034.ウェアラブルデジカメ 2010.02.19

ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2010  掲示板にてご感想 

1.調査開始 2010.02.19
2.実物で調査 もう一度選択しなおす 2010.02.20
3.絞り込んで、もう一度確認 2010.02.21
4.TZ7を首から掛けて使ってみた 2010.02.24
5.裏面照射型CMOSセンサー 2010.02.23

6.とりあえず携帯 P702Iをチェックしてみた 2010.03.01
7.iPhoneが安い・・かも 2010.03.06
8.古い携帯を活用するために、miniSDカードアダプタと、microSD>USB変換機を購入 2010.03.06


1.調査開始

ウェラブル=身につけられる です
身につけられるデジカメが欲しいってことです

理由は
1.高性能なデジカメも、タイミングを逃したら役に立たない
2.仕事で個人資料用にデジカメを使いたくなってきた 

ってことです


デジカメの条件
1.軽い クビに掛ける。 軽くないとダメ
2.比較的安い 予算 1-2万
3.バッテリーが持つ
4.できれば防水(バイクや、フロ?にも使える) 
5.SDカード

今、携帯が進化していて、高性能デジカメ付き携帯ってのがある
でも、結構重たいんだよね・・・
だから、ここは割り切って、写真撮影のデジカメに絞ろうと思う

  値段 重さ
(バッテリー含む)
サイズ 防水 画素 f値 倍率 光学*デジタル 広角 メモリ その他
Finepix XP10  仕様 152g 95.6*63.8*23.2 3m防水 1200万 4.0-4.8 5 * 6.3 SDカード 世界最小 1200万画素 2010年3月発売の最新型 Z33より操作キーが進化している
FINEPIX Z33WP 1万4000 126g 92*59.6*20.6 3m 1000 3.7-4.2 3*5.7 35mm SDカード 世界最小 防水 型遅れで安い!
手ぶれ補正がない
価格コムのレビュー 
デジカメwatch
FINEPIX Z37 0.9万 132g 89*58*24 なし 1000 3.7-4.2 3*5.7 35mm SDカード 叩き売りされている
性能はそんなに悪くないと思うが・・
sony u20   115g 84.5*39.8*28.6 なし 200万 2.8 なし 35mm メモリースティック  
DMC-TZ7   230g 103*60*33 なし 1000万

3.3ー

 

12倍*4倍 25mm SDカード 今所有
高倍率&ハイビジョン動画
DMC-FP1 1.8万 141g 99*59*19 なし 1200万

3.5

4*8 35mm SDカード カード式シンプルデザイン
レンズカバーを開閉すると起動する
FSー7 1.5万 139g 97*54.4*21.7 なし 1000万 2.8 5*   SDカード F値が低いので、暗いところに強い
FX60 2万 147g 97*54*19.4 なし 1200万 2.8 5*4倍 25-125 SDカード 2009年秋モデル
人気? 他メーカーの目標機種になった?
FX66 3万 145g 97*54*21.8(19.2mm) なし 1400万 2.8 5*? 25-125 SDカード 2010年春モデル
                     
panasonic FS-10         1200万   5倍*8倍 28mm SDカード 2010春モデル 起動が高速化
sony w380 2.6万? 124g 91.7*51.9*19.7 なし 1400万 2.4-5.9 5倍*10倍 24mm メモリースティック SDカード 最新型 広角24mm、f2.4でレンズが明るい。軽量 SDカード対応 なかなかイイ
optio WS80 1.6万? 125g 91.5*59.5*22 1.5m 1000万 3.8-4.7 5倍*5.7倍 35mm SDカード 防水で軽量 安価
デジカメwatch
                     

小型デジカメ原理主義宣言 小型デジカメについてなかなか熱く語っている

この春話題の「防水デジカメ」を比較する――画質編

 


2月22日(土)  カメラ屋を回ってみた

やはり、実物を触ってみたいので、カメラ屋に行ってみることにした

あと、実際にクビにカメラを下げ、活動することで、重さの具合をチェックしてみた

 


