ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2012 ちょこっと掲示板 mixi twitter sakana7777
英語をまたやってみる
第一話 2012.11.04
第2話 1文ごとのトレーニングに変更
第3話 教材を「すぐに使える英会話2」にチェンジした 2012.12.03
第4話 すこしづつ継続と、興味が無いとダメってことで、作戦を変更 2012.12.15
第5話 すぐに使える英会話2の本到着 単語のつなぎ目が無いことに気が付く 2012.12.16
第6話 日本人が英語を習得するのに必要な時間は2000時間か? 美しい日本語訳は危険 省略が手ごわい 2012.12.22
第7話 総勉強時間を見える化 文法も学ぶべく、英文法講義の実況中継という本を実家から持ってきた 2012.12.25
第8話 文型を勉強 基本って大事なんだなと実感する あと、英語って日本語よりは簡単かもしれない。 2012.12.29
第9話 時間が無い・・・・挫折しそうになる まだ、20時間 2013.01.07
038.英語をまたやってみる 第一話 2012.11.04
最近、酒飲んで、深夜までゲームしてって、そういう生活をしてました。
とことん堕落していたのですが、ある日、こりゃあかんやろってことで、ゲームと酒やめました
ただ、何かやりたい感じが有ります
とりあえず、本を読むことにしました。図書館で興味がある本をザクザク借りて、読みます
本の中に、世界で活躍している人の本を読むと、やはり英語ができると世界が広がる感じがします
バイクが好きなのですが、そういう情報も英語が多かったりするんです。ネットは英語が基本語なんですよね・・・
ってことで、また、英語を始めました
以前も何度か英語をやってまして・・・ 何度も挫折しています
今回は、欲張らず、朝、晩15分づつにしています。
少しづつってのは意外と効果があるんです。
腰痛でバイクに乗れなくなりかけてから、毎日30回の腕立て伏せと、10階程度の階段の登り降りをやっています。もう、1年になるのか、余り覚えていません。たったこれだけなんですが・・・かなり効果あるんです。腰痛は治っちゃいましたし、足腰も元気です。あんまり関係ないと思いますが、バイクのコントロールも一つ開眼(笑)しました。体幹の筋肉って大事なんですね。
話しがそれてきたので、戻します。
毎日本格トレーニングだと、やっぱ続けられないんですね。心が弱いので。きょうは休憩ってなります。 週1回も難しいです。 そうすると、お決まりの自然消滅となります。ほんの小さいことですが、30回の腕立て伏せと階段だけは、がんばっています。
「きょうは、かったるいし、さぼろうかなぁ・・・」
「こんな小さいことが出来ないんか、バイクに乗りたくないなら、やめたらいいじゃん。乗りたいのか、乗りたくないのか、自分で決めろや」
「・・・ バイクにまだ乗りたいです。 サボるとか言ってスンマセンでした。がんばります」
って感じで、毎回、自問自答してやってます。
乗るか降りるかは大げさですけど、腰痛で本当に乗れなくなった時期があったので、本気で自問自答しています
いつか、もういいやって言う時がくるのかもしれませんね・・・
やはり、地味なトレーニングは苦痛なのでやめたくなるのが人間です。
本気になる決意、動機のようなものが 必要なのかもしれません
英語に関しては、動機があんまり本気じゃないのですが・・・
とりあえず、15分でいいから、やってみよう作戦にしました。
夜にやっていたのですが・・・さすがにアタマが疲れているらしく、あんまり効率は良くないようです
朝だと、アタマの回転がいい感じがします。
ってことで、朝晩にやろうかなと。
ここ数日、いろいろとやってみました
どうやればいいのだろうか・・・手探りです
とにかく100回聞け、耳を(脳を)慣れさせろ
ってのがあります。
確かに100回聞くと、覚えてきます。人間ってすごいと思います。
しかし、CDの1曲分、7分で数ページあります。それを2回聞いても、ダイレクトに効果はあがりません。とりあえず聞けばいいやと、寝る前にぼんやり聞いていましたが、手ごたえが全くありません。 まあ、そんなにシャキッと覚えたら苦労はしないわけですが・・・やはり、自分の成長を感じられないと、正直、面白くありません。ベランダの排水溝に水を流しているような感じです。 こりゃ続かんワナ・・・と
現在の勉強法はこれです
テキストは、恐らく、小学校レベルだと思われる、アンデルセンクラッシックス TOEIC300点以上らしい
CDと文章、巻末に単語の意味があるので、便利
ICレコーダーは、Voice-trec
v-75 オリンパス
再生中に再生ボタンを押すと、再生スピードが0.5-3倍と、自在に調整できます。
早口だと何言っているかわからなくても、超スローだと、わかります。
ゴニョゴニョって言っていても、ちゃんと、するべきところは発音しているんです。その小さい発音が重要みたいですね。発音しない言葉とか、ローマ字読みと明らかに違う発音を確認できます。 本当はこんな発音するんだ・・・って目からウロコです。 学校で覚えた単語と、実際の読み方にギャップがありすぎるので、聞いてもわからないんです。
ちょっと慣れてきたら、高速化しても聞き取れて、発音もできるようになります。高速化して時間を節約します。
定番のA-Bリピート 一定区間をひたすら繰り返してくれます。
再生中に録音ボタンを1回押しスタート位置を指定、 終了場所でもう一度録音ボタンを押すと、以後永久に繰り返します
