ちょこっとつーりんぐ > NC750X ABS MT(RC90) の記録 ご感想など ★ちょこっと掲示板
087_次期バイク考 スクーターにもどろうかなと思っています 2017.11.6
ウダウダ書きます、すみません(笑)
次期バイク購入考え中です
  
  NC750Xもステキなのですが・・・ 
  マニュアルを乗りつくした感と、疲れを感じています
  確かにガッツリ走れて楽しいのですけが・・・
  もうちょっとお気楽なのにしようかなという気持ちが、強くなってきました。
先日、ちょいと仕事で出張をしてきて、見知らぬ町に泊まり、自由時間にふらりと町を歩きました
  昔、こんな感じで気楽に旅を楽しんでいたなぁ‥と
  
  やはり、スクーターかなぁ・・と、ふと思いました
  バンク角が甘く、ニーグリップできず荷重移動が甘くなります。マニュアルではないので、細かい制御ができなくなります。
  でも、らくちんで、お気楽な部分は、やはりスクーター
  こういうことを言い出すのも、大きいバイクに乗って納得したからなんでしょうね。
  ベストセラー小説を所有したいのではなく、読みたいのかもしれませんね。
  読み終わって内容に感動したら、次のを読むという感じなのでしょうか・・・
  
  大きいのがいやになり、小さいのに乗る。
  小さいのに乗ると、こんどは、大きいのに乗りたくなる。
  人間って変化を求め続けるのかもしれません
  じゃあ、買い替えますか!
  と言いたいところですが
ここで問題が・・・
  
  転勤になるかもしれないんです。ならなくても引っ越しです。
  バイク駐輪場がある賃貸マンションって、すごく難易度高いんですよ
  正直引っ越したくないんですけどね
  バイク所有はし続けたいなと思っているのですが、状況によっては小さいバイク(150クラス)になるかもしれません。
  引っ越し先が落ち着いた時点で買い替えかなと考えています。
■バイクの要素を考える
バイクに関しての要素を考えてみました
  いかに楽しく、苦痛を取り除くか、でしょうね
  マニュアルを操る楽しみと、メンドクサイという苦しみ、人によって評価が変わるんですよね
・値段
  お金があれば問題ないんですが・・ 家族がいてお小遣い制だと、価格はかなり大事な要素になります
  大好きなこととはいえ、月額換算にしてみると、エエッってなるかもしれません
  100万のバイクを5年乗るとすると・・・ 月1.6万 (中古で売ることは考えないとして・・)
  月1.6万なのか、 半額の0.8万なのか・・・ 人によって価値観は変わってくるでしょうね
  
  今大型スクーターは、120万します。良いものは高いです
  250は、50−70万
  150スクーターは、35万
  ですね
  
  ・パワー 
  一般道の流れに乗れる >125
  高速100キロ巡行できる(上り坂含む) > 250近辺
  峠や高速で満足いく加速を得る > 750ぐらい
  こんな感じでしょうねー
  
  
  ・防風
  あごぐらいの高さのスクリーンがあると、長距離がらくちんですねー
  高さ調整できるとベストですが、最上級の装備ですね
  
  
  ・足つき
  両足かかとが着くとベストですが・・・
  バンク角や、座った時の膝の角度が苦しくなります
  相反する要素ですね 
  ある程度は妥協するしかないのかもしれません。
  
  ・重さ
  大型だと240キロ近辺 150tクラスだと、120キロ前後みたいですね
  先日台風で転がったのを起こしましたが、ほんとうにギリギリでした。足場がちょっと悪いとNGですね
  ソロツーリングを考えた時、ちょっと考えさせられました。
  腰がちょっと調子悪かったら、本当に無理かと思います。
  
  
  ・積載
  最大はダブルメットインです。最高です
  シングルメットイン+小型トップケースという手もあります
  やろうとすれば、メットインも不要で乗れたりするんですけど・・・
  やはり、ヘルメットや荷物を収納できるってのは、お気軽さが大幅アップでステキですね。
  
  
  ・車体幅
  幅が広いとすり抜けが難しいのですが・・・ 意外と最近は広くてもいけちゃうなぁと思っています
  ただ、酷い混雑を走る人は、コンパクトでないと気楽に移動しにくくなっちゃいます
  
  
  ・オートマチック 。
  マニュアル車は、操る楽しみがあるんですけど、やはり、面倒です。 
  バイクパワーがある人なら良いのかも・・・
  気楽にツーリングってことを考えるのなら、やはりオートマかなと思います。特に疲れたオッサンには
  エネルギーが爆発しているなら、マニュアルもいいんじゃないでしょうか
  