これはU10 昔の機種で画質は悪いが・・・まあ、撮影しやすいのが●



チャリンコで移動


うどん ちなみにこのU10は、ちょっと調子が悪いのだ・・


早速、カメラ屋をいろいろ回る
各店 置いてある見本のカメラは、電源が入らない機種とか、壊れている機種とか、テキトーな感じ
ちゃんと比較し切れたら、多少の値段差はどうでもいいからここで買っちゃうかって気分になるのだが・・・ 
コッチの機種は、別の店で動いていたな・・・あの店に行ってチェックしてみよう!ってなるので、なかなか決まらない
とりあえず、壊れているカメラは置かないで欲しいなぁ

カメラのキタムラでは、FINEPIX Z33WP が安かった1.4万 防水なのだ!
ただ、やはり、寸法のせいで、レンズに制限がある
防水をとるか、性能を取るか・・・

高松のいろんな店を回った 北村>PCデポ>ヤマダ>コジマ
高松は、自転車でぐるっとお店を一通り回れるのだ。(パソコンもね)ステキな町だな。
車だと、Uターンがうっとうしいので、自転車も結構いい感じ。まあ、運動不足なので、ちょうどいいだろう




どうしても読みたい本があったので、漫画喫茶で読みきる 1000円
その後、ポカポカ温泉へ 360円ってステキ

堕落したオッサン一直線だな(笑)
でも、これが、けっこう、幸せなのかもしれない 



スーパーで買い物
ちなみに、これは、TZ7 やはり、最新機種。結構映る


U10 115g 
TZ7 230g

クビにひっかけて、実際にウロチョロして、イロイロ撮影してみた
やはり、TZ7(230g)は結構重たい。 U10(115g)ぐらいの重さなら、まあ耐えれるかなという出応え有り。
常時クビにかけるとすれば、重さは100g前半にしたい 200g近辺はNGだな



両者とも、起動時間が遅いのが、少々イライラする。約2秒ぐらい これでも決して遅くは無いいのだが・・
ズームレンズ内臓式の場合は、1秒以内の機種が多い。

防水か、非防水か、カードタイプか、レンズが伸びるタイプか

カードタイプで、防水の方が、使い勝手はイイ。起動も早い。
しかし、カードタイプの場合、どうしてもレンズが小さく、多くなり、f値、レンズの明るさが暗くなってしまう。
薄暗い場所でシャッター開閉時間が長くなる。そうすると、どうしてもブレやすくなってしまう。
日中なら問題ないのだが・・・ちょっと薄暗いところで移動しながら撮影だと、NGとなる (まあ、厳しすぎるが・・)

使い勝手を取るか、画質を取るか


お値段
デジカメの価格はかなり下落している
一つ型落ちになると、1万円ー1.5万円 型落ちといっても、去年のモデルで、1000万画素クラス、光学5倍などなのだが・・・
新品になると、光学5倍で2-3万 10倍などハイスペックで3-5万といった感じ

タッチパネルは・・・あまり使えなかった
タッチパネル式が多い。使ってみたが・・・個人的印象は悪かった。
ピントしたい対象をタッチすると、追っかけてくれるのはいいが・・・そんなヒマがあれば、対象にカーソルを向けてシャッター半押しすればいい
まあ、その半押しってのが難しいのかもしれないが・・・
ちょっと使ってみたが、キー式の方がすばやく操作できると感じだ。なれも有るかもしれないが

最近のトレンド
5倍デジカメの高速、小型、軽量化、低価格化?がトレンドの様子

どれにするか・・・・うーむ

購入候補

sony w380  2.3万ー2.5万
メリット 軽量、広角24mm、明るいレンズF2.4 光学5倍 基本スペックが高い。 SONYだけど、SDカード対応
デメリット 非防水 最新型でちょいと値が張る 飛び出すレンズのタイプなので、ちょっと起動が遅い

optio WS80  1.6万
メリット 防水で軽量 値段がこなれている
デメリット カード式なので、光学系が不利。広角35mmがちょいと狭いかも(上位機種のW80は28mm) でも、防水は魅力的  触れるサンプルが無かったので、操作感不明


FINEPIX Z33WP 1.4万
メリット 防水 コンパクト 起動が早い
デメリット 光学ぶれ防止機構が無い。 レンズが暗いので、アクション撮影に厳しい 暗めのところは、なかなかテストできない 