操作がいらないので、効率がいい。 いくらアホでも、同じ単語を短時間に何度も繰り返し聞かされると、さすがに覚えます。記憶のメカニズムですね。
ちゃんとした文章+発音 ハイテク再生装置で、効率アップです
あれこれ試して、現在は以下の感じでやってます。
1.1文を繰り返し聞き、真似して発音する。 同じように発音できるまで、とことんやる
目的は文章が読めたらいいのです。 コミュニケーションしたいとは思っていはいません。
ただ、言語というのは、やはり言葉なので、初期の学習では音を聞いたほうが効率がいいようです。 読むときに無意識に、脳の中で声を出して読んでいると思います。 英語は、正式な発音だと、かなり省略というか、短いんです。 「but」だと、日本語だと「バット」 って読みますが・・、外人さんはそんな発音していたら日が暮れるので、「バッ」みたいに、一瞬の音で終わらせてしまいます。その一瞬のなかでも、ちゃんと発音していたりします。
そんな濃縮された発音を知ると、読むときも効率が良くなると思います。
自分の経験なのですが、ただ聞いているだけじゃ、やっぱり覚えない感じがしますね・・。歌とかを何度も聴くと多少は覚えますが、歌えといわれたら、意外と覚えていなくて歌えない。個人差はあると思いますが・・やはり、しゃべったほうが、脳の回路がよくまわって効率がいいような気がします。
2.覚えた文章を書いてみる
英語は絶対勉強するなって本では、文章を見るなと書かれてありました。小さい子供は文章を見なくてもしゃべれますからね。ただ、私はそれは我慢できませんでした。やはり、文章をみたくなります。ですから、聞いて単語が浮かばなければすぐに文章を見ます。声と文字を積極的にリンクさせる方法でやってます。
最近は、動画が多くアップされています。よくわからない言葉を文章に書き出し、辞書(ネット)などで調べられないと面白くないと思うんです。
その為には、声を文字に変換する能力が必要だと思うのです。
発音と文字の法則性ってそんなにややこしくは無いと思うのですが・・まあ、始めたばかりですので。
3.意味を調べる
文章の意味を調べます。 学校で習っていた英文法がこれですね。
学生時代にちゃんと勉強していた優秀な人は、読めちゃうと思いますが・・・。私は、学生時代、語学がぜんぜんダメで赤点でした。意味が無いと思っていたので、勉強してませんでした。まさか、こんなネットで世界とつながる時代が来るなんて思っていませんでしたから。
ある程度の基礎文法は知っているのですが・・・ ちょっと応用になると、サボっていたツケが来てわからなくなります。
辞書はできるだけ、英英辞典を活用してます。英語の辞書って基本的な英語で書かれています。辞書ぐらい読めないと、ダメなんじゃないかなって気がするので・・・。日本語を勉強した時も、辞書を読んでいましたし・・・
ただ、あまりにも判らない時は、時間が勿体無いので、英和も使ってます。電子辞書がコンパクトで便利ですね。発音までしてくれます。
今のところ、意味を調べるのはあまり重視していません。聞き取って、真似して発音して、紙に書くのを重視してます。とにかく、小学生レベルにも到達していないと思われるので・・・
前後の文章から、意味を読み取って、なんとなく意味は理解できます。 ま、今のところはとりあえず英語のパターンを覚えるのを重視でやってみます。
でも、今度、実家から基礎英文法の本を回収してこようと思います。軽く文法の本を読めば、だいぶ楽になるような気がします。こんな使い方があると知っていれば、文法の本を読めばいいだけですので。 あと、英語学生向け?の英語で書かれた文法の本が欲しいですね。そういう教科書の基礎的な英語ぐらい読めたらなぁと思うのです。
実際やってみたところ、手ごたえはあります
いくらアホでも、何度も聞いてると、さすがに翌日でも覚えてます(笑)
そうですね・・・あとは、どれだけ英語に重点を置くかは、悩み深いところです。
人間、時間は有限です。
勉強することはイロイロあるのです。
効率という意味では、現在の最大の問題点である仕事の課題を調査、勉強したほうがいいはずです。でも、それとは別に、趣味ってことで15分でもいいから、続けてみようと思います。
どれぐらいづつくかなぁ・・・
どうでもいいこと2012 038.英語をまたやってみる 第2話 1文ごとのトレーニングに変更
いろいろ試してます
この時間を仕事とかに時間使えよって思うときもあるのですが、まあ、続けてます。
仕事せずに、小説とか、漫画とかも読みますからね(笑)
実感としては、漠然とやっていたら、やっぱり漠然として、覚えない
この文章を覚えられなかったら、お前は死ぬ って言われたら、本気で覚えるだろうし・・・
どうでもいいっすよ、聞き流してください。って言われたら、聞き流して覚えない
結局、いきついたのは、1文集中&暗唱。
当然なんだけど、暗唱できるようになると、楽勝で聞き取れるんです。そりゃ、文章全部覚えてますから。
聞き取れるし、1文だけでもしゃべれる。 数日後読んでも、少し覚えているんですね。
少し手ごたえあるので、すこし続けられそうです。
繰り返し回数は100回を推奨されてました。1文だと1日の勉強時間で100回ぐらい聞いたり、しゃべったりできます
だから、あるていど習得できるのかも。まあ、コツコツいこうかなと。、
問題は、文法がさっぱりわからないこと.。学生の時にサボっていたツケですね
And
on the most beautiful of these were tied silverbells.
