おっさんのどうでもいい記事です 気楽に読んでください
子供が電車が好きなんですよ
車も好きですが、電車が好きです。連結されているのが良いのだろうか?
踏切も好きで、踏切動画をずっと見てます
見せすぎると頭がおかしくなって発狂してきたので、あまり見せないようにしてます
予定より1本遅れで出発
まあ、遅れるのを計算しての出発です
大阪ー京都のJRに乗るのですが・・・ これが・・・しんどい
めちゃ人がいて、立ちっぱなしです 30分ぐらいなので助かりますが・・・
子供がいてベビーカーなので、余計に辛いっす
エレベーター渋滞も辛い
エスカレーターいけるヤツは、エスカレーターで行けよって思います
エスカレーターは乗れるっしょ
混んでいる時、同行のどうでもいい人は、別経路で行きましょう
駅って、上下の階段が多いんですよ
エレベーター完備だけでも嬉しいですけどね
旅行いきてぇなー
京都鉄道博物館は、京都駅から次の駅にあります
また、そこがすごく混んでいました
電車って人が多いところはメチャ儲かりそう
入館記念券
シミュレーターは有料&完全予約制、シミュレーターしたい人は前売り買いましょう
自分はあまり興味ないので買いませんでした
好きに行かせます
普段はじっくり見れないですからね
いろいろじっくり見たいが・・ 時間が無い
無いところから作り上げた先人を尊敬します
こ・・・これは!
昔の大阪環状線です 懐かしいです
エバンゲリオンな新幹線
シミュレーター 前売り買っていれば確実に乗れますよ
10時30ですが、いきなりメシ
電車を見ながら 食事できます
食事 1000-1400円
子供は好き嫌いが多い時期で、ほとんど食べませんでした(笑)
スパゲティはゆで加減が抜群でした
この改札はあまり記憶が無いなぁ
昔は紙の切符でした
切符製造機 じっくりみたい・・・
テラスがあって、ここから電車が見えます
新幹線も走ります
ふみきりがあります
3分に1回程度作動するのですが、時間が判らずイライラします(笑)
押しても大丈夫です
外で押すと社会的に死亡するボタンです
液体変速機!?
じっくり見たいが・・・
電車の下からも見ることができます
電車の電力コントロール構造
強大な電力をどうやってコントロールしているのか?
小さいモーターで、棒を回す
棒で接点を押す
って仕組になっています
沢山の接点を押すと、沢山電気が流れる 速度を調整できるってわけです
今はインバーターですよね
こんな懐かしい展示も
おじいさんが吸っていた銘柄が!!
宇高連絡船・・・
昔グッズが結構あります
コロナの関係で、ボタンではなく、足踏みボタンになっています
新幹線の運転席
新幹線も、このドアスイッチなのね
機関車も展示されています
迫力がある
メカ!って感じ
触ってもいいみたい
これはブレーキ?
コンピューターを使っていないってのが新鮮
連結器 ものすごい荷重がかかると思うのだが・・・
よく外れたり、壊れないもんだなぁ・・って 思います
レールが平行だから外れない?
いろいろな積み重ねがありそう
石炭投入練習機
人力で投入しないとダメなんですね・・・
石炭を燃やすエリア 効率よく燃えるよう、うまく分散して投入してやる必要があります
投入する順番があるようです。 先ほどの練習機で練習するみたいですね
お土産コーナー
実は、入館しなくても外から入って買えますよ
京都土産でいいかも
これはいいな
ってことで、終了
結論としては とても面白い博物館でした
電車に興味がある人には、ものすごく楽しめます
興味が無くても、仕組みとかが興味深い
じっくり見ると一日かかりそうでした
年配の方は、タイムスリップしたような気持になれます
人間の脳ってかなり昔のことを覚えているんですね。すごいなと思いました
京都に観光する際はぜひ立ち寄ってみたらいいかもしれません
オススメポイントだと思います。
博物館のパーキングはありませんが・・ 駅にはパーキングがありました
但し、昼過ぎには、満車になってましたのでリサーチが必要かも・・
電車が無難かもしれませんね 京都から一駅ですし
子供が喜んでいたのでもう一度連れてきてあげたいですが・・・
大阪ー京都の新快速 人がものすごくてびっくりしました
ベビーカーだと他の人に迷惑をかけてしまうので、辛いです。
特急や新幹線が並走しているので、それに乗れば解決です お金に余裕がある方はそちらで解決ですね
子供が満員電車でも乗れるようになったら、また行きたいと思います。
車が欲しくなりますねー
https://www.kyotorailwaymuseum.jp/