FINEPIX Z37 0.9万 Z33WPと中身は同じ
メリット シンプルなカバースライド式カメラ 起動は早かった
デメリット Z33WPと同様


DMC-FP1  1.8万
メリット 黒がかっこいい 起動が高速 パナソニックに慣れているので、操作など安心感がある
デメリット 非防水 広角非対応 (シンプルカメラなので広く取る必要は無いのかもしれないが。)

軽くて安いのが結構でていて、意外と悩んでしまう。値段が離れていたら、とりあえず安いのってことにするのだが・・。今、デジカメがすごく安くなっている。
防水機能を取るか、高い撮影能力を取るか・・・根本的な部分で、むずかしい。
 
高感度CMOSセンサーを採用したDSC-TX5という手があるが・・・ ちょっと高すぎだからなぁ・・
だいぶ絞り込めてきた。気になるヤツを全部チェックして納得したら即買いなんだけどなぁ・・・ 今日は、とりあえず寝よう






3.絞り込んで、もう一度確認 2010.02.21

多摩のジョンさんからFINEPIX Z33WPについて情報を頂きました

防水機能は安心ですが・・・・・
肝心のデジカメとしては最低ランクの画像です

@手ブレしないように、腕を強く固める必要が毎回あります
Aシャッターボタンが押しにくい。長押しが毎回必要
B白っぽくなる画像が多い

とのことです
サンプル画像もいくつか頂きました
やはり、光が弱い時の画質が低下してしまうようです
個人的には、小さい割にはすごいなって思いました!



Zeboさん

「オリンパスμ1050SW」持ってます。
ツーリングの時に、首からぶら下げる用に1年くらい前に買いました。

グローブをしてても、比較的操作しやすいのですが、レンズが左上にあるので、左手で撮影する時に注意しないと手が写り込みます。
それと、手探りで操作している時に、モードダイヤルが勝手に回ってしまって、肝心な時に撮影できないってことがたまにあります。

 

on&offさん

バイクでの使用がメインなのでコンパクトデジカメは決定でしたが、
防水をとるか画質をとるか・・・

結果、防水はあきらめてIXY930isにしました。
携帯電話が防水なので、雨の中や温泉などでは割り切って使い分けてます。
最近は、携帯写メでも意外とよく写ります。

930isは画像も綺麗で気に入ってます。

普段はツーリング時の景色撮影が多いのですが、先日結婚式に持って行ったところ
動き回る被写体を捉えるのにタッチパネルが重宝しました。

情報ありがとうございます
いろいろあって悩みます!

 

さて、すこし時間を巻き戻します
ツーリングの帰りにカメラ屋に寄ってきました
ハマッてます(笑)


ツーリング中にU10を使いました
走っているときに撮影できるのは・・・楽しい!

画質がキレイなのは嬉しい。しかし、撮影できなければ・・・意味が無い

ってのに気が付きました


でも、できればキレイなほうが良いんだよな(笑)


ここで、条件を再構築

1.左手、片手で、撮影できる
2.起動速度が速い
3.動きに強い 明るいレンズ
4.防水は魅力的だが・・それは、それで別のデジカメを購入した方がいいかもしれない 湿気で壊れたら割り切って買い換える?

今回は、防水は捨てることにしました




FINEPIX Z33WP 正直、かなりいい感じなんですけどね・・・
起動は早いし、軽いんです
ただし、レンズが小さく、レンズが多いために、どうしてもレンズが暗くなってしまう。
レンズの暗さをカバーするために、CCDの感度を上げる。そうすると、画像がノイズっぽくなってしまう
これは、大きさを犠牲にしているので仕方ない部分です。

こいつは、防水がメインという思考の時に購入しようと思います。

 


本命のsony w380をじっくり触ります

新製品なので、2.6万でした。
ちょいとダメかなと


感覚的に起動が遅く感じる
起動速度が速いらしいのですが・・・実質には遅く感じる
黒背景に、サイバーショットって画面が出てくる。 それから、画面が表示され、その次の瞬間に起動が完了します。
それから、構図を微調整して、撮影ボタンを押します。