そして イチバン綺麗な何か は 結び付けられていた 銀色のベルに
ってな感じで、まあ、なんとなく、銀色のベルのことを言ってんだなってのは判るんですけどね
このonってなんやねん。あと受動態ってどうやったっけ・・・って感じなんですね。
アンゼルセンのナイチンゲールを課題にしています。 簡単な文章が大半ですが、時折わからない文法が出てきます。
なんとなくなんですが、詩的な表現をしている感じが有るんです
そういう特殊表現されると、主語 動詞 目的語 レベルの人間からすると ???状態になっちゃうんです
あれこれ調べてみると、独特の言い回しで、省略されている言葉があったりとか that
is (the reason) why とか
やはり、文法もわからないとだめなのかなぁ・・と
こういう気づきがあるだけでも進歩しているのかもしれないな
038.英語をまたやってみる
第3話 教材を「すぐに使える英会話2」にチェンジした 2012.12.03
一向に上達せず。やることは一杯有るのに、なにやってんだろう。オレ
って感じで、ついに英語終了・・・
と、思ったんですが、ちょいと復帰。理由は二つ
1.英語を辞めたら、別に有意義な時間を過ごす・・・と思ったら、そうでもない。ゴロゴロして、漫画を読んでいる。
2.ふと、何かの英語を読む際に、and をアンドと呼ばずに、アンって感じで読んでしまった。 多少は、勉強になったんだなと実感があった。
英語って、一息の言葉の中に、多くの言葉が含まれている。表現が難しい・・・ t なんて単語は、言葉の途中で舌打ちみたいな聞こえるか聞こえないような小さな音で表現される。ボイスレコーダーで大音量にして、スローにして聞いていると、省略されていると思われる単語も、ちゃんと小さく発音されている。ああ、こういうのが英語なのか・・・って少し判った気がする。
英語でしゃべる人は、毎日しゃべるわけだし、さっさとしゃべりたいから、かなーり限界までスリムにしている。andを アンドって言ってたら、日が暮れるんですね。こういうの、耳で覚えないとダメなんだろうなって実感した。 文章読むときも、脳内で発音する。だから、早い発音ができると、読むのも効率が良くなるね。
って、すこし発見があったので、もうちょっとやってみようかなって気になった
ただし、もう、アンデルセンはおなか一杯だなと
確かに、発音を聞いて、真似してしゃべっていると、耳は覚えてくる。
ただ、意味がわかんないんだよね。文章の。
勿論、基本的な文型は判る。私はご飯を食べました とかね。
でも、そんな簡単な文章、出てきません。
関係代名詞は、バンバン出てくるし、ちょっと長めの文章とか、なにかを省略しているっぽい文章とか、そういうのが結構多くて、判らないんだよね
そういうのをみっちり解説があると、なるほどってなるんだけど、この教材はそれはない。
この教材は、細かい解析、文法が主の目的じゃない。多少わからなくても、前後の文章の意味から推測したりとか補足できるでしょ、耳を慣らしましょうってな感じなんだろうな
で、結論から言うと、自分のレベルが低すぎだなと。
もうちょい、レベルを落として、もっと基礎的なやつ行くべきだと
英語赤点だったし・・・
ってことで、図書館に行って教材を漁ることにする
選択基準は・・・
1.CDがついている やっぱ耳で何度も聞いて、音声と文字をリンクさせないとダメだ。
2.本当に基本的な文章を一通り
ってことで、語学の棚にいく。大阪市の中央図書館なので、一つのジャンルで棚1つぐらいある。勉強の本から、ちょっとマニアックな本とかイロイロある。
で、ちょいと手に取ったのが、すぐに使える英会話 2って本
どうやら 1ってのも存在するらしい
自分の究極の目的は、ネットや本など、英語の情報に接触できたらってところ
だから、外人と話したいなんてこれっぽっちも思わない。 日本人でも、あんまり得意じゃない。人間が苦手だ。まあ、それはどうでもいいか
英会話なんてあんまり興味ないのだが・・・・ やはり、人間、会話が基本だろうな。小説でも、話し言葉がわからないと、面白くないだろうし。
さらっと読んで見ると、なかなか文系らしからぬ、シンプルにまとめている。悪くない。
スーパービジュアルってのは、言葉にはある程度の定型がある。日本語の文型と、英語の文型を比較表示することで、理解しやすくしている。
うれし + そうだね
you look +happy
日本語の文型と対比されて紹介されている
日本語をわかっている人が、日本語と英語との違いを知り、英語を理解する。
そういう形式だ
まあ、理想といえば、ナチュラルに英語の思考を身に着ければいいのだが・・・なかなか難しいだろうね。
自分たちが普段使っている日本語は、日常の体験から、漠然と覚える。 ご飯が食べたい時は、こういうとか・・・。
その応用として、学校で基礎の文法を学んだ。
おなじことを英語でもやればいいのかもしれない。絵本から入り、英語の生活をして、体験でジワジワと覚え、文法を学んだら良いのかもしれない
まさか、英語の小学校からabcの歌を歌うところから始める・・・なんてできない。
今知っている日本語をベースにし、日本語と英語の差異を学ぶと、効率がいい、と思われる
もくじ
こんな感じ
part1で、一般的な表現。 文型とがそういうのあんまり関係ない短い語句
oh
my God !