  最近のバイクは進化していて、NCシリーズのDCTだったら、マニュアルのパワーとダイレクト感を楽しめます
  T−MAXもよく考えていて、トラクションコントロール、クルーズコントロールで、パワーと楽さを兼ね備えています
  金を積めば理想に近づけますね
  
  
  ・バンク角
  ワインディングを走っていると、バンク角が欲しくなっちゃいますね
  接地すると、興ざめしてしまいます。 
  ただ、足つきが悪くなりますね。 どこかで妥協しないとだめなのかもしれません・・・
  
  
  ・スタイル
  まあ、かっこいい方がよいでしょうねー
  かっこよくても、荷物は乗らないと少し寂しいです、悩み深いところ
  
  ・燃費 航続距離
  燃費自体は、タイヤ代に比べると、小さな価格差だったりします
  でも、良いにこしたことはありません
  燃費以上に、航続距離は長い方が嬉しいかなと思います
  最近は、セルフガソリンスタンドが増えているので、走りやすくなりました
  昔は、日曜日ほとんど閉まっていて、補給ポイントを逃すとかなりやばくなるってのが多くありました
  日本国内なら、リザーブ前で200キロ走ることができれば、ツーリングでは問題ないかと思われます
  300キロ走れば、十分ですね
・タイヤ代
  ガソリン代よりこっちが痛かったりします
  ラジアルだと、一本2−3万します それも、1万キロ程度で交換
  走行性能は抜群ですが、小遣い制の人にとっては、贅沢品ですね
  
  
■ジャンル別
  
  ・メガスクーター
  このあたり買っとけば、とりあえず満足できますね
  問題は、金と、取り回しです
  車でいうと、高級スポーツカーとか、SUVって感じです 走りは同排気量バイクと同等かそれ以上であり、満足できます。
  だけど、重さはそれなりにあり、お気軽さは無くなってしまいます
  
  XADV 120万  http://www.honda.co.jp/X-ADV/  X-ADV factbook
  オフも走れるスクーター 金のかかった良い足回り、DCT、750ccのハイパワー、手動可変スクリーン、グリップヒーター、フロント17インチ、キーレス 
  走行性能は十二分で高くても満足できるかと思います。
  チェーンメンテが必要ですが・・ パワーの代償ですね。
  ダートなど、ちょっと荒れた道を走りたい人にはバッチリかも。ダート対応の足回りは、普段の走行でもプラスになります。
  
  TMAX DX 135万
  スポーツスクーター 今回、ツアラー色が強化されました。
  電動スクリーン、ダブルメットイン(ジェットヘルですが)、クルーズコントロール、グリップヒーター、キーレス、モードコントロール 
  オンロード中心なら、バッチリかと。 防風性はかなり高いかと思います。
  ハイオクなのがちょっと気に入らないって人は多いかもしれません(笑)燃費は多少悪いんですが、実際はそんなには気にならない金額だったりするんですが、やっぱり気になるのかも レギュラーで普通に走るという情報もありました
  機械式CVTで非常になめらかに走ります。機械式の弱点をモード変更やクルーズコントロールでカバーしてますねー
  
  スカイウェイブ650 115万  http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/an650al8/top
  電動スクリーン、電子制御CVT ダブルメットイン、収納多し グリップヒーター タンデムバックレスト
   基本設計は古いのですが・・外装は今風に変更になり、古臭さは感じません CVTプログラムも巡行向けにエンブレが少なくなるようになったようです。
  昔は最も高額なバイクだったのですが、ほかのライバルが値上がりしちゃったので、一番安くなってしまいお買い得感が出てきました(笑)
  大柄なのがとっつきにくいのですが、巨大なメットインや、ゆったりしたポジション(シートバック調整機構アリ)など、ツーリング度は高いです。走りもスズキらしく、しっかりしています。ミラーが電動格納でき、意外と幅は小さくてすり抜けしやすかったりします。 駆動系がギヤであり、メンテナンスが基本不要というのが良いところです。(10万キロレベルだとCVTが持たないようですが・・その前に買い替えるかと思います)
  昔所有していました、良いバイクでした。
  