パナソニックの場合は、撮影可能前に、画像を先に表示してくれます。画面を見て構図を微調整している間に起動完了、撮影可能になります。

SONYの方が多分、速いと思うんですけど・・・ ミョーにパナソニックが好みなんだよね。
このことについては、個人の感覚差があるので・・・・ 

2、電源スイッチがイマイチ
まあ、これは私が悪いのですが・・・
左手だけで撮影する際に、電源スイッチがちょっと押しにくい、グローブ装着ではもっとやりにくくなる
パナソニックのスライドスイッチがいい感じかなと

とってもスリムでコンパクト、高速、光学系も高性能なのですが・・・
私の特殊な使い勝手の要求には対応していないので、今回は見送ります
普通の人には、とてもいいかも・・・


DMC-FP1  

パナソニックのカード型 
気が付いたら、パナソニック党なんですよ

シャッターカバー起動のカード型が良いんじゃないかなと

レンズカバーの位置関係が、意外と使いにくい
左手だけで撮影しようとします。シャッターを開けて、撮影します
レンズカバーを縦に動かします
速攻で起動します。 かなり速いです。 
フォーカスも速い

しかし・・・意外とやりにくい
カード型で薄いのはいいのですが、縦の長さが長い。
両手で使うには、別に関係ないのですが・・・片手で使うには、シャッターを開く動作から、撮影位置あわせ ここで一度手の持ち変えの必要がある
ワンテンポ遅れてしまいます。 
ちょっとなぁ・・と。 普通に両手で使う人にはゼンゼンOKかと思います。 AF一瞬で怖くなるぐらいです。 なにげなくやってますけど、すごいなぁ・・って思います。0

レンズが左上で、手が映ってしまう
持ち方を工夫すればいいのですけど・・・ちょっと持ちにくくなる。
微妙ですけどね。

結構いいのですけど、私の使い方では微妙な感じです。

 


FX60

カタログは、FX66 
基本的な光学系は同一の様子。超解像技術を搭載しているらしい・・・ 最新タイプは、お値段が予算外なので却下

昨年FX60 をチェックする
ナカナカいい! 価格COMでも評価がいいようだ

実際にねちこくテストしてみた



左手だけで使用可

左手だけで使える パナソニックは、電源スイッチがスライド式なのである。これが意外と使いやすい。
シャッターカバー式に匹敵する使いやすすさ


TZ−7だけど、FX-60も形状は同じ
TZ7は、ハイビジョン動画が撮影できて、光学12倍というのが売り。 今は、他社も同様の機種を展開している
ちなみに、動画は撮影してないなぁ・・・


スイッチを入れて・・・ シャッターを押す



起動が早い

FX-60は、INEPIX Z33WP には勝てないが・・・十分なスピードである
SONYのWシリーズは、起動時間が1.8秒前後 パナソニックは、1秒前後。この差は大きいな。

操作系が快適
私がパナソニックで慣れているせいもある。
ほんと、微妙な領域なのだが、使い勝手がいい。パナソニックは、全体にサクサク動くという印象がある。
撮影後のタイムラグが少ないのも特徴。撮影後プレビューが表示されているときに、シャッターを半押しすると直ぐに次の撮影状態に入れる。 他の機種では、撮影から次の撮影に行く際に、1・・2・・・と、待たされる。

重さが弱点

重さがバッテリー込みで150gである。 sony w380 では、125gである。各社軽量化に励んでいる。それらに比べると、パナソニックは、ちょいと重たいのである
まあ、25gなのだが・・・されど25gということで
ちなみに、現在所有しているTZ7が、重量級の230g これだとちょっと重たすぎる。

ってことで、FX60かなぁ・・と
今、ネット注文してもいいですけど 
一日置いてから手配します


4.TZ7を首から掛けて使ってみた 2010.02.24

ここ数日、実際に首からデジカメを掛けて使用テストしている
先日は、120gのU10 

・縦の大きさが小さいと、持ちやすい。
・厚さが有ると、大きさを感じる
・液晶画面が小さいので、撮影メモ代わりには、使いづらい。
・旧式なんだけど、意外と使ってしまった
・暗いところは、弱い
・撮影記録枚数が少ない 大きなメモリースティックにすると、起動が遅くなる
・120gだと意外と気にならなかった