part2は、表現65
教科書だと、こういう文型があって、こういう意味です。 こういうときに使われます・・・って学んだけど
この本では、こういう表現したいときは、この文型ですって実戦形式
CDには、例文と、実際の会話での使用例録音されている。
やっぱり、耳で聞くのは大事だとおもう。
まあ、長々と説明してしまったが
ちょいと手ごたえありな、感じ。
全部で75かぁ・・・・ どこまでつづくかな
英語をまたやってみる第4話 すこしづつ継続と、興味が無いとダメってことで、作戦を変更 2012.12.15
正直なところ、本代をケチって書き写していたが・・・・ 全く、アタマに入らない。
あと、とうぜんおもしろくないから、やる気がなくなってきた
オッサンの一日の有効時間って、2-3時間ぐらいなんだよね
朝7時30に起き、8時30に家をでる ここで、1時間
夜9時か10時ぐらいから、寝るまでの12時までの2時間が、夜の自由時間。
つまり、朝の1時間と、夜の2時間が自由時間である。
睡眠時間を削るって方法もあるけど、調子が悪くなって時間効率が逆に悪くなる。体も壊しちゃうしね・・・ だから、そこは削らない。
いろんなものを犠牲にして、会社の近所に住んでいる。通勤時間は、15分である。これは、生きる時間を買えるなら安いと思って、そうしている。
超金持ちなら、週末用の家と、会社の近所のマンションと二つ持つね。
コドモがいる人は、子供優先だから、自分が長時間通勤する。(家を買えないってのもあるけどね)
最初から資産が無い人間は、何かを捨てないと、何かを得られない。と、思う。
全部得たければ、メッチャがんばれば良い。しかし、それでボロボロになるってのもしんどい。体壊して死んじゃったらなにやってるかわかんない。 そのへんのバランス、人生って難しい。
正解は人それぞれだ。
話しがそれた。
要は、貴重な時間を無駄にはしたくない。英語のほかにもやりたいことは沢山あるのだ。
英語をやるのか、やらないのか?決めなければならない。
で、やると決めた。
やはり、ネット世界は英語で動いていて、英語が読みたい!・・・ってこと、
今の会社がつぶれた時、やはり、英語がわかると選択肢が広がりそうな気がする。
じゃ、やりますか。
ここで問題なのが、勉強をやるタイミング
勉強をやるタイミングは、朝起きてすぐと、会社から家に帰ってきた時 この2つとする。
短時間でも良いから、とにかくやる。1秒でもいい。やるってのが重要
なぜかというと、一度、座ってくつろぐと、絶対英語なんてできない。
そりゃ、英語やるよりは、漫画や小説読んでるほうが楽しい。楽しいことをやめて、いやなことを始めるなんて、めっちゃ精神力が必要。
いろいろ試したが、やはり俺にはそんな心の強さは無い。そんなに心が強かったら、すげぇ人間になっているはずだ。
理屈としては、精神的にニュートラルなタイミング、朝起きたとき、会社から帰ってきた時が、心理的な障壁が低いぶん、とりかかりやすい。
気持ちいい > 気持ち悪い より、 普通 > 気持ち悪い の方が楽でしょ
時間制限はいれないことにしている。ちょっとでもやる。
週に数回とか、そんな器用なコントロールは、俺には無理ってのは過去の経験で判っている。
あと、こんな簡単なルールが守れないなら、英語は二度とやらないってルールも追加。少しでもいいので本気でやる
ま、これで、一つの問題は解決した。
興味が無いと、人間は覚えない
さて、勉強方法である。
図書館の本をノートに書き写して、それをテキストにして、CDをコピーして勉強すれば無料だぜ
勉強になるし一石二鳥だな・・・
って思い、こまめに音声の英文をカキカキしていた。
結論から書くと、効率が悪いので amazonに本を発注した
正直、ぜんぜんアタマに入らない。こりゃ、効率悪いわ。
時間が有り余っていたら、こういうコツコツ手段もありだと思うが・・・ オッサンの貴重な時間をつかってこれだと、不毛
なにより、自分が進化している手ごたえが無くて、面白くない
チョット考えた。
やはり、人間、興味を持たないと、本気にならない。 いや、人間って賢いから、どうでもいいことはスルーして覚えないような構造になっているのだ。
道を歩いていて、すれ違う人の服とか顔の形とか覚えているか?というと、覚えていない。
しかし、綺麗なネーチャンの足の形は、いいもんですなぁと、良く覚えている。
ラジオから流れる音楽、覚えているか?といわれると、意外と覚えていない。 好きな歌でも、歌詞を覚えようとか、自分で歌いたいって思わない限り、覚えられないだろう。
ってことで作戦を考えた
1.ネットサーフィンで英語サイトをうろつく 気になる単語をしらべて単語帳にメモする
やはり、実戦が重要かなと。
主にCNNとか、英語のニュースを読む。ニュースは、興味があるから読める。又、判りやすい文章で書いてくれている。詩的な表現はあまり使われていない・・・ようだ。
耳が聞こえない人の為に、英語字幕があるニュースが英語学習に良いらしいのだが・・・。ネットでは、あんまり無いみたい。もしかすると、テレビでは、字幕が出てくるのかも
今のレベルでは、正直あんまりわからないが、なんとなくわかる。
最終目的としては、そういうネットのニュースとか読めること、SFとか読めることかなぁ
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ nhkworld 世界のニュースを英語で発信。動画と、その内容のダイジェストの文章が記載されているから、聞き取れなくても補完できる。
