32.外装総分解にチャレンジする 2003.06.16
これまでのあらすじ
左チケットボックスのふたを無理に外してしまった。
総分解するしか、元に戻す方法が無い。
土日働いて、月曜日が代休。
雨であるので、良い機会であるので、分解して直すことにする
ムシヨケスプレー
栄養ドリンク
サービスマニュアル
とりあえず、フロント周りを外す
ラジエターカバー
ウィンドスクリーンガーニッシュ
ウィンドスクリーン
メーターバイザー
フロントカウル
今回は、ラジエターカバーを外してみた
うーん、外さないほうが、作業効率は良さそうである。取り付けが結構面倒である。
次回から、外さないことにする
ラジエターカバー下部のトリムクリップ(ボタンを押すと外すことができる、プラスチック製のピン)が破損していた。
タチゴケは、あちこちにダメージを与えている。
少しずつ壊れることで、ダメージを拡散しているのかもしれない。
中古車を購入するときは、下回りはチェックすべし
メーターを取り外しにかかる
ケーブルを外す
メーター側のネジを外す
メーターステーを外す
サービスマニュアルには、ステーを外せとは記載していない。
しばらく悩んだ。
ステーを外すと、あっさりメーターを外すことができた。
メーター木目塗装なんて、やってみたいところである(笑)
矢印方向に引っ張る
目的の左チケットボックスに着手
パネル、リヤーメーターとは、パーツリストの表記を書いてしまった
サービスマニュアルには、ちゃんと、Lインナーポケットと記載されている
外すのは、フロアボードを外さなくても可能
固定する際は、フロアボードを外しておく必要がある
丸印の部分をカットすることで、フロアボードを外さなくても取り付けできるようになる。
外してみると、すぐにわかると思う
固定強度が落ちるので、良い子は真似しないように(笑)
ようやく、取り付け完了
丸印のネジを外して、付け直すまでここまでかかった(笑)
左チケットボックスを03タイプにするには、ここまで分解する必要がある。
パーツリストを見ている限り、 扉が固定されているインナーカバーが03と旧タイプでは異なるようだ。
インナーカバーを交換してやる必要がある。
まあ、パーツリストの変更パーツどおりに交換してやればいいと思う。
カバーだけの交換は・・・多分ダメだと思うが、現物で確認したわけではない。
意外と作業は簡単。フロントカウル以外は、思ったより固定ネジは少ない。
ゆっくりやって4時間コースかな・・。慣れた人間だと1時間ちょいで終了可能
上半身裸の銀翼
ラゲッジボックス取り外し作戦
まあ、ついでってことで、ラゲッジボックスも外してみることにした
これが外せると、リヤサスが交換可能になる
左リヤサス
内側からナットで止まっている。
こまめに外してセッティングする人は、ラゲッジボックスに穴をあけちゃうのも一つの手。
サスが直接交換できるようになる。
売るときにメットインの中までじっくり確認しないだろうから大丈夫・・・かな?(笑)
右前を固定しているネジが・・・無い。
固定してあった形跡も無い。
ネジ一個ください。ホンダさん
バッテリーを外す必要がある
今年の冬は持たないと思う
バッテリーケースを外す必要がある
はっきりいって、かなりめんどくさい
・シート
・シートアンダーカバー
・リヤスポイラ
・リヤアンダーカバー
・左右サイドボディカバー
・リヤボディカバー
・リヤフレーム(リヤスポイラの土台となる骨格)
・リヤフェンダ
・バッテリーボックス
一つ一つは10分もかからないが、個数が多いので大変である
外している途中
外しました
うーん、小さい
リヤサス下の重量が大きいですね・・・
上も重たいですけど・・・
サイドブレーキ、二本サス、変速機・・・
ショック上側に車のようにタワーバーでも入れてやると、効果あるかな?(笑)
カウルを外すと、銀翼は、かなーりコンパクト。
やっぱり、二個メットインがすべてなんでしょうね。
二個入れるってのは、大変なことなんだよなぁ..。
メットイン無しだったら面白そう。
眺めながら妄想にふける
・タイヤでかいのをつける、
・メットイン一つもしくは、無しに
・1本サス ついでだから、プロアーム
・ストレート吸気
・フロント、シンプル軽量化
・アルミフレーム・・・高くなるなら、鉄でもいいや・・・
・ステップ(笑)
・ニーグリップバー
・軽量化
・サイドブレーキ取り外し
うーん、もう一車種だせそうだ (笑)
軽かったら、パワーも十分だと思うのだが・・
下取り10万切ったら、思いっきり変なマシンに改造して遊ぼうかな
エンジンを眺める
登載したまま、ヘッド開けれそうですね。一応。
盛りだくさんのパーツがあります
なんとか、くみ上げました。
2時間かかりました
まとめ
・リヤサス交換は、結構大変
・分解は大変だけど、一つ一つの作業は難易度は低い。
次回目標
・フロントタイヤ取り外し
もどる