DMC-TZ7  光学12倍 重さ230g でちょいと重たい
実際に身に着けて使ってみた

1.メチャメチャ最軽量にこだわることも無いが、ソコソコ軽い方が良い 150g程度ならよい? 
TZ7は230g 意外と使えてしまった。重さにはそんなに神経質になることは無いが、基本的には、軽い方が良い
U10にウェイトを取り付けて、150gにして首につけて、テストしてみるといいかもしれない。

2.広角25mmは必須
広角だと、広く映る。撮影しやすい。 何気ないけど、慣れてしまうとやめられない。

3.重さは150gぐらいまでなら大丈夫かも
230gは、さすがに少し重かった。しかし、意外と慣れてくるもんである。
軽ければ軽いほどよいのでは有るが、そんなにめちゃくちゃ軽くなくてもいいかもしれない。最新の5倍ズームは、120-150g 150gがどれぐらいの重さか、テストしてみるといいかもしれない。

4.厚さは20mm前後だったら十分 30mmはちょっと分厚い
U10、TZ7の厚さは30mm ちょっと邪魔に感じる。今時の薄型は20mm それぐらいなら、かなりいい感じだろう

5.サクサク動かないとダメ 起動は2秒だとちょっとイライラ 1秒だと結構満足

TZ7は、比較的サクサク動く部類である。起動、撮影、ズーム、閲覧全体的にサクサク動いてくれるから、ストレスが少ない。
ただ、起動がちょいと遅いかなぁ・・ 2秒ぐらい。 ちょっとだけ待つ感じ。 最新では1秒ぐらい。1秒ぐらいなら問題なしだなと、思う

6.電池のもちは十分
結構撮影して、じっくり閲覧。電池は、ゼンゼン余裕。

7.SDカードが良い
メモリの量が多いと、やはり使い勝手が良い  枚数を気にせず撮影できるのは、ステキ

8.明るい方が良い
条件が悪いと、ブレるときがある。これ以上暗いレンズは、ちょっとだめかなぁ・・と。

マトメ
FX60近辺のイマドキの流行の薄型光学5倍にしておけば、いけそうな確信を得た


 




5.裏面照射型CMOSセンサー 2010.02.23

ほぼ、FX60に決定している。が、ちょっと心に引っかかる部分がある。
悩むということは、調査が足りないのである。 もうちょっと情報を集めて、スッキリしてから買おう。

SONYが裏面照射型CMOSセンサーを開発し、実用化している。そして、SONYは半導体メーカーでもあるので、他社に供給しているようだ。
どういう原理なのか、調べてみた

Sony Japan | プレスリリース | 従来比約2倍の感度および低ノイズで高画質を実現した、裏面照射型CMOSイメージセンサー 新開発
プレスリリース 判りやすい。同じ光学系でCCDだけ変更したサンプル画像もある


ソニーに聞く「裏面照射型CMOSセンサー」 メーカーに聞く デジタルカメラのココが知りたい!!
カメラ雑誌のSONY技術者へのインタビュー


CCDやCMOSを超える裏面照射型CMOSセンサって?(1/2) − @IT MONOist
対話形式でかなりわかりやすく説明
絵がいい感じ

CCDイメージセンサ - Wikipedia
SONYが開発したらしい・・リーダーの人の墓石にはCCDチップが埋め込まれているそうな・・。
詳しい

CMOSイメージセンサ - Wikipedia


個人用のマトメ

CMOSの特性
1.CCDよりCMOSの方がデーター転送が早い。
CMOSはそれぞれの素子にアンプがある。電気的な転送だけになるので高速となる
CCDは、電荷を外へ送り出すのにバケツリレーのようにする必要があるため、時間と電力がかかる。

2.CCDに比べ、消費電力が少ない

3.深い井戸の底に受光部がある形状。角度のある横からの光を取り入れにくい。

4.井戸の上にフタのように配線がある。井戸の底に届く前に光がさえぎられてしまう。

5.半導体の施設を使うことができるので、CMOSが安価。WEBカメラや携帯のカメラは、CMOSらしいです。

 

sonyの裏面照射CMOS

SONYは、基盤の裏側を削ってから、反対側に配線部を取り付けることで、位置関係を変えてしまった
このことで、井戸が浅くなり、フタとなっていた配線も底に移動するので、光学的に良好になる
正面で1.7倍(4db) 側面を含めると2倍(6db) UPらしい