http://edition.cnn.com/ アメリカね
http://www.bbc.co.uk/ イギリス国営放送
http://www.topgear.com/uk/ 面白い車番組
2 基礎的英語CDを聞き、スペルと意味を理解でき、発音できるように練習
学習の流れ
1.英語のCDを聞く
2.はぁ?何言っているかわかんねえ・・・なんだろう?気になる(コレが重要)
3.本を見て意味を学習、超スローにして発音を何度も聞いたり、真似してみる。
4.次からは聞いたら意味がわかるし、ちょっとそれっぽく発音できる。
5.忘れていたら、もう一回やる
これを、すぐにつかえる英会話という超基礎的なCDつきの本でやっている。
重要なのは、2番の 「なんだろう?」って気持ち。これが、人間の原点だと思うんだよね。
そして、「なんだろう?」ってのをすっきり解決すること。 そうすると、謎が解決できて嬉しいし、覚える。
学習初期で失敗したのは、「なんだろう?」を解決する勉強方法を行わなかったこと。
聞き流すだけでOKって方針の勉強も悪くない、ただ、弱点もある。
そりゃ、聞いていると音声と文章がリンクする。英語の法則がわかってくる。口でもしゃべれる。確かに、言語を覚えるメカニズムを用いているので、効果はある。
ただ、意味がわからないので、ぜんぜん面白くない。文法とか独特の省略した言い方に関しては、何回聞いても永久にわからないんだよね。
もし、勉強せずに聞き流す方法をとりたいのなら、子供向けTV番組のような、絵付きのものから順にレベルアップしていくと良いかもしれない。
アンゼルセンってのが基礎的だしイイナって思ったんだけど、関係代名詞とか、お決まりの定型文とか、省略している言葉とか、バンバン使っている。それが解説されていたらいいんだけど、されていない。それぐらいは判ってるでしょって前提の教材だったんでしょうね。自分には、レベルが高すぎた。
だから、ほんとうにシンプルな表現という基礎から、やってみることにしました
3.単語帳というか、疑問の記録をつけるようにした
普通だったら、疑問になった単語をピピっと電子辞書で調べて終了。
なんだけど、それじゃ、覚えない。
人間って賢いから、目の前の文章を理解できてしまえれば、目的を達成しました!ってことで、記憶しないんでしょう。すぐに忘れる。 それも困るし、ちょっと空虚感がある。
だから、疑問になってしらべたことは、ノートに記録している。
ノートを縦半分にして、左に気になった英単語、右にその意味とか書く
あと、英単語には、通し番号をつけている。 記録した日も書いている
■2012/12/14
1.brunette
浅黒い 黒髪を指すようだ
2.tits オッパイ?隠語? 電子辞書ではヒットしない。
■2012/12/15
3.exactly そのとおり!
4.latina
中南米人
あとで読み返すと、調べた文章の内容も思い出す。
人間の記憶は、繰り返し回数も重要だけど、関連性が多いほど、覚えやすい。
自分は、生きていて不毛感を感じることが多い。
だから、日付とか記録とか、つけたくなるのかもしれない。
ってことで、続けてみる予定。
読んでくれてありがとうございます
第5話 すぐに使える英会話2の本到着 単語のつなぎ目が無いことに気が付く 2012.12.16
注文した本がamazonから到着
CDは使った形跡なし・・・ 通常の中古本じゃないですね
地味に練習してます
とりあえず、この基礎ぐらい聞き取れて、発音できないなら、センスないので、やめましょうって感じですね
超基礎なんですけど、結構難しい
where
do you live? どこに住んでますか?
なんですけど、ワードュリブ って発音するんですね。 「わー どぅ ユ リブ」 じゃない
他の文章もそんな感じ
とにかく、単語と単語の間のスキマが尋常じゃなく狭い。発音するのメチャ難しい。
一見、省略していそうな感じでも、0.5スローで聞くと、ちゃんと発音しています。
この辺は、ちゃんと聞き取って、似たような言葉を聞き分けているんだろうなと感じます。
よくよく考えると、我々日本人も、単語間ってのはすごく狭いですね。
「よくよく考えると」って、普通、単語間、ほとんどあいてません。つながってます。
つまり、聞いて考えていたら追いつかないってことでしょうね。
こうきたら、コノパターンだ的な、ほとんど無意識レベル、神経反応的な理解がないと、言葉って理解できないのかもしれません。
反復練習しかなさそうです。
それにしても、発音が真似できない・・・
素人的な予想ですが、ある程度の定型パターンは決まっているので、それさえ身につけてしまえば、けっこういけちゃうんじゃないかなって、かすかな希望もあります。
第6話 日本人が英語を習得するのに必要な時間は2000時間か?美しい日本語訳は危険 省略が手ごわい 2012.12.22
朝晩の英語学習、まだ続いてます。
人間の精神にも慣性力があり、動き出しにくいのですが、一度、動き出したら止まりにくい部分もあるのかもしれません。
だから、株に対しては、トレンドフォローの戦略が・・・
って話ではありませんでした
ふと、英語が使えるようになるまで、どれぐらいの勉強時間の目安があるのかなぁ・・・と
ネットでしらべてみました
英語のネイティブが 他国の言語に堪能になるまでの時間
英語を話すために必要な学習時間とは〜英語学習の出口が見えない方へ〜
| わいわい英会話:より
