13.日経新聞(2004年3月5日)のヤマハの記事を考察する 2004.03.06
ヤマハが好調。
その理由を解説していた記事を考察してみます
この記事は間違っています
正確な記事は、日経新聞読んでください(笑)
3年前、利益は3割落ち込んだ
原因は、技術部門が聖域化、生産調達部門は、言われた部品を組み立てるだけ
2001年社長が代わり、組織改革が行われた
システムサプライヤー制の導入
旧システム
開発>生産>調達
の縦割り
システムサプライヤー制
エンジン・燃料タンクを8つの部門に分割。
各部門で 開発>生産>調達を一括して行う。
試作段階で生産とコストを考えた開発が効率よく出来る。
結果
グランドマジェスティ
部品点数
174>80金属フレーム
3万>2万
コスト3割削減
ってことだそうです。
それがどうしたといわれると困りますが、ヤマハの好調の原因ということで。