ちょこっとつーりんぐ >安価に常時ネットせよ X10mini pro +b-mobile
注意 2011年3月現在 フォネラに登録できなかった。登録用サーバーにつながらない。 苦労している人は多い。FONは、共有回線を目的で、安易に購入しないほうがいいかもしれない。
  無線LANとしては使えます。
FONってヤツがある
  FONルーターという無線LANをインターネット回線に接続し、世間に公開する
  すると、自分も他の人が公開しているFONルーターに接続できます
  って、仕組みである  ソフトバンクが配っているやつだ
  ちょっとグレーゾーンらしいが、特にクロってなっているわけでもない
  (注意点としては、フリーの回線は暗号化されていないので、ベタのデーターを送受信すると解読される危険がある ただ、ブラウザで暗号化されていたら大丈夫なのかもしれない この辺は詳しくない。 重要なデータのやり取りの場合は、WIFIをOFFにして、携帯の電波がよいかもしれない この辺は、ガッツリ調べていないので良く分からない )
  
  FONはどれだけ使える?(3)---専用ルーターに隠された数々の機能 
  - テレコム・インサイド:ITpro:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276912/
  FONの仕組みについては、こちらが分かりやすい
  
  
  b-mobileのU300は、最高54kバイト(300kBPS)ぐらいしか速度がでない。これは理論的な最高パワーで、実際はもっと少ない
  昔のパソコン通信並みである
  文字系なら十分、画像系で軽いものならマアいける
  重たい画像や、動画ストリームになると、絶望的に無理
  
  ってことで、FONルーターを試してみることにした
  アイフォンを購入してあまったやつを売りさばいているヤツがいるようだ。
  それを購入してみた 送料込みで約2000円ぐらいだったかな
その前に、会社の近所でWIFI電波を拾ってみた
  最近まで、WIFIのWも知らなかったのだ

  会社の近所
  結構、無料の電波が沢山有るのに驚いた
  wifineは、スターバックスなのだろうか?
  無料のLANにフツーにつながってしまったのだ
  
  FONっていらなかったのかも・・・とがっくり
  
  歩いていると、FONの基地局をいくつかGETできる。しかし、電波が弱いし、携帯側自体もそんなにハイパワーな出力が無いので、ナカナカつながらない。
  受信はできているが、こちらの電波が届かないという感じがする
  FON自体は、サーチにひっかかるが、どうもネットには接続できない。やはり、FONを設置してやらないとダメなようだ
  (アンドロイド用のFONソフトがある これにパスワードを入れると、FONの電波でネットがつながるようだ http://ja.appbrain.com/app/fon-access/com.sputnik.wispr)
  
  
  
  
  来た
  北海道から大阪まで400円以内で送れるんだ・・・・ すげーな定形外
  今度、北海道に行く機会があれば、定形外で何か送ってみよう
  
  中身
  ステッカーがついている
  
  
  
  こういうことらしい

  簡単設定ってのもあるみたい

  手順書を見ると、とりあえず仮で登録するらしい

  メールで登録は完了した
  
   
 
ログインできた
  しかし、これで終わりではない
  FONのサーバーが、私がFONの無線ルーターを設置していると認識したら・・・・ 
  この、alian ってステータスが、フォネラってやつに変わる
  そうすると、自分のIDとパスワードで、ほかのひとが公開しているFONネットワークに入ることができる・・・らしいのだが・・
  ここからが苦労する
   
 

  電源とLANをつないで・・・・

  公開されてあるフリーの回線に接続
  

  説明書はコレ
  
  
  うまくいけば、登録の画面に入ることができ、フォネラになれるらしいのだが・・・
  
  有料の画面に移動させられてしまう。ダメじゃん
FONってのは、お金をはらえば、みんなが設置している回線を使うこともできる
  これで儲けているんだな。賢いのかもしれないね
  
  
  
  
  ネットで調べてみると、みんな苦労しているみたい
  ここから、試行錯誤
  
  有線で接続したらいいってのもあれば
  192.168.10.1 + adminパスワードで、無線ルーターをリセットしてやればいいとか(ボタンを押しながら電源を入れ、ボタンをそのまま押しっぱなしでもリセットになるようです)
  
  イロイロやったけど、どうも、だめ
  なんとなくなんだけど、FONの認証サーバーがショボくて、登録を認識してないんじゃないかなあ・・・
  不特定多数で大量に設置されているわけだし・・・
  
  仕組み的には、設置したルーターから、会員登録をすれば・・・・ うまくいくような気がするのだが
  会員登録は、FONの回線以外でおこなったからダメなのか?
  どうも、登録の方法に穴があるように思える
  
  MYPLACEで接続した機械でのみ設定できるようにしないとねぇ・・

  ブラウザによっては、FONルータの設定画面が表示されない場合がある
  他のブラウザだと表示された
  
  
  
  
  
  でも、コレ読んでいると、一日ぐらいは待たないとだめな感じもあるなぁ・・・
  うーむ・・・・
  わからん

  DSとか、WIIだとうまくいったという例もあるらしいので・・・
  X10MINIPROでも試してみた
  ダメだった

  あきらめて、プライベート回線(myplace)に接続してみた
  
  
   
 
  つながりました
  速いですね
  
  

  やはり悔しいので、イロイロ試してみる。
  アンドロイド用のFON自動認識ソフトに登録したパスワードを入力してみた
ダメ

  ネットのアドレス関係を支配しているようで、ブラウザを立ち上げると、FONの有料ページに飛ばされてしまう
イロイロ試していて ちょっと違和感 
  何か通信しているんだよねぇ・・・
  アンドロイドマーケットをクリックすると・・・FONに未登録でもフツウにダウンロードできる
  
  
  
  
  念のために、SIMカードを抜き、先ほど入力したプライベート用無線LANのパスワードも消去
  
  
  うむ・・・
  FON回線は、非登録でも、GOOGLE系全般は、通信できる
  (アンドロイド パソコン 両方OK) 
  
  
  
  ネットラジオはNG

  YOUTUBEは見えました(ダウンロード対応タイプでも見れました)
  
  全く無料で、YOUTUBE見れますね(FONの無料回線があればの話だけど)
  
FONルーター意味が無かったよなぁ・・・・
  でも、まあ、プライベートの無線LANとしては、使えるから・・・ 
  後日、イロイロ試して、fonの登録を試みてみます
2011.03.11 追記   ちょいとFON あきらめ気味  
  
  制限付きFON2405EをMMSアドレス以外で登録する 
   こちらに詳しく書かれてある
  有る時期から、ソフトバンクから配布しているFON2405Eは、ソフトバンクの携帯じゃないと登録できないみたい
  それを回避できる方法が記載されていました。
  試したけど無理
  どうも、ただ単に、登録サーバーがコケているような気がするのだが・・・
  
  自分が購入したものが、登録できるタイプか否か、不明
  説明書は、PC登録タイプなので、たぶんいけると思うんですけど。
正直、あきらめ気味。
  登録できないのは、腹が立つので、fonの無線ルーターは、使うときだけ電源入れてます。
  
  ちなみに、フツウに家庭内LANとしては使えます。
  割り切って買うのがよいかと。