英語に似ている言語 フランス、イタリア、ポルトガル 600時間 24週
英語と違う言語 ロシア、タイ、イスラエル 1100時間 44週
英語とかなり違う言語 日本語 韓国語 中国語 2200時間 88週(1.7年)
foreign service
institute アメリカのFSI 外交研究所
習得するレベルってのが、どの程度までなのか、よくわからん
日本人でも、日本語って難しい。おなじ英語でも、ピンキリのような気がする
まあ、一つの目安として、2000時間ぐらい必要なようだ。
一日30分だと、メリットを得られるまでに死んでしまいそうだ
一日2時間で、3年ぐらいがんばれば、習得できる計算になる
ほとんど勉強していなかったとはいえ、ある程度、学校での蓄積があるから、2年ぐらいでソコソコいけるかもしれないね。
それにしても、気が長い・・・・
一つ気になるのは・・・・ほかのジャンルでも、これぐらい勉強したら国内トップレベルの専門家になれると思う・・・・
収入に直結させるなら、今の仕事関連の勉強を一日2時間やったほうが、金効率はいいかもしれない。
資料を集めつつ、2年みっちりやると、かなり業界でもトップレベルになれるんじゃないだろうか
ただ、みんなやらないよね。やっぱり、面倒だし、家で、ゴロゴロテレビ見たりしていたいだろうから(笑)
その辺の人生時間配分ってのが難しいところであります。
学歴じゃないっていうけど、やっぱり、人生前半でがんばって、いい流れに行ったほうが楽だと思うね
学歴が無くても・・・もちろん成功できるけど、難易度は高いし、面倒で、リスクが高い。大手企業が楽かもしれないね。
その辺は、個人の好みです。
いまの英語勉強の状況。
とりあえず基本的な英会話を聞く。聞き取れなかったり、日本語和訳で意味がわからないものを電子辞書で調べています。
だいだい、15分-1時間やってます
完全な日本語和訳は、とてもエレガントなんだけど、英語を理解するには、危険だと感じる
例えば、
I
can't afford it. = 予算がありません
これを海外旅行用で丸暗記ってのも一つの手。
自分的には、これで覚えてしまうと、聞き取れないので、最近は丸暗記はやめている。
まず、I can't の時点で、「私できまへん」 って、脳で直感的な速度でイメージできないと、とてもじゃないけど、話しを聞き取れない。
ある程度の会話での定番文型は、神経レベルで体に染み込ませないと、ダメっぽい感じがする。この文型は・・・って考えている間に、話し終ってる。
af・ford の原義は、 与える> (与える)余裕がある
原義は、電子辞書で調べると、表示される。ある程度の分厚い辞書じゃないと出てこないのかもしれない。
最近は、原義を重視している。原義がわかると、大体その単語の使い方がイメージできるから、あんまり用例を覚えなくて良いメリットがある。
日本の漢字のように、英語の単語にもなりたちがあるようだ。特に、応用例が多いベーシックな単語に関しては、成り立ちを覚えたほうが楽かもしれない。
脳内解釈としては・・・
私 できません (与える)余裕 それ
日本語が下手な外人のような話し方になる。(笑) でも、これで理解していく必要がある。
これをエレガントに、「予算がありません」って日本語に脳内変換していたら、とてもじゃないけど、聞いていて追いつかない。
まあ、簡潔にいうと、英語で聞いているときは、日本語にしてしまわず、直訳状態で終了しています。
単語間のマの省略が手ごわい
以前にも書いたけど、英語では、単語と単語の間の時間を開けてくれない。
文章自体は、英語赤点の自分でも理解できるが、発音を聞くと、全く理解できなくなる
Can
I exchange this for a small size? これのちっちゃいサイズと交換してくれませんが?
きゃない えくすちぇんじ でぃふぁら すまーらサイズ って聞こえる
きゃないって何? でぃふぁら?? こんな単語ってあったっけ?
で、文章を見てみると・・・・ あれ、ふつうの単語だと
何度も聞きなおしたり、スローにしてじっくり聞くと、確かにちゃんと発音している。
Can
I > キャン アイ > キャンアイ > キャナイ
this for a >ディス ふぉ あ > でぃすふぉあ >でぃすふぁら
単語間が引っ付いて、オマケに、本来無い母音が入ったり、
この省略パターンを知らないと絶対聞き取れない
外人さんの、いちいち分けて発音なんて、やってらんねーよ、って気持ちが理解できた
この省略パターンは、音声を聞いて、元文章を見て確認しないと絶対判らない。
一度判っちゃうと、こっちのほうが言うのが楽なので、覚えてしまいます。
改めて、日本語を考えてみると、同じような省略と変化を日本語でもやってますね
「そうじゃありません」 で、「 そう じゃあ ありません」 なんて言いません
また、日本語では、文章では単語間にスペースを入れません。漢字やカタカナなど、種類を分けることで読みやすくしている。
どうしても判りにくい場所、読み間違えしやすい場所には「、」を入れる
日本語のほうが難しいかも・・・・。
まあ、こつこつがんばってみます
数年も続けられるか・・・それが問題だ
第7話 総勉強時間を見える化 文法も学ぶべく、英文法講義の実況中継という本を実家から持ってきた 2012.12.25
メリークリスマス!
うちには、サンタさんは来なかった。
べつにいいよ、自分がやりたいことは、自分でやるから! こっちから願い下げだ!
