と、防風性能だと思います
高速巡航では、最強クラスの快適性でしょう。恐らく、楽に140巡航可能かと。
700Xでいくらスクリーンを大きくしても、高速での快適性に関しては、インテグラには勝てないと思います。
同様の高速快適性を求めると、本格ツアラーじゃないと駄目でしょう。そうなってくるとかなり高額な価格帯になってきます。
足回りと防風性能を考えると、安いと思います。燃費も素晴らしいですし。
高速を使って楽に遠くへビューンと移動したい人、峠はちょっとがんばるけど、そんなにガッツリ攻めない(ガッツリやるなら、やはり前傾でニーグリップでしょう)
今までのスクーターじゃ足回りが物足りなくて、不満だった。
ってな人に最適だと思います。
あと、CVTの感触どうしても好きになれない人にもいいかもしれません。
走りの評価、足つきの解消、積載の問題の解決(サイドパニアセット仕様をラインナップする)が進めば、ジワジワ売れそうな気がします。
ライバルに比べると、お値段も安いですからね。スクーターなら、インテグラ買いますねぇ・・
最後は、VFR1200 DCT
ヨッチさん、タンスキさんが絶賛するので、乗ってみました
CBR1000RRに乗りたかったのですが、行列がすごかったので、諦めたってのもあります
DCT
さすが高級車。インテグラでは丁寧にアクセルをコントロールしないとギクシャクしちゃうところがありました。
しかし、VFRではテキトーにアクセルやってもギクシャクしません。
コントロールにあまり気を使わず、ラクチンに走れます。電子制御スロットルの為、アクセルをラフに扱っても、コンピューター側で滑らかに操作してくれるそうです。
気になるといえば、NC700Sと同様にコーナー中のシフトですね。これは、気になるなら、マニュアルモードにして解決かと思います。
DCTならではの特性ですね。
皆さんVFRのDCTはすばらしいって評価されてます。
個人的には、エンジンが良いからじゃないかなと、私は感じました。トルクがモリモリですからね・・・・
シフトダウン
シフトアップはショックがありませんが、シフトダウンは有る程度ショックがありますね
ただ、人間がやるよりはよっぽどショックが少ないので、素晴らしいと思います。人間じゃ無理っぽいです(笑)
アクセルを全閉ではなく、微量に開け気味でシフトダウンすると、良いかもしれません。
この辺の変速機の特性は、いろいろ使い込んでいくと面白いと思います
ポジション
結構良い感じ。CBR250Rからの乗り換えでスムーズです
変な力が入らず、スコっと自然に曲がれます。これは、意外でした。
バイクで曲がる際、じぶんの腕自体がバイクの曲がりを邪魔している場合が多いのです。あんまり詳しいことはわかりませんが、スコっと自然体で曲がれます
あとは、トルクを加えて、FRならではの面白さが味わえますね。これは、NC700Sでもおんなじ感じでした。
最近のホンダのハンドリングの味付けが良いのか、たまたま自分に合っているのか・・・。リーンウィズで余計なことせずに、スコっと曲がれるので、面白いです。
大排気量エンジンの安定して太いトルク+DCTで、ほんと気楽に曲がれます。こりゃ、ええわ・・・思っちゃいました
重心が軽いのか、軽く感じます。
ただ、注意したいのは、試乗会場は、ほぼ完全な平地です。
押し引きは、軽く感じちゃうんですよ。
280キロありますので、段差とか、坂では、それなりに重たいので、ビックならではの扱いが必要だと思います。
それを差し引いても、結構ええなぁ・・と思っちゃいました。意外とハンドリング&アクセルワークがラクチンだったのが印象的でした
もっと乗りにくいと思ってました。
ATは素晴らしいですね。ミッションに疲れて、高速ドキュンの大型が欲しくなったら買いたいと思います
エンジンも高揚感ありますし。
170万、ハイオク仕様、低燃費、買える人を選ぶマシンです。
でも、お値段なりの価値は、あると感じました。
ちなみに、マニュアル仕様のVFR1200は、2台とも転んだ跡がありました・・・・弁償とかどうなんでしょうか・・・・
DCTの2台は、無傷でした。やはり乗りやすいんでしょうね
タンスキさん、ヨッチさん、シゲさん、むとねさんと、ファミレスでイロイロバイクの話をしました
楽しかったです。 また、お会いできるのを楽しみにしてます
どのバイクも面白かった。ホンダがんばってますね。
試乗企画してくれた、ホンダさん、ありがとう。
次の記事
ちょこっとつーりんぐ > ライバル紹介レポ ご意見ご感想など★ちょこっと掲示板