ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2011 ちょこっと掲示板 mixi twitter sakana7777
また、お好み焼きである

  キャベツの使い方。葉を一枚づつ剥いて、使っている。
  切るのが面倒なのだが、長持ちするような気がする。
  人間は、生理的に時々生の野菜が食べたくなるようだ。切りながらパクパク食べる

  今日は、ちょいと、鶏肉を入れてみた
  今日の肉は、ハズレだった 

  タマゴを入れるか、入れないかは、毎回悩む

  できあがり
  

  今日は、心が折れて、ビール
  おいしいんだよね・・・ビール
  500ccが欲しいんだけど、もうちょっと欲しいぐらいがちょうどいいのかもしれない。

  プレスポ号の横でいつも食ってます
  愛着わくなぁ・・(笑)

  二次会?は、焼酎にしてます
  黒霧島です。 ビールより断然安いんだよね・・・。1.8Lで1700円ぐらいだったかな?
  20%だと、濃厚な風味が少ないので、次は多少高くても(200円程度だけど)25度に使用と思います。
  
  神の河(ごたいそうな名前だ・・・)のビンに入れて、薄めずにそのまま飲みます。
  のどが渇いたら、ペットボトルに入れた水を飲みます。
  濃いから逆にあんまり飲まないし、すぐに酔えるので効率がいい
  
  
  おなかの幼児にとって、アルコールは有毒
  何かの本で、幼児が食べられないものは、基本的に毒って書いてました
  お酒、ビール、コーヒーとか、お菓子とか
  療養したければ、子供が食べられるものを食べるのが良いとのこと
  おかゆとか、ほうじ茶とか
  
  でもまあ、ニンゲンは、アホなんで、毒を飲むわけです
  個人的に感じるのですが、アルコールを飲むと、脳の能力が低下するんじゃないかなって気がするんですけどね
  ま、どうでもいいことですが
おわりそうですが、忘れてました
  お好み焼き1枚のコストを計算してみます
キャベツ 1/8  25円  (半分100円で売ってます)
  小麦粉 40g    6円  (700g 100円 小麦粉って安いッス) 
  たまご 1個    20円  (10個 200円  栄養とか、おいしさ的に、とっても安いような気がするんですけどね・・・)
  鶏肉 50g    50円  (100g88円 まあ、100g入れるときもあります)
  もやし 半分    20円  (1袋 30-50円ぐらいです 安く感じるんですけど、ほとんど水なんですよね) 
  ふなしめじ 1/4  25円  (キノコです  1パック100円 1/4ぐらい入れます) 
  ソース 1回分   10円? (1本200円 20枚ぐらい食べられる)
  マヨネーズ 1回分 10円 (同上)
  青海苔        5円  (100円ので20枚は食べられますので・・もっと安いはず)
  テンカス        5円  (同上)
  
  ガス代       20円? 月のガス代が1600円ぐらい 大半が湯沸し消費と思われる。多分、20円以下かと思われる 
  合計     195円 
  
  
  異常に安いな・・・
  特に小麦粉って安い。こんなに安くていいのかな。
  肉とか、酒とか、ソースとか、手間がかかっているのが、結構高いですね
  
  最近は、1.5枚食べているので、卵のたべすぎで太ってきているような気がします。
次の記事
  ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2011  ちょこっと掲示板 mixi 
  twitter sakana7777