と、強がりをいいつつ。北風に吹かれながらトボトボと帰りました
総勉強時間を見える化せよ
さて、前回、母国語と全く異なる第二言語、つまり、英語の学習時間のかなりオオザッパな目安として、2000時間必要だってのがわかりました。
どんな勉強をして、どれだけのレベルかってのは、全く判らないのですが、まあ、けっこうやらないとダメなんだなと。
とりあえず、1000時間ぐらいは、やってみて、手ごたえ無ければ、やめようと思うのである。
ふと、思う。何時間やったかって判らないのは、悔しい
そこで、英語学習時間表を作成した
写真を見たら意味がわかると思うが・・・・
勉強をしたら、正の字を書いていく
ただし、15分単位で勉強しているので、正の字じゃ、計算がややこしくなるなぁ・・・
じゃあ、4本で止めたらいい
上の表では、12月で5時間勉強したことになる。 これを200回繰り返せば、ある程度はニュースとか聞いて理解したり、小説を読んだりできるように・・・・なっているはずだ。 ま、あほだから、4倍ぐらいやれば効果あるかな。
ま、実験として試してみよう。
不毛な人生を送っているから、何か生きていた形、実感がが欲しいんだよね・・・
文法も学ぶべく、英文法講義の実況中継という本を実家から持ってくる
現在の勉強法は・・・・
1.すぐに使える英会話2のCDをボイスレコーダーで聞き、聞き取れない場所を文章で確認。真似できるまで、ひたすら聞いて、しゃべるを繰り替えす。
2.ネットサーフィンで、興味がある英語ページをグルグル。なんだこれと思った単語をしらべつつ、読む。
こんな感じなのだが、少し限界を感じるときがある
やはり、文法が判らないのだ
This
is all the scientist can do. 英文法講義の実況中継 P3より引用
これ は 全部の科学者 出来る する ??
文法が判らなくても大丈夫っていうけど・・・・
ちょっとした文章だと、すぐに、こういうちょっと複雑な文書が出てくる。
どれが、どれを修飾しているのか、って判らない。
こればかりは、何回聞いても判らないんだよね。辞書で単語をつかんでも、文の意味が判んない。
やっぱり、英文法も、勉強するべきだな・・・と、実感したのである
そういえば、学生時代に購入した英語の本があったはずだ・・・・
と、思い実家に行って、発掘してきたのが、この本である
英文法講義の実況中継 山口俊治(やまぐち しゅんじ)氏著
購入した日にちが書かれてある
1992年10月2日
現在は、2012年12月25日
20年だぜ! くそっ!年月は、重たいぜぇ
タイムワープして、昔の俺に説教したい!
勉強して、いい大学に行って、いい会社に入って、いい女と結婚して、いい家庭で、リア充しろと
勉強なんて条件が狭くてカンタンなのに。仕事は、もっとむずかしいぜ。
でも、今思い返すと、今の人生も悪くないなぁ・・・。いやになるまで、バイクを走りつくすことができた。
仕事もなんとかやっているし、意外と、後悔もあんまりなかったりする。
「まあ、好きにしろや」って帰ってくるのがオチのような気がする
237刷りってすげぇな
目次のみ掲載。
講義方式を本にした形式
さすが昔の俺が購入しただけあって、良書である
恐らく、調べまくって、購入したんだろうなぁ・・・
今の自分が悩んでいる、「文法が判らなくて、英文が読めない。」
最初の1ページ目に、ずばり、書かれていた。
S+V+X+X
この X+Xが判らないと、ダメだという。
ああ、それ、それがまさしく、わかんないですよ・・・・
こりゃ、なかなか面白い。これで勉強してみよう。ありがとう、昔の俺(笑)
下巻が見つからなかったので、早速、amazonで中古をクリックして購入!
なんて、すごい時代! (個人的主義でアフェリはやっていないので、自分でアマゾンで調べて見てくださいね)
自分が若いときにネットがあれば・・・
ネットは、誰もに平等に知のチャンスを与えてくれます。しかし、吸収できる人はもっと多くを得て、やらない人は全く得られない。逆に、知識格差が大きくなるかもしれませんね。
こんな英語が判らなくて良く大学に通ったなと思われますが・・・
夜学の不人気学科に、理系の得点のみで無理やり通過したと記憶してます
当時、英語を勉強しなかった理由は、やはり、動機がなかったんでしょう
砂場で毎日山を作れって言われて、作りますか? 作りませんよね。そんなんやって何になるのか、理由が判らなかった。
当時の自分にとって、英語とはそんな存在だったのだと思います。
数学や、生物、理科は、面白かった。どうせなら、面白いのをやる。それだけでした。
話しがまたそれますが、人間はどうして生きているのか?って真剣に悩んだことがあります
自分が出した答えは、「気持ちよくなるために生きている」
ただ、気持ちよさでも、長期的に考えなければなりません。
電車の中で、女の子のお尻がいい感じなので、ナデナデ触っちゃうと・・・手首つかまれて、警察に捕まって、人生結構キツイコースに突入です。
その辺は、人間、知識がありますから、頭をつかって、長期的戦略で、効率よく気持ちよくならないとダメですね。
お尻ナデナデをどうやって効率よくやるかは、各自考えてください。(笑)
意味が無いと思っていた学校の勉強も、意味があったと思います。
ちかんした人の人生とかは、教えてくれないか・・・。しかし、本の読み方を教えてくれるので、各自、ちかんしたらどうなるかの本を読めばいいと思います。
勉強なんてしなくても食っていける!すぐ、仕事したい!っていう若者の人へ。まあ、その辺を判断するなら、もうちょい世の中の苦労人の話しとか、本とか読んで、その上でどう進むのか判断してみるのはどうでしょう?