  ・ミドルスクーター
250−400cc  
  高速を100キロ巡行(上り坂含む)できる余裕があります
  車体はちょっと大きくなりますが、ダブルメットインになり、便利になります
  初代マジェスティに乗っていた時は、100キロ近辺で結構フラフラしていたものですが・・・
  最近のスクーターは進化していて安定しているようです
バーグマン400 80万  http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/an400al8/top
  
  発売されたばかり 定番スタイルのビッグスクーターです
  フルフェイス+ジェットヘルのダブルメットイン
  400ccのパワー 80万は、この車種だけですので・・・ 
  欲しい人には、魅力かと思います
  ここまで来たら、大型が欲しくなるかもしれませんね
  
  
  バーグマン200 50万  http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l7/top 
  https://www.youtube.com/watch?v=NOCv18QnVpU 
  
  週間バイクTV インプレ https://www.youtube.com/watch?v=dYwqAgpkqeE
  0−80加速 https://www.youtube.com/watch?v=KVlcoSRenLE
  250より一回り小さめ。 重量163キロ この大きさでダブルメットイン 横に広いメットインが特徴
  アタッシュケースが入るし、ラケットも入る様子 フロント小物入れ、 
  200なのだが、高回転を駆使し、250並みに走るらしい 最高速130 実用110近辺?
  160s 19ps
  走行動画を見ていると、プーリー交換して改造したような回転数してますね。超高回転です
   
  海外ではABS付きがあるのですが、国内ではないみたいですね・・・オッサンとしては、ABS付きがいいなぁ
  普通のスクーターなんですけど、すごくバランスが良さそうです。
  
  超高回転仕様のようで、クラッチミートが5000回転(笑)
  原付みたいに常に全開で走る仕様のようです
  でも、高回転ではきれいに回り、燃費も40程度まで伸びるらしい・・・
  
XMAX250 64万 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/
発売されたばかり フロントフォークが通常バイクの形状 かなり走りそうです
  180s 23ps
  ダブルメットイン
  スクリーンとハンドルを2段階に調整可能 
  電子キー DCソケット 
  
  とってもカッコいいです
  最高速は、下り?っぽいところで150キロでる??みたいです 実際は、130ぐらいでしょうか?
  トラクションコントロールがあるので、本当にタイヤのギリギリまでパワー出せると思われます
  売れそうな予感ですねー 
  
  
・スモールスクーター
PCX150 36万  http://www.honda.co.jp/PCX/
  
  とってもカッコいいです
  サイズがとっても小さいので、原付サイズしか置けない場合は、嬉しいです
  ガソリンタンク8Lが魅力です。アイドリングストップがすごいです
  フロント小物入れがないですが、工夫すればなんとかなるかな・・
  
  以前に乗った印象としては、町中では十分なパワーなんですが、高速ではちょっと足りないかなという感じでした
  高速の快適さを求めだすと、きりが無いんですけどね(笑)
  最高速は110キロ近辺 80−90巡行が良い感じですね https://www.youtube.com/watch?v=KZew1RNQwAs
  高速は、走れないことは無さそうですが、走行車線でのんびりとって感じですね
  モトベーシックのPCX150インプレ https://www.youtube.com/watch?v=tFcSLOLZIEI
  
  
  NMAX155 38万 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/index.html
ABS付き LED化でオシャレですね
  結構、街で見かけます
・総論
  久しぶりにネットでバイク情報をアレコレサーチしてしまいました。
  小さいバイクは、ユーザーが多く、熱いですね
  大きいバイクは、ほとんど情報が無くて寂しい感じです。
  最近は、SNSが発達したので、ガッツリ書く人が減ってしまいました。
  
  小さいバイクの場合は、何人か書く人がいて、久々にバイクパワーを楽しませてもらいました
  
  
  走行性能を含めた理想としては、メガスクーターでしょうね。思うままに加速できます
  ただ、その反面、お気軽感が減ってしまいます
  一回小さいバイクに戻ってみるのが楽しそうです
  ヨメさんと、ちょいと近郊ツーリングってのもやってみたいですし・・
  NC750Xでは、とっても疲れて無理でした・・
  
  
  PCXやNMAX155も面白そうなのですが・・・
  極限通勤もしませんので、
  中間的な、バーグマン200が、なかなか、スキマを突いていて面白いなと。
  インプレを見ていると、意外と元気で、足も悪くないみたいです
  
  XMAX250は、とてもカッコいいですね。ABS付きというのも、良いです。
  過去、鈴菌感染者なんで、バーグマンが気になってしまいます
  実車を見てみようと思います
  
  つづく