後から配線など加工するため、ノイズが乗りやすいことが弱点だった。が、それを克服したらしい。
高くなりそうなコストだが、それもうまくやっているそうな・・・

配線部に自由度があるので、回路を一体化できるようになるというメリットがある。
CMOSが、次の主流のセンサーの様子。

裏面照射CMOSの利点はわかったが、実際の光学系では?
原理は理解できた。実際にプレスリリースでは、明るい。
ビデオカメラでは、かなり明るく撮影できるようだ。

この感度二倍ってのが、レンズに対してどんな関係なのかを調べてみる
レンズのF値ってのがイマイチ良くわかってない。いい機会だから、レンズについて調べてみることにする



6.とりあえず携帯 P702Iをチェックしてみた 2010.03.01

いろいろ考えていると、携帯ってどうよって思うようになってきた
携帯は、いつも、文字通り「携帯」している
それに、携帯にカメラがついているではないか!

ネットにも写真がUPできる。
今、携帯も進化して、スマートフォンってのが流行っている。いわゆる、iphoneである。(ほかにもイロイロあるよ)
ネットに接続したパソコンを携帯できるのである。これは、おもしろくないわけが無い。
ってことで、スマートフォン選びに話が脱線しそうなる

とりあえず、今持っている携帯のカメラをいじってみることにした



P702I 会社支給なので古いのである。
良く壊れないもんだなと、感心する



MINISDという、規格で、アダプター入手に苦労した。同僚に借りた
最大は、2ギガらしい
PSPで改造用に使っていた1Gを使ってみることにした

苦労してフォーマットしたら使えるようになった。


左 P702I  右 DMC-TZ7

パナソニックなので、色のチューニングが似ている・・・なんて思わない(笑)
携帯の方は、白っぽく滲んでいるように見える
でも、こんなチッチャイカメラで写るのだからすごいもんだ・・・


左 P702I  右 DMC-TZ7
同じ位置から撮影したカバン

DMC−TZ7が超広角なのが判る
それにしても、携帯のカメラは、ちょっと壊れているかもしれないなぁ・・・ 

2006年製だから、約4年前。電子パーツで4年は長すぎるかもしれない
携帯の短焦点とはいえ、現在の短焦点は映りがいいかも。




パソコン 
やっぱり、ちょっとカメラが調子悪いのかも 分解して清掃するといいかもなぁ

 


トンネルにて撮影 意外とキレイに映ってしまう。
CMOSの強さ?


写ツしたくて、小さい写真を撮影した
クリックしても大きい写真は、表示されない

まあ、ひどい写真だが・・ 雰囲気は伝わる


小さいカメラもついている。鏡の代わりに使えるぞ!
布状の液晶が作れたら、光学迷彩も不可能ではないな・・・

デジタルミラーですな。
でも、こんなチッコイセンサーで写るのだから、何かに仕込まれたらワカランだろうな・・

 

意外と、携帯のカメラって写るんだなってのが感想。
正直、ツイッターネタとか、ブログネタなら、イマドキの携帯のカメラなら十二分かもしれない。
超望遠なヤツは、すでに所有しているので・・・シンプルに軽く写るヤツがあればいい

ってことで、ウェラブルデジカメってのが、携帯に移行してきた

荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ:「次元が1つ違う」――進化した「iPhone 3GS」のカメラ (1/3) - ITmedia +D モバイル
iPhone 3GS 良くできているようだ 今、AFまでついているのか・・・

荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ
携帯のカメラを詳細にレポートしてある。今、ケータイのカメラってこんなに進化しているのか!!

ううむ・・・携帯買って、会社携帯のFOMAカード差し替えたら、いいか・・・
あとは、パケ契約入れてもらえれば問題ないのだけど

ちょいと、調査してみよう。実際に動作する携帯を触ってみるか

つづく?