でも、それが若くて出来りゃ、スゲー大物になれますね。年取ってできたら、もっと大物になれる。
さて、だいぶ話しがそれました。
せめて100時間ぐらいやって、終止符を打ちたいですね。なんとなく先が見えたら、やめる傾向が強いので。
どこまで続くのやら
英語をまたやってみる第8話 文型を勉強 基本って大事なんだなと実感する あと、英語って日本語よりは簡単かもしれない。 2012.12.29
12月29日 会社が終了し、正月休みになりました。
朝起きて、腕立て、英語の勉強を少々。 なにやってんだろうなぁ・・と
さて、今は、英文法も復習してます。SVOCとかいう、あれです
特に、補語ってのを知って、少し自分が英語が理解できなかった理由が納得できました。
Do
you think it strange that I said so. (英文法講義の実況中継 第3回より)
こういうみじかくて、意味が理解できる単語が多い文章なら、ヤマカンでも、なんとなく読めるんですよね。ただ、もっと長文で、複雑なヤツがでてくると、もうワケが判らなくなってお手上げになる。
結論から言うと、英語には、基本となる文型があって、それに従っている。 日本語と違って、結構厳密っぽいから、ある意味、シンプルな感じがする。
1
SV
2 SVO
3 SVC S=C
4 SVOO
5 SVOC O=C
S=Cってのは、意味の関係 私=かっこいい とか
上の文章だと、第五文型になる。 it(that
I said so) = strange
ここで、ややこしいのが
同じ動詞で、5種類の使い方がある。 動詞の後にくる言葉によって、意味が変わってくる。
ま、ややこしいことを書いてしまったが・・・・
母国語の人の場合、こういう文法が無くても、大丈夫なんですよね
多数の文章サンプルを脳内で覚えているから。イチイチこの文章は・・とか、この動詞は?とか、考えなくていい
腹が減った時は、「お腹が空いた」 ってな感じで、無意識に覚えていく。
で、日本人が英語を覚える時・・・ あかちゃんからやり直す分けにはいかない。
せっかく数十年の経験があるのだから、日本語と英語の差分を学べは効率がいい。
ってことで、文法なんでしょう。
受験英語は意味が有ったと思う
受験英語が意味が無いって感じで言われるけど、いま、復習してみると、そうでもないような気もします。やはり、基本は大事かなと
受験英語が実際に使えないのは当たり前ですね。ネイティブの音声を聞いている限り、とにかく、実際の音声と文章のギャップがありすぎます。
基本を元に、イロイロ聞いたり読んだり、沢山の経験値を溜めないとダメでしょうね。
ただ、基本が無い状態で聞いたり読んだりすると、かなり効率悪いですね。基本を知っていると効率がいいように思えます。英会話やろうかなって英語がダメだったオッサンの人は、一度基本の英文法やってみることをオススメします。
もしかして、英語って日本語よりは簡単かも・・・
ふと、日本語の文法ってどう説明されるのだろうと、考えてしまいました。
英語より難しいかも・・・。
改めて考えてみると、国語の文法って勉強した記憶がありません。
英語は、主語とか、動詞の法則が、結構シャキっとしているので、もしかしたら、結構シンプルなんじゃないかなと、感じています。コンピューター言語に近いかも。いや、コンピューター言語は、英語圏の人が作ったものなので、そりゃ、似てますね。
今は10時間程度しか勉強していないので、まだまだこれからです。ゲームだとカンタンに10時間やっちゃうんですけど。100時間はやって、終了したいですね。
英語をまたやってみる第9話 時間が無い・・・・挫折しそうになる まだ、20時間 2013.01.07
正月休み終了。そして、会社生活が始まりました。自炊生活も始めたし、英語もちょいとやりたいし、趣味の読書もやりたい。
しごとをトットと終了させて・・・・と思ったのですが、
世の中そんなに甘くありません。
根をつめ、昼休みを削ってがんばっても、終了したのは、19:15でした。
その分は、残業出るのでいい会社なのです。ただ、やらないといけないんだよね・・・
1時間を捻出することは、可能です。ただ、人生英語100%じゃないわけです。そのへんが難しい。
やめようかな・・・と一瞬思ったのですが・・・
通勤の時間、時々ある移動時間、帰宅してから15-30分・・・・ 小さく、続けようと思います。
ショックだったのが、勉強し終わったところを聞きなおすと・・・結構忘れてました
新しいことばかりやり続けていたのですが、やっぱり、忘れてますね。無力感を感じます
勉強方法として方針を少し変更。
半分の時間を新しいページ、もう半分は、復習に当てることにしました。
ちょいと発想の転換。全部覚えるじゃなく、どこまで忘れるのか、調べてみようと思います。忘れていて聞き取れなかった英文は、本にマークを入れました。
エイゴペラペラってのは、正直、ちょっと諦めました。とりあえず、基本の一冊の本ぐらいはやりきり、聞いたらなんとかわかるぐらいをがんばります。
ちなみに、現在の学習時間は、約20時間。
正直、通勤時間とか、ぼんやりと空を眺め、考え事をしたいのですが・・もう少しがんばってみます。やっぱり、100時間はやってみないとね。
次の記事
ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2012 ご感想など > ちょこっと掲示板
著者 さかな mixi
twitter sakana7777