ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2017- ご感想など> ちょこっと掲示板
どうでもいいこと026 口内炎 歯周病(おまけに糖尿病)は、焼酎が効く? 2018.3.15
舌と歯茎の炎症 まあ、口内炎とか歯周病とかいうジャンルでしょうか、これに悩まされています
特に舌ですね。一度噛んで口内炎になってから、それが大きくなって、なかなか治りません
舌に関しては、意を決して、再度専門病院に行ったのですが・・・
なんと、病院に行く直前に小さくなって、すごく調子が良くなって、小さくなってしまったのです。
野菜生活とか、そういうのが効いてきたのか??
と、思ったのですが・・
どうも、また調子が悪くなってきました。
酷くなると、夜の間にウミが出てきて、口の中がいっぱいになります
何か普段と違うことをやったかなぁ‥と
考えてみると、送別会などで、お酒を飲んでいたんです。
もしかしたら、焼酎が効いているんじゃないかなと
糖尿病の本で焼酎には、糖分が含まれていないので、糖尿病の人でも飲めると書いてありました
(もし、糖尿病で試してみる人は、良く確認してくださいね)
蒸留酒は、一度蒸発させているので、糖分が無くなっているようなのです
霧島酒造 Q&A 糖分を含みませんと書いてあります
糖質制限をするとアルコールは飲んでも問題はない?
| RIZAPの糖質制限・低糖質ダイエットコラム
糖質制限にも良いみたいです
最近流行りの糖質0系のビールって、焼酎系のお酒が 混ざってますよね アルコール度数も高いです
糖分を大量摂取していたので、最近は、糖分を押さえています
ですので、1杯目はビールで、2杯目は黒霧の湯割りを飲んでいました
もしかして、それっすかね・・
糖分は置いといて・・・
本当にアルコールで、殺菌されるのでしょうか? されるとしたらどれぐらいのパワーがある?
サイエンスプラザ アルコールと殺菌の話 花王の人の記事のようです
この記事では、アルコール度数と、生菌数の 具体的なグラフが掲載されていました
焼酎ではなく、エタノールですが・・
1−8% 静菌作用
8−20% 細胞膜が傷つく 餓死 30−48時間で効果
20−40% カタラーゼが失活し、過酸化水素が生成し、菌内構造物が変性し死滅する 10−30分
40−80% 細胞膜 蛋白構造が変性 破壊する 5分以内
80−99% ちょっと効率が悪くなる 10−30分
焼酎アルコール=エタノールではないのですが・・ 多少は、殺菌能力があると思われます
っというのは、お酒が長期保管できる理由は、アルコールが入っているから、他の菌が生き残れないからです
黒霧島も長期保存できますから、殺菌能力はあるはずです
黒霧島は、25%です。 お湯割りで 1:2 1:1 だとすると 5−10% ぐらいになるんじゃないでしょうか?
高濃度焼酎を30分ほどチビチビやっていると、口の中を消毒される と思われます
胃と肝臓にも悪いと思われます
アルコールで、気持ちはよくなります(笑)
■実際に試してみます
原液でチビリとやると、舌がピリピリ来ます。口内炎もピリピリ来ます。 細胞がつぶれていると思われます(笑)
しばらく続けてみようと思います
果たして効果は・・・
つづく
口内炎 歯周病(おまけに糖尿病)は、焼酎が効く? 追記 2018.3.22
連日連夜、消毒と称して、毎晩飲んでいました
ウイスキーも良いです
舌のデキモノは、表面上は小さくなるのですが、芯は変化なしです
ケツから血が出てきました
あと、膝関節もちょっと変な感じになってきました
あー、体弱いです。
この治療法は、終了(笑)
前回の良くなったのは、食生活を節制していたのが偶然効いてきたのかも
生活習慣系の治療って、気が付いたら調子いいなぁって治り方が多いです
腰痛とかも、あれ?痛く無いなぁ・・的な
また、初心に戻り、健康食事をしたいと思います
お酒は、会合の時だけにすることにします(笑)
ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2017 ご感想など> ちょこっと掲示板