7.iPhone Wifiバリュープランがかなり安い・・かも 2010.03.06

あらすじ
常に携帯できるカメラ > 携帯ってドウヨ? > 携帯でパケ代って高いなぁ・・・あと、本体高いな・・

ちょいとネットをふらふらしていた

Wi-Fiバリュープラン(i) | SoftBank

私が勘違いしているかもしれないので・・・ 最後は各自確認してください








 

本体を分割払いの場合(パケ放題の通信費を含んで)

32G 月6200円 
16G 月5705円 
  
2年間合計 32G 148800円 16G 136920円


これで、常時ネット接続環境ができる
(できないことはイロイロあるが、基本的なことはできる)
本体の値段も先払いできるが、32Gで560円得する 16Gでは差額がない。


他社の割引がよくわからないが・・・
本体料金と、基本料をサービスして、パケホーダイ分だけで使えるような感じ。1000-2000円安いのでは?
かなり戦略的な値段だと思う


以前までなら、

ホワイトプラン 980円
sベーシックパック 315円
パケット定額フル 最大 5985円

合計 約7000円

これが本体込みで、6000円なので、まあそれなりに安いかも。



操作などは iPhone AC (iPhone / iPod touch アプリ攻略局)
が判りやすいですね
元々ヒューマンインターフェイスはアップルが得意。いろいろ工夫していて、いい感じのようです。

iPhone のメールとMMSの使い方
iphoneには、通常の携帯電話のように自動着信するメール機構が無いようです。
しかし、改善されて、gmailなど新規メール着信をiphoneで自動受信してくれるソフト(MMS)が付属しているようです
あんまり深く読んでませんが、便利かも


iphone版スカイプってのがあり、公衆無線LAN(マクドなど)を使えば、海外から無料で日本へ通話できるようです
nobilog2: iPhone版Skype登場でマクドナルドに外国人溢れる
海外では、通話やパケット通信できるようですが、料金がバカ高なので注意かもしれません。


ソフトバンクは、ドコモに比べると、電波が弱いようです。
それを補うために、挑戦的な値段とかで、対抗していると思います。

結構、ソフトバンクって嫌われてます。でも、個人的には好きです。
こういうチャレンジャーがいなかったら、独占企業で値段が高いままだったと思います。
通話代無料とか、基本料が安くなったり、今は当たり前になってます。ソフトバンクが勝負をしかけたから、こうなっているわけで・・・
引っ掻き回して欲しいです。
ドコモの反撃に期待です。

それにしても、この料金はかなり魅力的です

アップルの商売のやり方がえぐい(うまい)ので、ちょっとイヤかな。

もうちょい様子見ます
会社でネット接続先を監視されるようになったら、iphone買います。



8.古い携帯を活用するために、miniSDカードアダプタと、microSD>USB変換機を購入 2010.03.06

イロイロ考えたんだけど・・・
とりあえず、今の状態で、できることをやってみることにする

今もっている携帯は、正直、ショボイ
でも、なんとなく写る。
問題は、データーがパソコンに移動できないことである。


microSDアダプター(700円)、 miniSD>USB変換機(800円位)を購入

microSDアダプターは、なかなか売ってなく、探すのに苦労した。


少々差し替えの面倒がある。しかし、携帯からパソコンへデーターを転送することができるようになった
これで、ちょいとしたことを気軽に撮影できる。

 画質低下させない素の写真 240*360 画質90 36k

 画像処理ソフトで画質を落とした写真 240*360 画質80 21k

沢山画像をUPしたいので、私のサイトでは、画像を小さめにして、画質を落としている。
jpegの特徴として、人間にわかりにくく画質を落とすことができる。mp3みたいな感じ。ただ、文字などの詳細部分をチェックすると、画質低下がわかる
高画質にしたいのは、やまやまなのだが・・・

水槽の動画(ASF) 28秒 280k
古い規格です 秒間15コマかな
しょぼいけど、動きの度合いがわかる。音もちょっと入る。

何かオモシロネタは、撮影で撮影できるようになった。
画質は、枚数でフォローするか・・・

大阪では中古携帯屋たるものがあるそうです。
機会があったら買いますよ。P党なので、Pだったらなんでもいいかな。
もし、買ったら、記事UPします。




ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2010  掲示板にてご感想